シャンプー

【ベタベタの頭皮に悩むあなたへ】美容師が脂性肌におすすめするシャンプー

更新日:

この記事では”美容師が脂性肌におすすめするシャンプー”をご紹介します

頭がなんだかベタベタする脂性肌。頭皮がベタベタするとなんだか不潔に見えますし嫌ですよね?

しかもベタついた頭皮は

・フケ
・かゆみ
・頭皮のニオイ

などのさらなるトラブルを招く引き金にもなります。

そんな頭皮トラブルを起こす前に、シャンプーを変えて脂性肌とおさらばしましょう

ではご紹介していきます。

↓早く脂性肌におすすめのシャンプーが知りたい方はこちらをどうぞ↓

全ての原因は皮脂の過剰分泌!脂性肌の原因

実はどんな人でも頭皮はある程度脂が出ています。皮脂は体バリア機能を果たし、細菌や刺激から頭皮を守ってくれて、髪にも適度な油分を与えて艶や手触りをよくしてくれますが、

脂性肌の方はその皮脂が過剰に分泌されて頭皮がベタついてしまいます。

皮脂の過剰分泌の原因としては

・遺伝的なもの。
・思春期などの年齢的なもの。
・夏などの皮脂が分泌しやすい時期等、季節的なもの。
・誤った食生活
・よくない生活習慣
・間違ったスキンケア

などがあり、あげるとキリがないのですが、まず頭皮のベタつきを解消するにはシャンプー選びが大切です。

今は頭皮のベタつきだけで収まっていますが、その状態が続くと

・ふけ
・かゆみ
・頭皮のニオイ
・抜け毛

などさらなる頭皮トラブルを招き最悪の場合、”脂漏性皮膚炎”という頭皮の病気になってしまう可能性があるため早めの解決が大切です。

男女では少し違います!脂性肌におすすめのシャンプーの選び方

シャンプーには大きく2種類の役割があり

・ヘアケア

・スカルプケア

に分かれています。

頭皮のトラブルを解決するため、スカルプケアをしてくれるシャンプーが最適です。男性はスカルプケアだけで十分なのですが、

女性の方はパーマ、カラーと髪がダメージしている場合が多く、

スカルプケア+ヘアケア

の成分が配合されていることが大切で、スカルプケアのみの成分だと頭皮の環境は改善されたのに、髪がパサパサなんて場合もあります。

頭皮を優しく洗い上げるアミノ酸系の洗浄成分

皮脂を取り除きたいからといって、強い洗浄力のシャンプーを使ってはいけません。
洗浄力は強い方がベタつきがなくなるじゃん!と思いますが、皮脂が全て洗い流されてしまうと、体を守ろうと皮脂を過剰分泌してしまいます。

皮脂の過剰分泌を防ぐためには、頭皮に優しいアミノ酸由来の洗浄成分で洗ってあげることが大切で、適正な皮脂を残して洗い上げてくれます。

初めは物足りなく感じるかもしれないですが、使えば使うほどベタつきがなくなり、健全な頭皮になります。

アミノ酸由来の洗浄成分

・アミノ酸系ココイル(ラウロイル)
・グルタミン酸Na
・ラウロイルグルタミン酸Na
・ラウロイルメチルアラニンNa
・ココイルメチルアラニンNa
・〜ベタイン
など

頭皮に潤いを与える保湿成分

頭皮には潤いも大切で頭皮が乾燥してしまっていては皮脂をさらに分泌して頭皮はベタついてしまいます

頭皮の潤いを保つために保湿成分が配合されたシャンプーを使用するようにしましょう。

保湿成分

・ヒアルロン酸
・ホホバオイル
・コラーゲン
・セラミド
・グリセリン
・グルタミン酸
・アルギニン
など

頭皮の環境を整える抗菌、抗炎症成分

抗菌、抗炎症成分は頭皮の環境を整えて、頭皮を清潔にしてくれます

また、ベタついて細菌が繁殖、炎症を起こしてしまった頭皮をケアしてくれます。

抗菌、抗炎症成分

・グリチルリチン酸
・カミツレ花エキス
・グリチルリチン酸K2
など

頭皮に優しいオーガニック系の成分

オーガニック成分はスカルプケアをする上では大切で、自然由来なので刺激も少なく、頭皮を優しくケアしてくレます。

ミントなどのメントール成分が配合されているとさっぱりと洗いあがるのでおすすめです。

頭皮にはいりません。ノンシリコン

シリコンは髪をコーティングして手触りや艶をよくしてくれますが、毛穴に詰まったりと頭皮トラブルの原因となってしまうこともあります。
ノンシリコンシャンプーを使って、頭皮を刺激から守ってあげましょう。

実はシリコン以外にも天然の物質でシリコンの代わりの役割をしてくれる成分があり、天然の成分なので頭皮にも優しいです。髪の手触り、艶が気になる方はこちらがおすすめです。

