この記事では”美容師が解説する安全なシャンプー”をご紹介します。
シャンプーを選ぶ基準って何でしょう?
「髪がサラサラになる」
「ダメージケアしてくれる」
「CMで見たから」
色々と理由はあると思います。
その中で”体に優しく安全だから”
って理由で選ぶ方も多いと思います。
どうせなら使うならばなるべく安全なシャンプーの方がいいですよね?
でも安全の基準って何でしょう?
オーガニック?
無添加?
ノンシリコン?
アミノ酸系シャンプー?
今では情報が錯乱してしまいどれが安全で安全で無いかの基準がわからなくなってしまっています。
間違った選択をしてしまうと、安全で無いシャンプーを選んでしまう場合もあるかもしれません。
どんなシャンプーが安全なの?って思う方はぜひ参考にして見てください。
↓早くシャンプーが知りたい方はこちら↓
この記事の内容
安全なシャンプーの選び方
シャンプーの配合成分は大半が水と洗浄成分である界面活性剤で占められています。
比率としては
水 約50%
界面活性剤 約40%
保湿成分、髪の保護成分などその他成分約10%
大半のシャンプーに効能があると表記されている成分は実は1%も配合されていないなんてことはよくあります。
オーガニックが安全!無添加!
と言う前にまずは大半をしめる
水、界面活性剤の品質にこだわりましょう。
その後で添加物に気をつけると安全なシャンプーを選びやすいです。
シャンプーのメイン水
水は少なくとも精製水を使用しているのでほぼ全てのシャンプーの水は安全と言えます。流石に水道水を使っているメーカーはありません。
安全ならばその次は水の質に着目して選ぶとよく。
海洋深層水
ハーブウォーター
など水プラス髪に優しく栄養補充をしてくれる水もあります。
水にこだわっている場合はパッケージにも書いてあるのでチェックしてみるようにしましょう。
洗浄力を決める界面活性剤
シャンプーはまず大きな分類で2種類に分かれ
合成界面活性剤 | 実はシャンプーは大半がこちら |
石鹸 | 普通の固形石鹸 |
に分かれます。
どちらが安全かというと
圧倒的に石鹸です。
石鹸はアルカリ性で汚れを取り除き、
アレルギー物質も少ないです。水に粒子を捕まえる力が弱いため水で流すと落ちてしまい洗浄成分が残りにくいので肌に残留して悪さをすることもありません。
実は、強すぎないアルカリ性は肌に優しく、美肌の湯なんて言われる温泉もアルカリ性だったりします。
適度に汚れを洗い流し、皮膚のターンオーバーも促進させて美肌に導きます。
汚れも落とすし、肌にも優しいし、美肌になる。
ここまで聞けば完璧!石鹸をシャンプーにしよう!って思いますよね?
これは頭皮に安全。と言う話。
髪とは相性が悪く、髪がアルカリ性になってしまうと汚れは落ちますが、キューティクルが開いてしまい、栄養分、水分、カラーの色味がじゃんじゃん抜けてしまいます。
頭皮は皮脂の力で自動的に弱酸性になりますが、髪に皮脂は発生しないので、自動で弱酸性になりません。
スキンヘッドや髪のダメージを気にしない方は石鹸を使えばいいのですが、
スキンヘッドの方も少ないですし、髪のダメージは気になりますよね?
って時に合成界面活性剤の出番です。
安全と言われているアミノ酸由来の界面活性剤も合成界面活性剤の仲間。
合成界面活性剤は配合成分により、洗浄力の強さ、弱酸性、アルカリ性を選ぶことができマルチに活躍します。
ただ、しっかり洗い流さないと、頭皮に残留する可能性があり、トラブルの元にもなってしまいます。
頭皮に安全なのか?
髪に安全なのか?
