髪のお悩み相談

妊娠中にヘアカラーはダメ?【おすすめの髪色とケア方法を解説】

更新日:

妊娠中でも綺麗に可愛く過ごしたいのが女の子。

ですがカラーをするとお腹の中の赤ちゃんに影響があるのではないかと心配している方も多いはず。
でも妊娠中って意外と写真を撮る機会が多いですし働いている方は人に会う機会も多いです。

「プリンが伸びきった状態で人に会うのも写真を撮るのもいやだ・・・」

小さなことかもしれないですけど、女性にとっては大問題ですしできることなら赤ちゃんに綺麗な状態のママを見せたい。

今回は妊娠中のヘアカラーについて気をつけた方が良い点やおすすめの髪色をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
妊娠中に白髪染めはどうしたらいいの?【解決策と注意点を紹介します】

妊娠していても髪は伸びるもの。黒い髪ならまだしも白髪が伸びてくると気になってしまいます。 「白髪染めをしたいけどお腹の中の子に影響があったら嫌だし・・・かと言って染めないでいるのも嫌・・・」 決まった ...

続きを見る

妊娠中にヘアカラーはしていいの?

https://twitter.com/Rei1014w/status/1104960546288222208

妊娠中はカラーの薬剤がお腹の中の赤ちゃんに影響を及ぼすかもと気にしている方もいるのではないでしょうか?

ネットや噂で騒がれていた「経皮毒」をのことを考えるとやめとこうと思う方もいるのかと思います。

まず。この経皮毒ですが

お医者さんに確認したところ、全く信憑性のない話だそうです。

パーマ液や、カラーリング剤が赤ちゃんぬ影響を与えるかどうかは、実のところまだ検証されておりません。しかし、たまに、微量であるのであれば直接、胎児に与える影響は少ないと思います。

出典:https://www.matono-womens.com/treatment/ninp/faq

ですが妊娠中のヘアカラーはおすすめしません

赤ちゃんに影響がないのになんで?と言われてしまうので解説していきますね。

なんで妊娠中にヘアカラーをしてはいけないの?

妊娠中すると皮膚が敏感になってしまい、妊娠する前は何もなかったのに薬品でかぶれてしまったり頭皮が荒れてしまう可能性があります

カラー剤のメーカーも妊娠中のヘアカラーはおすすめしていません。

妊婦の方は染めないでください。妊娠中は普段と違いホルモンバランスが変わっており、ヘアカラー1剤に含まれる成分に対してアレルギーを起こしやすいと言われているためです。産後もホルモンバランスが整うまではヘアカラーをしないほうがよいでしょう。