天然のコーティング成分

・メドウフォーム
・ポリクオタニウム-10
・ホホバ油
など

女性や髪が傷んでいる方は必要!ヘアケア成分

スカルプケアとは別に女性の方や髪が傷んでいる方にはヘアケア成分が大切です。

ヘアケア成分には自然由来のものが少ないのですが、おすすめは植物由来のオイル

オイル自体も軽く髪に栄養を浸透させてくれて、髪をコーティングし、手触りや艶をよくしてくれます。

植物由来のオイル成分

・ホホバオイル
・アルガンオイル
・ツバキ油
・ヒマワリオイル
・バオバブの種子油
など

美容師が脂性肌におすすめするシャンプー

ヘアケアもしてくれる女性向け

スカルプケア+ヘアケアもできるシャンプーです。

女性の方や、髪が傷んでいる方にもおすすめです。

ハーブガーデン

値段 定期購入 300ml 2,200円(税込)
香り ラベンダーオレンジの香り

天然成分100%で作った人と地球に優しく、
かつ使用感や効果性にもこだわった究極のシャンプー。

シャンプーのベースとなる精製水に注目し、阿蘇産無農薬ハーブを抽出した「ハーブウォーター」を使用することに成功。厳選された7種類のハーブが、頭皮を健やかに保ちます。

さらに、今注目の成分「フルボ酸」をはじめ≪洗浄・保湿・スカルプケア・補修≫に特化した天然成分を豊富に高配合。
ノンシリコン・オーガニックシャンプーなのに、泡立ち・泡持ち・泡切れに優れ、使用感も抜群。

ヒアルロン酸・ユズセラミドといった髪の潤いに欠かせない成分をふんだんに配合しているので、
洗い上がりはパサつかず、驚くほどしっとり保湿効果が持続します。

ハーブガーデンシャンプーを使ってみた感想!口コミ・評判は?【想像以上の洗い上がりと潤い】

この記事はハーブガーデンをお客様に使ってもらった感想をレビューしていただいております。使用した生の声をいただいております。 私は長いこと「シャンプージプシー」をしていました。 なぜか言うと頭皮が荒れや ...

続きを見る

haru 黒髪

値段 定期購入 400ml 3,168円(税込)
香り 柑橘系の香り

保湿成分たっぷりの100%自然由来の洗浄成分が優しく髪、頭皮を洗い上げて、洗うたびに髪、頭皮を保湿してくれます。

高濃度の濃密泡が髪を優しく包みあげ優しく洗い上げ植物由来のオイルが髪に栄養を与えます。8種類の黄金処方で髪にハリコシを出してボリュームアップ、保湿成分たっぷりでトリートメント不要なのでコスパ重視の方にもオススメです。

キュアラフィ

値段 120日集中ケアコースで初回200ml 890円(税込)
香り 優しいフローラル系の香り

専用の薬用成分が皮脂の分泌をコントロールし適度な皮脂量へ、頭皮のベタつきを抑え、使えば使うほど悪化した頭皮環境を正常にしてくれます。

9種の天然ハーブエキスもたっぷり配合で洗い上がりもスッキリ仕上がるように作られています。無添加、ノンシリコンにこだわり、頭皮への刺激をカット。

皮脂の過剰分泌によるニオイも予防してくれます。

ラフィー

値段 シャンプー、トリートメント1000ml 7,200円(税込)
香り フローラル系の香り

シャンプーの7割をしめる水にこだわり、久米島の海洋深層水を使用。赤ちゃんも使用できる優しい洗浄成分が頭皮を優しく洗い上げ、海藻成分フコダインが頭皮の乾燥を防ぎ、潤いをキープ、頭皮のダメージを補修します。

髪をダメージから守る加水分解ケラチンも配合しており、ヘアケアもバッチリです。

Promaster color care cool

値段 ライン友達登録 シャンプー、トリートメント1000ml 6700円
香り フローラル系の香り

洗い心地もクール系の洗い心地でスッキリします。メントール、メマツヨイグサ種子エキスがベタつき、ニオイを抑え、スッキリと仕上げます。

カラーケア、UVダメージにも対応しておりヘアケアもすることができます。

スカルプケア重視男性向け

スカルプケアを重視したシャンプーです。

しっかりと洗いたい方におすすめです。

チャップアップ

価格 定期購入で 300ml 3,280円(税込)
香り フルーティーローズの香り

毛髪診断士と美容師が共同開発し、オーガニック素材の中でも最高級の素材を使用し5種類の弱酸性の洗浄成分で髪と頭皮を優しく洗い上げてくれるシャンプーです。

10種の独自配合したオーガニック成分が、頭皮トラブルを解決し、頭皮のベタつきを抑えます。

イオンアドソープション処方でハリコシを出してくれて、添加物も配合されていないので、敏感肌の方も安心して使うことができます。

頭皮ケアに!チャップアップ(CHAPUP) CUシャンプー1本【男性 女性 男女兼用】(スカルプケア・ノンシリコン・オーガニック・アミノ酸系) 年中 ギフトラッピング 対応可能
チャップアップ(CHAPUP)