を天秤にかけた結果、今の現在は髪に安全な合成界面活性剤が選ばれています。

合成界面活性剤の種類
合成界面活性剤にも種類があり大きく分類すると
・アミノ酸系界面活性剤
・高級アルコール系界面活性剤
・石油系界面活性剤
主に原材料や、洗浄力、刺激の強さに違いはありますが。
圧倒的に安全なのはアミノ酸系の界面活性剤です。
アミノ酸系界面活性剤は
・ココイルメチルタウリンNa
・ラウロイルメチルタウリンNa
・ココイルグルタミン酸Na
・ラウロイルメチルアラニンNa
・ココイルメチルアラニンNa
・ラウラミノプロピオン酸Na
・ラウリミノジプロピオン酸Na
・ラウロイルアスパラギン酸Na
があり、低刺激で頭皮や髪に優しく髪の毛の感触を柔らかくする特徴があります。
特にアミノ酸系界面活性剤にはベタイン系という超低刺激の界面活性剤があり、ベビーシャンプーに使われるほど刺激が弱く、目に染みない特徴があります。

危険と言われている界面活性剤は
・高級アルコール系界面活性剤
・石油系界面活性剤
があり、高級アルコール系は元となる素材が石油由来と天然素材由来に分かれはしますが、洗浄力が強く、頭皮への刺激が強いので安全性を求めるのであれば避けたほうが良いです。
ラウリル硫酸Na
ラウレス硫酸Na
ラウレス硫酸アンモニウム
ラウリル硫酸塩
など
があります。
石油系界面活性剤は名前の通り、元となる素材が石油です。もちろん洗浄力が強く洗濯用洗剤にも使われるほどです。シャンプーに使われることは少ないのですがスルホン酸Naはシャンプーにも使われることがあるので気をつけましょう。

・「~硫酸」
・「アルキル~」
・「スルホン酸~」
とりあえず、これが書いてあるシャンプーは刺激が強く、安全ではないと覚えておきましょう。
アレルギーの元を取り除く。無添加
添加物はアレルギーの元になる可能性があるので無添加のシャンプーの方が安全といえます。以下の成分が添加物と言われていて避けておいた方が良い成分です。
防腐剤 | エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、安息香酸Naなど |
酸化防止剤 | BHT、BHA |
金属封鎖剤 | エデト酸、エデト酸塩 (EDTA・EDTA-○Na) |
色素(着色料) | タール系色素(青色○号、赤色○号、黄色○号、アゾ色素、キサンチン色素など) |
人工香料 | 成分表記上は天然も合成も表記は香料。無添加の場合は〜精油と書いてある場合が多い |
たくさん種類はありますが、本当に安全なシャンプーは上記のものは一切配合されていません。
場合によっては必要。防腐剤
先ほど、添加物の欄に防腐剤を入れてしまいましたが、個人的な見解は、
配合されていても悪くはない
と思っています。
理由はシャンプーはだいたいお風呂場やシャワールームなど高温多湿の過酷な環境で保存されています。
シャンプーの主な原料は水なので腐ることもあります。
シャンプーには使用期限がありますが、未開封の場合と注意書きをされているものが多く、開封したらなるべく早く使ってくださいとしか書いてありません。
そのため開封したら使用期限内だけどシャンプーが腐ってしまう。
なんてこともあるかもしれません。シャンプーが腐ると品質はもちろん保証されませんし、別の刺激の原因にもなる可能性もあります。
それならば多少防腐剤が配合されていても品質が保証されているシャンプーを使った方が良いと思います。
腐って品質が劣化しているシャンプー
防腐剤が配合されているけど品質は保たれているシャンプー
であれば防腐剤が配合されているシャンプーを選びますよね?
腐っているものを使うってなんだか気持ち悪いですし。
多少の防腐剤が配合されていても、品質を保ってくれるのであれば仕方がないと思っています。
シリコン入りかノンシリコンは安全性にはあまり関係ない
シリコンは髪に悪いと言われていますが、安全性には実はあまり関係ありません。直接皮膚に接触するとアレルギーの原因にもなりますが、シリコンの配合量はシャンプーの中でも1%にも満たない場合がほとんどで、皮膚に接触する時間もごくわずか、しかもシャンプーは洗い流しますし、生活の中で他にシリコンを触る機会の方が多いと思います。
毛穴につまる、カラー、パーマができなくなるといった話もありますがそれはあくまでも昔の粗悪なシャンプーの話、毛穴に詰まったり、カラー、パーマができなくなるなんてことはありません。
シリコンは髪をコーティングして手触りをよくしてくれるとても役立つ成分です。