出典:https://www.lorealparisjapan.jp/hair_color/qa/hair_color03.htmlより

さらに妊娠中は肌以外の色々な部分も敏感になっており、特につわり中はニオイに敏感になって体調を崩してしまうこともあります。

妊娠中に美容院で気をつけるポイント

それでも綺麗な状態を保ちたいのが女性ですから、お客様の中にも妊娠中にカラーをする方は多数いらっしゃいます。

美容師はそんなお客様の要望に合わせた技術を持ち合わせているので

妊娠中に美容院に行く際に気をつけておいた方がいいポイントを紹介します。

予約する際は「妊娠中なんです。」と一言伝えておきましょうね

カラーは根元を開けてとオーダーする

まずは技術的なことから。
カラー剤が肌に直接つくことがよくない。ならばつけなければいいんです。

美容師さんは根元を少しだけあけて染める技術を身につけているので

「根元に薬をつけないでください」

と言えば頭皮に薬剤をつけずに塗ってくれます。

「根元につけないと根元が黒くなってしまう」と思われますが、染まっていない部分は1mm〜2mmです。

確かにもちは少し悪くなってしまいますが、染まり上がり染まっていない部分はは全く気になりません。

長時間同じ体制は避ける

美容院はカラーの待ち時間やシャンプーの時など長時間同じ体制になってしまったり、美容院が混み合っていると少し待ち時間ができることもあります。

そんな時は無理せずに少し立ち上がってみたり体勢を変えたりと何か苦しくなったら美容師さんに伝えましょう。

特にシャンプーの時は仰向けで苦しくなるのでシャンプーの間で少しだけ起き上がって休憩を入れると良いです。

トイレは我慢しない

妊娠中、特に妊娠中後期に差し掛かるとお腹が大きくなってしまいトイレが近くなりがちです。

トイレにいきたくなったら我慢せずにすぐに行くようにしましょう。我慢して膀胱炎になってはいけませんし、美容師さんに伝えればカラーの置く時間なども調節してくれます。

妊娠中におすすめしたい髪色

妊娠中のヘアカラーは普段と同じ髪色にしたいところですが、

  • 体調の関係で次にいつ美容院にいけるのかわからない
  • 出産したら美容院にいきづらくなる

ことを考えるともちの良い髪色・地毛が伸びてきても自然な髪色にしておいた方が良いです。

  • 暗め
  • グラデーションカラー
  • ハイライト
  • バレイヤージュ

とおすすめの髪色があるのでそれぞれご紹介していきます。

ちなみに髪色系統はアッシュ系がおすすめ。長持ちしてくれますし色落ちも綺麗です。

暗め

https://hair.cm/snap-457723/より

暗めのカラーは、暗く染めるので地毛とのコントラストが少ないので時間が経って地毛が伸びてきても染めてきた部分が目立ちません。

元が明るい髪で暗く染めた場合でも色落ちを楽しむことができます。

グラデーションカラー

https://hair.cm/snap-356725/より

グラデーションカラーは

暗い(根元)→毛先(明るい)

とわざと毛先を明るくする技法です。根元の色を暗くすることにより根元の毛が伸びてきてもカラーをした時と変わらずに染めていないところが目立ちません。

髪を結ぶだけで立体感も出ますし、何もしていないのに手が混んでいるような髪に見えてくれます。

一番のおすすめはグラデーション。手抜きをしているってバレづらいです。

ハイライト(メッシュ)

https://hair.cm/snap-436726/より

ハイライト(メッシュ)は縦に明るい髪色を入れることで髪に立体感をだすカラー技法です。根元が伸びてきても立体感は持続してくれますし、髪にもともと暗い部分があるので根元が伸びても目立ちません。

ただ注意していただきたいのが、ハイライト(メッシュ)の線を細くすること。

太くしすぎると明るいパートが多くなってしまうので逆に暗い根元の部分が目立ってしまいますし。ヤンキーのようなやんちゃな印象になってしまいます。

ハイライト(メッシュ)の明るさも明るくしすぎないのが綺麗に長持ちさせることです。

バレイヤージュ

https://hair.cm/snap-333804/より

バレイヤージュはフランス後で「ほうきで掃く」を意味する言葉。

髪にほうきで掃いたようにハイライトとグラデーションを入れることにより立体感をだす技法です。
要は「グラデーション」+「ハイライト」

だと思っていただければ良いです。根元の髪は暗いので伸びても目立ちませんし、ハイライトも入っているので髪に立体感も生まれてくれて手抜きをしてても「こなれ感」が出てくれます。

メリットばかりお話しましたが、技法が特殊なので染め上がるのに時間がかかり料金も高くなってしまいます。またある程度カラーに詳しい美容師さんでないと失敗する可能性もあります。

妊娠中にセルフカラーはおすすめしません

美容院に行く時間もないし、体調も不安定。だからお家でセルフカラーをしよう。
と思う方もいらっしゃるかもしれません。

美容師の意見としては「セルフカラーはおすすめしません。」

セルフカラーはお家で手軽にできるメリットはありますが

  • 誰でも染めることができるので薬剤の力が強い
  • 頭皮に薬が着いてしまう
  • 失敗しやすい

などのデメリットがあります。カラー剤のニオイも強いので体調も崩しやすいですし、頭皮トラブルを起こしやすく頑張って染めたのに失敗してしまってはせっかくの苦労が台無しです。

カラーをするのであれば美容院で染めるのをおすすめします。

妊娠中のヘアカラー【先輩プレママの意見】

妊娠中のヘアカラーはみなさんどうしているのでしょうか?先輩ママの意見を聞いて見たので参考にしてください。

カラーする派の意見

20代女性

カラーしても大丈夫なのかな?って思ってたけど病院の先生と美容師さんと相談して染めることにしました!つわりの時期に染めるのは大変だから避けておいたほうがいいけど安定期に入ったら全然大丈夫でした。もちろん美容師さんは気を使って根元には薬はつけないでくれたし我慢しないで染めてよかったです。

20代女性

妊娠が発覚してすぐにグラデーションに染めてもらいました!その後は出産まで美容院には行けなかったけど伸びてきた根元も気にならなかったです。

30代女性

ネットでカラーすると子供によくないって見たけど先生にOKをもらったので染めました。子供にはなんら影響もなかったですし、普通に考えたら今までカラーし続けてたのに生まれるまでカラーを我慢するのはストレス。そんなことでストレス感じるなら絶対に染めた方がいいです。

カラーを妊娠前からしていると10ヵ月も髪を染めないのは無理。と言った意見が多かったです。

美容師さんに相談して、もちのいい髪色にしてもらうと美容院に行く回数も減ってくれます。

カラーしない派の意見

30代女性

カラーしようかなーと思ったけど、出産してからも美容院にも行きづらくなるしお手入れはなるべく楽な方がいいから一旦黒髪を伸ばすことにしました。

20代女性

先生にもカラーしていいよとは言われたけど初めての出産で心配になって染めなかったです。もしものことを考えたら染めない方が良いのかな?

