髪のお悩み相談

白髪はなぜうねるの?【原因と対策を美容師が本気で考えました】

更新日:

白髪が生えてきたら、なんか髪がうねってるんだけど・・・

  • 元々の髪がストレートでも白髪が生えてくると髪がうねる
  • 白髪だけなぜかうねって目立つ


白髪あるあるですよね。
でもこのうねりった髪はとても扱いづらいです

「うねった髪がアホ毛みたいになる」
「髪が全然まとまらない」

白髪で悩んでいるのに髪までうねってきたら悩みは倍増です。

今回はそんな白髪が

  • なんでうねるの?
  • 対策はないの?

をご紹介します。白髪のうねりでお悩みの方は参考にしてみてください。

白髪のうねりは目立ちやすい

まず白髪のうねりですが、黒髪よりも目立ちやすいんです。

理由は色の見え方に関係してきます。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、「白色は膨張色」です。

膨張色

他の色よりも膨らんで見える色のことです。大きく見えたり、広がったりと錯覚する色

この現象は髪にも起こります。さらに黒色は白色とは反対の収縮色

白髪は黒髪よりも太く見えてしまいます。その関係で「太く見える白髪」が目立ってしまいます。

さらに白髪の量が少ない方はたくさんある黒髪のなかで「ポツンとうねった太い白髪」

目立たない理由がありませんね。

白髪がうねる原因

では白髪がうねる原因はなんでしょうか?

  1. 白髪には水分量が少ない
  2. 黒髪と白髪で作りが違う
  3. 白髪染めで髪がダメージしてしまっている
  4. エイジングによって毛根が歪んでしまっている

の原因が主に挙げられます。では1ずつご説明していきます。

黒髪と白髪で作りが違う

まず白髪と黒髪では作りが違います。

たんぱく質→80~85%
水分→11~13%
脂質→1~6%
メラニン色素→3%

髪は主に以上の成分で作られていますが、白髪には3%を占めるメラニン色素がありません

メラニン色素がないことにより、本当はメラニン色素がある部分に空洞ができてしまうことになります。

この空洞のせいで髪の中身がダメージをしているかのようにスカスカになってしまい髪がうねってしまいます。

メラニンがない空洞には空気中の水分が入り込むことがあるので、髪の水分バランスが乱れうねりが発生します。

水分量が少ない

メラニン色素がないことは上でご紹介しましたが、メラニン色素は水に馴染みやすい「親水性」の性質があります。

この親水性の部分がなくなってしまうことにより、髪の水分が不足してしまい、その結果髪がパサつきうねりが出てしまいます。

これも上と同じなのですが、空気中の水分を髪が取り込もうとしてうねってしまうんですよね。

白髪染めで髪がダメージ

白髪が生えている方は白髪染めをしている方が多いですよね。
その白髪染めのダメージが原因で髪がうねってしまう場合もあります。

カラー剤はアルカリ成分によりキューティクルを無理やり開いて色素を入れています。その無理やり開く段階でキューティクルが剥がれてしまい髪がダメージします。

キューティクルが剥がれてしまった部分から水分や栄養分も抜けやすくなってしまい、髪が乾燥してうねってしまうという形です。

白髪染めは毎回全体をするのではなく根元だけを染めるようにして毛先のダメージを抑えるようにしましょう。

エイジングにより毛根が歪んでる

今までは髪のお話をしてきましたが、次は毛根。
髪は毛根から生えてきますが、エイジングにより

  • 頭皮がたるむ
  • 頭皮にハリがなくなる

こともあります。そうすると毛根が歪んでしまいます。

綺麗な髪が生えてくる場合は毛根は綺麗な円でまっすぐ上を向いていますが、
頭皮がたるんでしまうと毛根がいびつな形になってしまったり、生える方向がずれてしまうことにより髪がうねってしまいます。

白髪のうねり対策

白髪のうねりを対策するには

  1. 頭皮をケアして若々しいハリのある頭皮にする
  2. 髪がうねらないようにケアしてあげる

2つの方法があります。

頭皮ケア

頭皮をケアしてハリのある若々しい頭皮に戻す方法は

  • 頭皮のクレンジング
  • 頭皮マッサージ
  • 頭皮の保湿

があります。頭皮もお肌と同じ皮膚の一部。お肌と一緒でしっかりとケアしてあげる必要があります。

頭皮のクレンジング

頭皮のクレンジングは毛根に詰まってしまった

  • 汚れ
  • 皮脂

などの老廃物を取り除くことができます。老廃物が溜まってしまっていることによって酸化しエイジング繋がってしまいます。

クレンジングをするにはオイルをつけてあげることが効果的。

このようなクレンジングクリームや

オイルをつけて5分から10分ほどを置いてあげると老廃物が浮き出てくれます。
オイルをつけた後はしっかりと流してシャンプーしましょうね!

