ヘアケアグッズ

ノンシリコントリートメントのおすすめを紹介【ふんわりしたい方必見】

更新日:

この記事では”美容師おすすめのノンシリコントリートメント”をご紹介します。

もはや誰もが知っているノンシリコンシャンプー。髪にも頭皮にも優しいと人にで使っている方も多いのではないでしょうか?

でもシャンプーをした後のトリートメントにはどんなものを使っていますか?

実はほとんどのノンシリコンシャンプーとセットになっているトリートメントにはシリコンが含まており

せっかくノンシリコンシャンプーで洗ってシリコンを排除したのに、トリートメントでべったりシリコンをつけてしまっている。なんてことが多くあります。

それではせっかくノンシリコンのシャンプーを使っても意味がなく、ただ髪をダメージさせてるだけなんて結果に繋がることもあります。

ノンシリコンにこだわるならトリートメントもノンシリコンにこだわるべき。

ではご紹介していきます。

↓早くトリートメントが知りたい方はこちら!↓

女性だけでなく男性にもおすすめ!ノンシリコントリートメント

ノンシリコントリートメントは

・髪にふんわりとボリュームが欲しい人
・髪を軽くサラサラの仕上がりにしたい人
・カラー、パーマをしていない人
・ナチュラル志向の人

におすすめです。

髪に動きが出てふんわりと軽く仕上がるので女性の方のみでなく男性の方にもおすすめ。

男性だと髪が短い方が多いのでシリコン入りのトリートメントのベタっとした感じよりもノンシリコントリートメントのふんわり軽い仕上がりの方が髪が扱いやすくなります。

髪にふんわりとボリュームが欲しい人

シリコン入りのトリートメントだと髪がしっとりする反面、しっとりしすぎてボリュームがなくなってしまいます。

ノンシリコントリートメントであれば髪にハリを与えながらふんわりとした質感を与えてくれて、ボリュームのある髪を叶えてくれます。

髪を軽くサラサラの仕上がりにしたい人

ノンシリコントリートメントはシリコン入りのトリートメントと比べ、軽くさらさらとした仕上がりにしてくれます。

ショートにしたらベタっとして”こけし”みたいになってしまう、パーマをかけたのに髪に動きが出ない、なんて悩みも解決してくれます。

髪があまりダメージしていない人

髪がダメージしていないのに、シリコンがたっぷり入ったトリートメントをは不必要。
しっとりとさせる効果が強すぎて不自然なツヤやベタッとした仕上がりに繋がります。適材適所でいらない成分は省いてあげた方が自然で女性らしい髪に仕上がります。

ナチュラル志向の人

シリコンに健康的な害はないと言われています。ですが化学物質であることに変わりはありません。

ノンシリコントリートメントは自然由来の成分を使用しているものが多いため、よりナチュラルに髪を仕上げてくれます

ノンシリコントリートメントがおすすめできない人

ほぼ全ての髪におすすめできるノンシリコントリートメントですが

・髪がバリバリに傷んでいるハイダメージ毛
・とにかく安さが大切。コスパ重視の人

にはおすすめできません。

髪がバリバリに傷んでいるハイダメージ毛

ノンシリコントリートメントはサラサラでボリュームを出してくれる反面、シリコンを利用した髪のダメージ補修をする効果は弱くなっています。

もちろん天然由来のコーティング成分は配合しているので普通にカラー、パーマをしている髪には対応できますが、特にブリーチや縮毛矯正を繰り返し行っている方には合わないです。

ハイダメージの方が使用すると、補修力が足りずに髪がパサついてしまたり、潤いが足りなくなってしまう場合もあります

よくある、ノンシリコン=きしむ

となってしまうのはそのためです。

とにかく安さが大切。コスパ重視の人

ノンシリコントリートメントは、安価なシリコンの代わりに髪に優しい別の自然由来のコンディショニング成分を配合させています。

そのためシリコン入りのトリートメントに比べ価格帯は少し高め

コスパ重視の方には少し高く感じてしまいます。

美容師おすすめのノンシリコントリートメント

ノンシリコンだからといって髪がきしんでしまっては意味がありません。

・ノンシリコンだけど補修力はバッチリ
・天然由来の成分をたっぷり配合している

そんなトリートメントを選びました。

ハーブガーデン

値段 期間限定キャンペーン定期購入で300ml 2,200円(税込)
香り ラベンダーオレンジの香り

おすすめの理由

・26種の植物エキス配合でオーガニックトリートメントでは考えられない保湿力
・髪にも頭皮にも洗い流さないトリートメントとしても3役で使うことができる
・常に50%オフでコスパも○