髪がダメージしすぎて手触りが悪い、ツヤが全くないなんて方には最適です。ですが、シリコン自体の質量が重いので髪がべたっとしやすく重たくなってしまうデメリットはあります。
そんな時はシリコンの代わりに髪をコーティングしてくれる成分があるのでそちらの方が質量が軽く、軽い仕上がりになりやすいのでおすすめです。いわゆるこれがノンシリコンと言われている成分です。
・メドウフォーム
・ポリクオタニウム-10
・ホホバ油
など
自分の髪に何が必要でいらないかを考えて選ぶと良いです。
オーガニック成分
化学物質よりも、天然由来の成分の方が、頭皮、髪への刺激が弱く安全といえます。
ですが日本では、オーガニックの基準が緩く、少しでもオーガニック由来の成分を使っていればオーガニックと表記できるため注意が必要です。
しっかりと裏の成分表記を見て、ほぼ全てのオーガニック成分は植物由来の為植物由来の名前が書いてあるかをチェックすることが大切です。
そもそもオーガニック由来の成分にこだわっているシャンプーは公式サイトに、オーガニック成分についてしっかり表記してあるので、シャンプーを買う前に公式サイトでチェックすることをおすすめします。
美容師おすすめの安全なシャンプー
・アミノ酸系界面活性剤
・無添加
・オーガニック成分
を意識して選びました。
シャンプーによってはコンディショナーもセットで販売している物もあるので合わせて使うとより安全性が高いです。
また安全なシャンプーは続けて使わないとせっかく安全なシャンプーを使っても意味がなくなってしまうので少なくとも2~3ヶ月続けて使うようにしましょう。
ハーブガーデン
値段 | 定期購入 300ml 2,200円(税込) |
香り | ラベンダーオレンジの香り |
質感 | ややしっとり |
天然成分100%で作った人と地球に優しく、
かつ使用感や効果性にもこだわった究極のシャンプー。
シャンプーのベースとなる精製水に注目し、阿蘇産無農薬ハーブを抽出した「ハーブウォーター」を使用。厳選された7種類のハーブが、頭皮を健やかに保ちます。
さらに、今注目の成分”フルボ酸”をはじめ洗浄・保湿・スカルプケア・補修に特化した天然成分を豊富に高配合。
ノンシリコン・オーガニックシャンプーなのに、泡立ち・泡持ち・泡切れに優れ、使用感も抜群。
ヒアルロン酸・ユズセラミドといった髪の潤いに欠かせない成分をふんだんに配合しているので、
洗い上がりはパサつかず、驚くほどしっとり保湿効果が持続します。また、天然成分100%なので、流れた泡はすべて自然に還ります。
定期購入で半額の2,200円で購入することができます。

値段も定期購入をすれば2,200円で購入することができますし、本当におすすめの1品です!
配合成分
水(オーガニックハーブティー)、ベヘニルアルコール、パルミチン酸エチルヘキシル、水添ヤシ油、ミリスチン酸、ステアリン酸グリセリル、パーシック油、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セテアラミドエチルジエトニウムサクシニル加水分解エンドウタンパク、γ-ドコサラクトン、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、ポリクオタニウムー10、ヤシ油(V.C.O)、アルガニアスピノサ核油、フムスエキス(フルボ酸)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)、乳酸、シンジオフィントンラウタネニ核油(モンゴンゴオイル)、バオバブ種子油、ユチャ油(サザンカ油)、セイヨウトチノキ種子エキス、シャクヤク根エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオオバコ種子エキス、水溶性コラーゲン、ユズ果実エキス(ユズセラミド)、加水分解エラスチン、サンショウ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、銀、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダカラシエキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、シロキクラゲ多糖体、香料(アロマ精油ブレンド)
-
-
ハーブガーデンシャンプーを使ってみた感想!口コミ・評判は?【想像以上の洗い上がりと潤い】
この記事はハーブガーデンをお客様に使ってもらった感想をレビューしていただいております。使用した生の声をいただいております。 私は長いこと「シャンプージプシー」をしていました。 なぜか言うと頭皮が荒れや ...