オイルはアルガンオイルがおすすめ! 成分構成が皮脂に近く、頭皮に馴染みが良いので毛根の奥までしっかりと浸透して老廃物を浮き上がらせてくれます。
アルガンオイルおすすめ3選!【実際に使って検証しました】

色々な雑誌やメディアで取り上げられているアルガンオイル。全身どこにでも使うこともでき万能なオイルとして知られています。 私は髪を中心に使っていて自分もお客様にもアルガンオイルを使っていますが、使い始め ...

続きを見る

頭皮マッサージ

頭皮のマッサージもアンチエイジングに効果的です。
シャンプーの時に頭皮をもみほぐすだけでも良いですし、クレンジングをしてあげる間にマッサージをしてあげるのも良いです。

マッサージをすることにより血行も促進され、栄養が行き渡りやすくなるのでエイジングによりたるんだ頭皮に栄養が行き渡り若々しいハリのある頭皮になってくれます。

1)4本の指を軽くそろえ、首の後ろの付け根にあてる。まっすぐ上に向かって1・2・3と押す。

2)耳の下のくぼみに中指を合わせ、4本の指でゆっくり中心に向けて、1・2・3と回す。

3)1と2で血液の流れを引き上げたら、次は頭皮全体をケア。最初は頭皮を垂直に引きあげながら、2回目は頭皮を回しながら行います。頭皮を回すときは、回した後に矢印の方向に持ち上げるようにします。

4)両手のひらで頭をやさしく包み、中心(頭頂部)に寄せるように頭皮を動かします。

5)最後に大きく息を吐きながら、指を軽く閉じ、頭全体を包んだ手を下ろします。頭頂部まで引き上げた血液を、頭から下の静脈に下げるイメージで。

沢井製薬公式サイト参照

頭皮を保湿

頭皮をクレンジング・マッサージした後は保湿も大切。
頭皮は乾燥すると柔軟さが失われてしまいエイジングに繋がります。

高い育毛剤などは使う必要はないので、頭皮の美容液のような感覚で使ってあげましょう。

頭皮の保湿剤はこれがおすすめ! しっかりと保湿して頭皮を若々しく保ってくれます。値段も良心的。

ヘアケア

うねった白髪を落ち着かせるためにはヘアケアも大切な要素です。
特にシャンプートリートメントはこだわった方がよく、しっとりとした保湿力の高いシャンプーを使ってあげるとうねった髪をまとめてツヤのある髪に近づけてくれます。

  • アミノ酸系の洗浄成分
  • 保湿成分
  • ハリコシ成分
  • 髪の補修成分

が配合されているシャンプー・トリートメントがおすすめです。
下でおすすめのシャンプー・トリートメントをご紹介しますね。

また最近では髪質を改善してくれるストレートもあるので美容院で試してみてもいいかもしれないですね。

うねりケアができるシャンプー・トリートメント

【レビュー】ラサーナプレミオールを使った感想!口コミ・評価は?【異次元のまとまり】

この記事はラサーナプレミオールシャンプーを使った感想をお客様にレビューしていただいています。美容師の私がレビューしても良い点しかあげることができないので生の声をお客様にいただきました。 良いシャンプー ...

続きを見る

保湿力が高くダメージケア力に優れているシャンプーです。白髪によるうねりを抑えて髪を健康な状態に近づけてくれます。トライアルセットが1,980円とコスパも○

ハーブガーデンシャンプーを使ってみた感想!口コミ・評判は?【想像以上の洗い上がりと潤い】

この記事はハーブガーデンをお客様に使ってもらった感想をレビューしていただいております。使用した生の声をいただいております。 私は長いこと「シャンプージプシー」をしていました。 なぜか言うと頭皮が荒れや ...

続きを見る

天然成分98%で作られたシャンプーです。髪にも頭皮にも優しく髪をまとめあげます。
ナチュラルなハーブの香りです。

MEDULLA(メデュラ)をレビュー【口コミ・評価も解説します】

女性の髪の悩みは様々です パサつき、乾燥 髪の痛み くせ毛、うねり 枝毛、切れ毛 髪のハリコシ ボリュームがでない 髪は女の命。実は髪について悩んでいる女性は9割以上とも言われています・・・ 永遠の悩 ...