30代女性

元々の髪色が暗かったのでもう染めなくてもいっかな?ってなりました。髪色が明るかったら・・・染めたくなるだろうなー。

染めない派の意見としては今後美容院に行きづらくなることを考えると染めなくてもいい。一旦黒髪に戻す。という意見が多かったです。

妊娠中にヘアカラーをしたら普段よりケアをしっかりしよう

ヘアカラーはただでさえ髪がダメージする技術です。
せっかく綺麗に染めたのにお手入れをしっかりしないと髪が痛んでしまいせっかくの綺麗な髪が台無しなんてことに・・・

特に妊娠中は体調的にも不安定でヘアケアもおざなりになりがち。

普通の人には髪を乾かしてと口すっぱく指摘しますが、大変な妊婦さんにそんな無理なお願いはできません。

そんなヘアケアに集中できない時期だからこそシャンプー・トリートメントにはこだわった方が良いです。

妊娠中にカラーケアにおすすめのシャンプー・トリートメント

妊娠中のカラーケアにおすすめのシャンプーは

  • 最悪乾かさなくても髪が痛まないダメージケア力
  • 頭皮トラブルがおこらない安全性
  • つわり中でも気にならない強すぎない香り

が重要。今回はこの3つを両立できるシャンプー・トリートメントを選びました。

ラサーナ プレミオール【当サイトおすすめ!抜群のダメージケア力】

値段 21日のトライアルセット1,980円(税込)
香り アロマティックフローラルの香り
どんな悩みにおすすめ? ダメージ、くせ毛、うねり、カラーケア、頭皮のニオイ、エイジングケア

おすすめの理由

・頭皮のを調節するオイルコントロール処方
・Wトリートメントで髪の内外からしっかり髪を補修
・トライアルセットが1,980円!破格のコスパ

楽天ヘアケアランキングで一位を獲得したこともある人気のシャンプーです。

3植物由来のアミノ酸成分をブレンドし髪と頭皮を優しく洗い上げ、7種の厳選されたハーブエキスで頭皮の皮脂、ニオイを抑えます。

なんと言っても抜群のダメージケア力が魅力です。
Wトリートメント処方で髪の内側、外側からしっかりと補修。特に毛髪浸透型コラーゲンが髪をしっとりとさせて、ツヤもしっかり出してくれます。

植物性オイルが、髪の油分コントロールもしてくれるのでカラーした髪によく、髪の栄養成分、保湿成分もたっぷり配合されているのでダメージケア、くせ毛によるうねりも解消してくれます。

仕上がりはしっとりめなので軽く乾かすだけで髪がまとまってくれますし使うだけで髪が潤います。
【レビュー】ラサーナプレミオールを使った感想!口コミ・評価は?【異次元のまとまり】

この記事はラサーナプレミオールシャンプーを使った感想をお客様にレビューしていただいています。美容師の私がレビューしても良い点しかあげることができないので生の声をお客様にいただきました。 良いシャンプー ...

続きを見る

ハーブガーデン【ヘアケアと頭皮ケアを両立】

値段 期間限定キャンペーン定期購入で300ml 2,200円(税込)
香り ラベンダーオレンジの香り
どんな悩みにおすすめ? かゆみ、ニオイ、抜け毛、ダメージケア、エイジングケア

おすすめの理由

・安心安全の無添加、ハーブ成分で頭皮トラブル予防
・オーガニックシャンプーでは考えられない保湿力
・常に50%オフ

シャンプーに使う水にもこだわっており、シャンプー配合成分の60%を占める水は栄養たっぷりのハーブウォーターを使用しています。

ソープナッツを中心に髪にも頭皮にも優しいアミノ酸由来の洗浄成分を使っており、他にも天然由来の成分を38種類も配合していており特に、植物エキスが頭皮の刺激を抑え優しく洗い上げます。

オーガニック系のシャンプーでスカルプケア重視のシャンプーが多いのですが、このシャンプーは、3種類の高保湿成分を配合しており、洗った後の指通りはサラサラ。
ヘアケアもバッチリすることができます。

低刺激で頭皮に優しいににヘアケアもすることができます値段もキャンペーン中で30%オフの2,200円で購入することができ、定期購入でもずっと30%オフの2,200円で購入でき値段も良心的。

こんなにいいことばかり書いていますが、万が一使い心地が合わなかったら15日以内であれば返金をしてくれるので安心です。
ハーブガーデンシャンプーを使ってみた感想!口コミ・評判は?【想像以上の洗い上がりと潤い】

この記事はハーブガーデンをお客様に使ってもらった感想をレビューしていただいております。使用した生の声をいただいております。 私は長いこと「シャンプージプシー」をしていました。 なぜか言うと頭皮が荒れや ...