続きを見る
haru スカルプ
値段 | 定期購入 400ml 3,168円(税込) |
香り | 柑橘系の香り |
保湿成分たっぷりの100%自然由来の洗浄成分が優しく髪、頭皮を洗い上げて、洗うたびに髪、頭皮を保湿してくれます。
高濃度の濃密泡が髪を優しく包みあげ優しく洗い上げ植物由来のオイルが髪に栄養を与えます。8種類の黄金処方で髪にハリコシを出してボリュームアップ、保湿成分たっぷりでトリートメント不要なのでコスパ重視の方にもオススメです。


配合成分
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅストリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、ダイズステロール、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油、カプリリルグリコール
.N
値段 | 限定購入シャンプー250mlトリートメント/200gセット 3600円 |
香り | 柑橘系の香り |
日本で初めて世界基準のオーガニック認証(COSMOS認証)をクリアしたオーガニックシャンプーです。
オーガニック由来のナチュラルな成分にこだわり、余計な化学成分は一切配合されていません。超低刺激なので敏感肌の方にもオススメで、シャンプーには珍しい和漢植物成分を配合、育毛効果、アンチエイジング効果、保湿成分、ハリコシ成分など美容液に含まれる成分が配合され生えてくる髪にボリュームを出します。
シャンプーはもちろんのことコンディショナーもノンシリコンでボリュームのある軽い質感を演出してくれます。
毎月100名限定、定期便購入ででシャンプー、トリートメントセットが初回36%オフの3600円で購入することができ、送料無料いつでも解約をすることができ、頭皮に合わない場合も30日以内であれば返金保証もあります。
本当にシャンプーの品質に自信がなければできない特典です。


配合成分
水・アロエベラ液汁・ココイルグルタミン酸2Na・コカミドプロピルベタイン・ラウリン酸ポリグリセル-10・ペンチレングリコール・プロバンジオール・ココイルグルタミン酸Na・グリセリン・ソウハクヒエキス・マグワ果実エキス・マグワ葉エキス・チャ葉エキス・ミシマサイコ花/葉/茎エキス・ヨクイニンエキス・ヤマザクラ花エキス・ラベンダー花エキス・セイヨウニワトコ花エキス・フユボダシジュ花エキス・ショウガ根エキス・クエン酸・カプリル酸グリセル・エタノール・ローズマリー葉エキス・ニオイテンジルアオイ油・パルマローザ油・イタリアイトスギ葉/実/茎油・オレンジ油・ヒポフ葉エラムノイデス果実油・ベルガモット果実油・グア―ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド・キサンタンガム・フィチン酸Na・(オーガニック原料ナチュラル由来原料98%・うちオーガニック原料10%)
チャップアップ
価格 | 定期購入 300ml 3,280円(税込) |
香り | フルーティーローズの香り |
毛髪診断士と美容師が共同開発し、オーガニック素材の中でも最高級の素材を使用し5種類の弱酸性の洗浄成分で髪と頭皮を優しく洗い上げてくれるシャンプーです。
10種の独自配合したオーガニック成分が、頭皮トラブルを解決し、頭皮のベタつきを抑えます。
イオンアドソープション処方でハリコシを出してくれて、添加物も配合されていないので、敏感肌の方も安心して使うことができます。
配合成分
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグリコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグリセス-20、ココイルトレオニンNa、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ココイルグルタミン酸Na、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-53、γ-ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、香料
アスロング
値段 | シャンプー200ml トリートメント170g 10,978円(税込) |
香り | ジャスミンブーケの香り |
髪に必要な成分を与えて綺麗な髪を生えてくれるように促してくれるシャンプーです。
100%ノンシリコンで髪に優しく、髪に優しいオーガニック系の10種類のエキスを配合、卵のベビーコラーゲンが頭皮も髪も潤いを維持し、高濃度アボカドオイル、アルガンオイルも配合しており、
圧倒的浸透力と保湿力で髪の内部に栄養を補充、髪をコーティング、使えば使うほど髪が健康になり、生えてくる髪も綺麗な切れづらい髪にしてくれます。
配合成分
水/ラウレス硫酸Na/コカミドDEA/コカミドプロピルベタイン/スルホコハク酸ラウリル2Na/ペンチレングリコール/塩化Na/フェノキシエタノール/ステアリン酸PEG-150/ラウロイルメチルアラニンNa/香料/ポリクオタニウム-10/グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド/クエン酸Na/サリチル酸/エチドロン酸/デシルグルコシド/クエン酸/BG/加水分解卵隔膜/海水/カラメル/キハダ樹皮エキス/アルガニアスピノサ核油/シメン-5-オール/フェノールスルホン酸亜鉛/アボカド油/リンゴ果実培養細胞エキス/加水分解シルク/ケラチン(羊毛)キサンタンガム/グリセリン/レシチン/デキストラン/ローマカミツレ花エキス/アルニカ花エキス/オドリコソウ花/葉/茎エキス/オランダガラシ葉/茎エキス/ゴボウ根エキス/セイヨウキズタ葉/茎エキス/ニンニク根エキス/セイヨウアカマツ球果エキス/ローズマリー葉エキス/アセチルテトラペプチド-3/アカツメクサ花エキス
まとめ
安全なシャンプーの基準は
・アミノ酸由来の界面活性剤
・無添加
・オーガニック成分
実はこれを満たしているシャンプーは少なく、
安全なシャンプーだからといって髪に良い訳ではなく使い心地も意識しなくてはいけません。
今回ご紹介させていただいたシャンプーは安全性も使い心地も良いものばかり、ぜひお試しください。
現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選