続きを見る

オーダーメイドシャンプー。シャンプートリートメントが初回5,368円(税込)と少しお高めですが気になる悩みを選択すると3万種類からあなただけのシャンプーを届けてくれます。
香りもセレクトできるので自分好みのシャンプーを作ることができます。

髪質改善ストレート

髪質改善ストレートは

  • トリートメントストレート
  • 髪質改善トリートメント

とも呼ばれており、うねりを改善してくれる技術です。

仕組みは縮毛矯正に似ていますが、薬の力がより優しくなりトリートメント成分を配合しているので強いくせは伸ばせないものの白髪によるうねりや広がりを改善してくれる効果があります。

詳しい成分を言うと システアミン・スピエラなどと言ったダメージの少ない還元剤を使っています。

お店によっては対応していない場合もありのでしっかりと確認しておいたほうが良いですね!

髪・頭皮に優しいシャンプーの仕方

髪の洗い方をとっても正しい洗い方をしてあげると髪も頭皮も痛みづらく、うねりも落ち着いてくれます。

特に難しいこともないので参考にしてみてくださいね!

step
1
髪を丁寧にブラッシングして汚れを落とす

髪濡らす前にブラッシングをして髪の絡まりを解いてあげましょう。

濡れた髪が絡まるとよりダメージしますし、ほどきにくくなります。またブラッシングすると汚れも落としてくれるのでシャンプーの負担軽減に繋がります。

このブラシおすすめ!全然絡まりません!

step
2
シャンプーの前に3分間以上お湯で流す

実はお湯で流すだけで髪や頭皮についた汚れの7割は流れ落ちてしまいます。

しっかりと流すことでシャンプーの泡立ちも良くなりシャンプーのダメージを防ぐことができます。

step
3
手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる

シャンプーを手に出したら、手によくなじませて泡立てましょうよく泡立てることで頭皮と髪の摩擦を防ぐことができ、両方とものダメージ予防になります。

step
4
手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる

しっかり洗いたいので爪を立ててゴシゴシ洗いたい気持ちはわかりますが、爪を立てて洗ってしまうと頭皮が傷つき、頭皮のダメージにも繋がりますし、髪が絡まりやすくなります。

指の腹で頭をマッサージするように洗いましょう。

どうしてもゴシゴシ洗いたい場合は、こんな感じのブラシを使うと効果的です。

step
5
よくシャンプーを洗い流す

シャンプーが頭に残っているとその石鹸カスを餌にして細菌が繁殖してしまいます。また石鹸カスが頭皮を刺激して肌荒れに繋がる場合もあります。

白髪が生える原因

https://www.siragazome.jp/about/couse.htmlより

白髪はメラニン色素が髪に含まれていないため白く見えます。

メラニン色素は毛根のなかにあるメラノサイトという細胞で作られています。
なんらかの原因でメラノサトでメラニン色素が作られなくなってしまい白髪が生えてきます。
ちなみにメラノサイト自身が消失してしまう場合もあり、この場合も白髪になってしまいます。

もっと詳しい話をするとメラノサイトはチロシナーゼという酵素の働きを必要とします。

残念なことにメラノサイトが働かなくなる原因、メラノサイトの消失の原因はなぜ起こるかについては、今のところまだ完全には解明されていません・・・

まとめ【白髪のうねりは頭皮ケア・ヘアケアで対策!】

白髪でも悩んでいるのにうねりも出てくると余計悩みが増えますよね。

白髪によるうねりは

  • 頭皮ケア
  • ヘアケア

のダブルケアが大切です。
しっかりとケアしてあげて綺麗な髪を目指しましょう。

現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選

関連記事
利尻カラートリートメントで髪が緑に!?【実際に試してみました】

白髪、嫌ですよね・・・ 見えるだけで気分が萎えますし老けた印象になってしまいます。 そんな時に役に立つのがカラートリートメント カラートリートメントは家で手軽に白髪を染めることができて髪も痛まないで美 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
カミイ

カミイ

髪にいいものを紹介する専門メディア Kamiino(カミーノ)編集長です。 某東京大手サロンで働いた後に渡米、今は日本に帰国し独立。 サロン運営をしながら、美容メディアも運営中です。

-髪のお悩み相談

Copyright© Kamiino【カミーノ】 , 2023 All Rights Reserved.