続きを見る

ベルタシャンプー【100%天然成分。敏感肌でも安心】

値段 初回シャンプートリートメントが2,178円(税込)
香り ほのかな柑橘系の香り
どんな悩みにおすすめ? かゆみ、ニオイ、抜け毛、ダメージケア、エイジングケア

業界最大級の78種類の成分を配合している天然成分100%にこだわって作られたシャンプーです。ノンシリコンで髪によくない成分を一切配合しておらず髪に優しいシャンプーです。

オーガニックだと髪がまとまりづらい印象ですが、ベルタシャンプーは3種類の高保湿オイルを配合しており保湿力が抜群。軽く乾かしただけで髪がまとまります。

さらに泡立ちもよく洗い上がりもスッキリ。髪にも妊娠中の敏感な頭皮にも良いシャンプーです。

妊娠中におすすめしたいヘアスタイル

妊娠中はヘアケアも満足にできないことが多く、出産してからはもっと髪に手をかけることができなくなります。

そんなことを考えると妊娠中にヘアスタイルをなるべく手入れのいらない楽なスタイルにしておくことがおすすめです。

あまり長すぎると赤ちゃんに引っ張られたり、授乳中にも邪魔になってしまうので出産前にある程度髪は切ってしまった方が良いです。

スタイル的には段の少ない重めのスタイルがおすすめ。髪の重みでまとまってくれます。逆に段を入れすぎるとしっかり乾かさないと跳ねたりまとまらなかったり大変なことになりがちです。

ボブ

https://hair.cm/snap-438183/より

ボブはお手入れが簡単なスタイルで髪をしっかりと乾かさなくてもある程度まとまってくれます。跳ねてもそれはそれでスタイルの一部になってしまうのもいいところ。

伸びてきてもそのまま髪を結ぶことができますしアレンジも簡単にできてしまいます。

ミディアムヘア(ロングボブ)

https://hair.cm/snap-228678/より

ミディアムヘアは女性らしさも残しつつ利便性も考えられたスタイルです。

めんどくさい時は髪を縛ってまとめることができますし、ちょっとオシャレしたい時は髪を巻くこともできます。

髪を伸ばす場合でもミディアムくらいの長さなら赤ちゃんがある程度手がっからなくなった時期にはロングくらいの長さになってくれます。

妊娠中のヘアカラーはいつ染めるのがいいの?

妊娠中に髪はいつ染めるのがいいのでしょうか?時期によって気をつけるポイントが違ってくるのでそれぞれまとめていきます。

前期

妊娠前期は体調も変化しやすく体にも色々な変化が起きている時期。

カラーのニオイで体調を崩してしまったりすることもあるので注意が必要です。体質の変化で頭皮が荒れてしまう可能性もあるので自分の体調と相談しながら時には我慢することも大切です。

どうしても髪が染めたい場合は妊娠が発覚したら体調が悪くなる前にすぐに髪を染めましょう。

中期

妊娠中期はつわりもおさまる方が多く安定期に入り体調も落ち着き、お腹もそこまで大きくないので

「最も髪を染めるにはおすすめの時期です」

とは言っても体調と相談して染めるようにしましょう。

後期

妊娠後期はお腹も大きくなり長時間同じ体勢でいることが難しくなってきます。

カラーをする場合は長時間椅子に座ったり、シャンプーの際に仰向けになりお腹が苦しくなったりと体に負担がかかってしまいます。

染める際は細心の注意を払い無理をしないように気をつけましょう。

妊娠中のヘアカラーは体調と相談しながら長持ちする髪色にしよう

妊娠中でもオシャレを楽しみたいのが女心。オシャレをするだけで体調が優れない時でも和らいでくれます。

ポイント

  • 髪を染める時は体調に気をつける
  • 髪色は長持ちするものにする
  • 髪をケアしづらい時期だからこそシャンプー・トリートメントにこだわる

以上のことに気をつけて充実したマタニティライフを過ごしましょう!

現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選

  • この記事を書いた人
カミイ

カミイ

髪にいいものを紹介する専門メディア Kamiino(カミーノ)編集長です。 某東京大手サロンで働いた後に渡米、今は日本に帰国し独立。 サロン運営をしながら、美容メディアも運営中です。

-髪のお悩み相談

Copyright© Kamiino【カミーノ】 , 2023 All Rights Reserved.