シリコンを一切配合していないオーガニックトリートメントです。

トリートメントの配成分の60%を占める水にもこだわっておりオーガニックハーブウォーターを使っていて、髪に潤いと栄養を与えます。自然由来の成分にこだわり、26種の植物エキスは髪も頭皮に栄養を与え潤わせ仕上がりは、サラサラで滑らか。

髪にも頭皮にも洗い流さないトリートメントとしても使うこともでき1本で3つの役割を果たしてくれます。

口コミもノンシリコンなのにサラサラで引っかからないなどの口コミが多く、パサつきやすい髪もまとめあげてくれます。

キャンペーン中で30%オフの2,200円で購入することができ、定期購入でもずっと30%オフの2,200円で購入でき値段も良心的です。

こんなにいいことばかり書いていますが、万が一使い心地が合わなかったら15日以内であれば返金をしてくれるので安心です。
ハーブガーデンシャンプーを使ってみた感想!口コミ・評判は?【想像以上の洗い上がりと潤い】

この記事はハーブガーデンをお客様に使ってもらった感想をレビューしていただいております。使用した生の声をいただいております。 私は長いこと「シャンプージプシー」をしていました。 なぜか言うと頭皮が荒れや ...

続きを見る

凛恋 ローズ&ツバキ トリートメント

値段 520ml 4,070円(税込)
香り ローズ香り

国産植物原料を使用しており、髪の内側も外側も保護してくれます。17種の国産植物成分は使うだけで髪にツヤと潤いを与えてくれて乾かすだけで毛先もまとまってくれます。
植物エキスのみでなく保湿力の高いグリセリンも配合しており、潤いも抜群。

トリートメントの評価でけでなく、香りも優しく漂うハーブ系のローズの香りも口コミで絶賛されており、使い心地も香りも良いトリートメントです。

ローズ&ツバキ以外にも

・ミント&レモン→スカルプケア
・ゆず&ジンジャー→ボリュームUP

と悩みに応じて種類が選ぶことができるバリエーションも魅力です。

ジョヴァンニ Smooth as silk

ジョヴァンニ スムーズアズシルク モイスチャー トリートメント 150ml 正規品 giovanni ジョバンニ トリートメント ヘアマスク
値段 250ml 1277円
香り 爽快感のあるフルーティーな香り

アメリカはビバリーヒルズ発。セレブたちがこぞって使っているオーガニックブランドです。
アメリカの厳しいオーガニック審査に通過しており可能な限りのオーガニック成分を配合しています。

髪の補修力に優れたベジタブルプロテインや、海藻、植物保湿成分を配合し髪のほつれを修復し、名前の通りシルクのようにサラサラで艶やかなまとまりやすい髪に仕上げます。

外国製のシャンプーなだけあり香水のようにかおるフルーティーな香りも人気です。

アヴェダ ダメージレメディー

値段 100ml 4,180円(税込)
香り ベルガモット、マンダリン、イランイランの香り

こちらもアメリカ発のオーガニックブランドです。ノンシリコンですが補修力が素晴らしく、

スーパーフードとしても有名なキヌア由来の成分を配合し、タンパク質が不足した髪に働きかけ、傷んだキューティクルの隙間まで浸透し、ダメージを補修し髪を潤わせます。

香りにもこだわっておりベルガモット、マンダリン、イランイランの香りを楽しむことができます。

美容師おすすめの洗い流さないノンシリコントリートメント

トリートメントをノンシリコンにしたら洗い流さないトリートメントもノンシリコンにした方が高い効果を得ることができます。

洗い流さないトリートメントは特にシリコンを配合しているものが多く選ぶのに苦労しました。

N.