プレミアムブラック

価格 定期購入で400ml 4,752円(税込)
香り 柑橘系の香り

独自の技術で炭化させたクレイ(泥)の濃密泡で、皮脂、汚れを付着させ頭皮を洗浄します。クレイにはミネラル分が豊富で髪にも栄養を与えてくれます。他にも20種類以上の天然成分を配合し、保湿、栄養補給、ハリコシアップを助けます。

ノンシリコンでオレンジ油などの天然のコーティング成分を配合し、頭皮にダメージを与えずに髪の手触りをよくします。トリートメント効果もあるためコスパも○

公式サイトで購入すると送料無料、10%オフで購入できる定期コースがあるのでぜひ!いつでも休止できるので1度限りでも安心です。

Luxe

価格 定期購入で 300ml 3,120円(税込)
香り フルーティーローズの香り

頭皮を泡で洗う、新感覚の男性専用のシャンプーです。

18種類のアミノ酸成分が毛根に働きかけ、太く、力強いボリュームのある髪に導きます。抗菌、抗炎症成分も配合されているので、フケや頭皮のニオイでお悩みの方も安心して使用することができます。

定期購入で20%オフの3,120円で購入でき、91%の方が定期購入を続けている人気のシャンプーです。

スカルプシャンプー スカルプD オイリー(脂性肌用)

価格 300ml 3,973円(税込)
香り ユーカリハーブの香り

メンズスカルプケアで有名なスカルプDの脂性肌専用シャンプーです。しっかりと洗浄しつつも、頭皮の潤いにこだわり潤い成分を70%配合、特にカッコンエキスが頭皮を保湿し活力を与えます。
無添加にもこだわっており、安心して使用することができます。

クールオレンジ ヘアソープUC ウルトラクール

価格 200ml 1,100円(税込)
香り 天然オレンジの香り

とても爽快感のあるシャンプーです。天然由来のオレンジ成分で頭皮をさっぱりと清潔に洗い上げます。優しく洗い上げつつもクール感でとてもさっぱりします。

優しく頭皮を洗う!正しいシャンプーの仕方

シャンプーは頭皮の汚れを取り除き、頭皮を清潔にするためにあります。

さっと髪で泡立てて洗うだけでは頭皮の汚れが落ちずにせっかくいいシャンプーを使っても効果半減です。

かといってゴシゴシ、鍋のコゲを落とすような洗い方をしては頭皮がダメージしてしまいます。

優しく頭皮を洗う

これがテーマです。

1.髪を丁寧にブラッシングして汚れを落とす

ブラッシングをすると髪に付着している汚れを落とすことができます。汚れを先に落とすことは大切で、シャンプーの泡立ちをよくします。
髪濡らす前にブラッシングをして汚れを落としてシャンプーの準備をしましょう。

このブラシおすすめ!全然絡まりません!

2.シャンプーの前に3分間以上お湯で流す

実はお湯で流すだけで髪や頭皮についた汚れの7割は流れ落ちてしまいます。

しっかりと流すことでシャンプーの泡立ちも良くなりシャンプーの頭皮をしっかりと洗うことができます。

3.手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる

シャンプーを手に出したら、手によくなじませて泡立てましょうよく泡立てることで頭皮への摩擦を減らすことができ汚れや皮脂も浮かせるように洗い流すことができます。

4.シャンプー中は爪は立てないで指の腹でマッサージするように頭皮を洗う

しっかり洗いたいので爪を立ててゴシゴシ洗いたい気持ちはわかりますが、爪を立てて洗ってしまうと頭皮が傷つき、頭皮のダメージも繋がります。余計皮脂を分泌させてしまう原因に繋がります。

指の腹で頭をマッサージするように洗いましょう。

どうしてもゴシゴシ洗いたい場合は、こんな感じのブラシを使うと効果的です。

5.よくシャンプーを洗い流す

シャンプーが頭に残っているとその石鹸カスを餌にして細菌が繁殖してしまいます。また石鹸カスが頭皮を刺激して肌荒れに繋がる場合もあります。

6.しっかりと乾かす

髪を洗ったあとはしっかりと乾かすようにしましょう。
髪が濡れたままだと頭皮に雑菌が繁殖して、頭皮が荒れ、ベタつきに繋がります。

まとめ

脂ぎった頭皮を改善するためには、過剰分泌した皮脂を取り除いてあげることが大切です。
他に害がないからといって脂性肌を放っておくと様々な頭皮トラブルの原因にも繋がります。

しっかりとシャンプーで対策してあげて、綺麗で爽やかな髪を目指しましょう。

現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選

  • この記事を書いた人
カミイ

カミイ

髪にいいものを紹介する専門メディア Kamiino(カミーノ)編集長です。 某東京大手サロンで働いた後に渡米、今は日本に帰国し独立。 サロン運営をしながら、美容メディアも運営中です。

-シャンプー

Copyright© Kamiino【カミーノ】 , 2023 All Rights Reserved.