値段 150ml 3,400円(税込)
香り マンダリンオレンジ&ベルガモット

SNSでも大人気のオイルタイプの洗い流さないタイプのトリートメントです。

天然由来の成分とシアバターで作られたオイルは髪のパサつきを抑え艶を出してくれます。髪にももちろんですが、肌にも使うことができるのでコスパを重視する方にもおすすめです。使うと束感が出るのでスタイリング剤としてもおすすめできます。

PPT ヘアエマルジョン5.5

値段 120ml 1,980円(税込)
香り フローラルフレッシュの香り

全く有名ではないですが、美容師の中で話題になっている、髪の美容液と言われて流ほど補修力のある洗い流さないトリートメントです。髪と同じpH値の5.5で髪に限りなく優しく、

髪のダメージをしなやかに補修するフェザーケラチンをベースに、浸透性のペリセア、セラミドの防御効果、ヘマチンの補強効果、オレンジラフィー油のユニークな潤滑性、カチオン化ケラチンに人工皮膚素材のキトサン、抗菌剤には酸化銀が採用されるなど

様々な成分が髪をしなやかに強く包み込みます。

ケアテクトHB クオルター

値段 200ml 2,000円(税込)
香り ローズ香り

天然の保湿因子を配合し、髪を内部まで潤わせつつもベタッとせずに軽い仕上がりを与えてくれます。
髪に良いセラミドを2種類配合し、髪のダメージを補修し髪を柔らかくし自然なしなやかさを髪にを与えてくれます。

市販のドラッグストアで買うことのできるトリートメントにノンシリコンはあるの?

市販のトリートメントのほぼ全てに残念ながらシリコンが含まれています。

ノンシリコントリートメントと言っているトリートメントもありますが、実はシリコンが配合されていたり、ノンシリコンなんでけど、コンディショニング成分があまり配合されていなかったりときしむ髪の原因になってしまいます。

値段も、市販にしては少し高かったりといいことはあまりありません。

そもそもノンシリコンって何だろう?

そももそもシリコンは髪をコーティングしてくれてツヤを出し手触りを出してくれる働きがあります。トリートメントに配合されているシリコンの種類は4種類に分かれており

種類 成分名 働き
シリコーン ジメチコン 分子量の大小により、質感やすべり、艶、重さなどを変えられる。
水溶性シリコーン ジメチコンコポリオール シリコーンに界面活性剤を結合させて水に溶けるようにしたもの。
環状シリコーン シクロメチコン 分子量が非常に小さく髪への吸着はほとんどない。熱で揮発しやすい
カチオン化シリコーン アモジメチコン +プラスを持たせたシリコーンで、分子量が大きく、髪に吸着しやすい。
髪への吸着性とコンディション効果が高く、艶、滑らかさ、柔かさがアップ。

これらが配合されていないとトリートメントがノンシリコントリートメントと言えます。

シリコンが配合されていない髪=きしむと思われてしまいますが、ノンシリコントリートメントはシリコンの代わりに自然由来のコーティング成分を配合しているので相当なハイダメージ毛以外はきしむことはありません。

・メドウフォーム
・ポリクオタニウム-10
・ホホバ油
など

が天然のコーティング成分になりなす。

まとめ

ノンシリコントリートメントは

・髪にふんわりとボリュームが欲しい人
・髪を軽くサラサラの仕上がりにしたい人
・カラー、パーマをしていない人
・ナチュラル志向

の方におすすめ

髪に優しいだけでなく髪を扱いやすくしてくれる優れものです。
いつものヘアスタイルが可愛くなること間違いなし。ぜひお試しください。

現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選

  • この記事を書いた人
カミイ

カミイ

髪にいいものを紹介する専門メディア Kamiino(カミーノ)編集長です。 某東京大手サロンで働いた後に渡米、今は日本に帰国し独立。 サロン運営をしながら、美容メディアも運営中です。

-ヘアケアグッズ

Copyright© Kamiino【カミーノ】 , 2023 All Rights Reserved.