実は日本人の8割がくせ毛と言われています。

人によってくせの具合はそれぞれ違います。アフロのようなくせから、ちょっとだけうねるくせまで様々。
髪がまっすぐの人は「くせ毛っていいよねー」とか言いますが、くせ毛の悩みはくせ毛の人にしかわかりません。
くせ毛って大変ですよね?
- くせのせいで、いつも髪のセットが変わってくる
- 雨が降ると爆発する
- むしろくせので具合で雨が降るかがわかる
薄々気づいているかもしれませんが、くせ毛がまっすぐになることはありません・・・
でもこれ、シャンプーで改善できるんです!実はシャンプーによって色々な効能があってくせ毛をまとまりやすく、扱いやすくしてくれるものがあります。
今回は普段、私がくせ毛の方におすすめしているオーガニックシャンプーをくせ毛の原因と共にご紹介したいと思います。
↓早く美容師おすすめのオーガニックシャンプーが知りたい方はこちらをどうぞ!↓
-
-
くせ毛のトリートメントはこれがおすすめ!爆発頭の扱いも簡単に!
この記事では”くせ毛改善に効果のあるトリートメント”をご紹介します。 実は日本人の8割が悩んでいるくせ毛、私も名前の通りモジャモジャで悩んでいます。 くせ毛は 「スタイリングがうまく決まらない」 「髪 ...
続きを見る
この記事の内容
- 1 なんでくせ毛になるの?くせ毛の理由
- 2 実はこんなにも!くせ毛の種類
- 3 実は関係あるんです、、、年齢別のくせ毛対処法
- 4 髪質によっても違うんです。髪質別に選ぶシャンプーのタイプ
- 5 美容師がおすすめするくせ毛に効果のあるオーガニックシャンプー
- 5.1 ラサーナプレミオール【カラー、パーマなどダメージが気になるくせ毛さんにおすすめ】
- 5.2 ハーブガーデンシャンプーさくらの森シャンプー【さっぱり洗えるのに髪がまとまる】
- 5.3 ベルタシャンプー【100%天然成分。敏感肌でくせ毛の方におすすめ】
- 5.4 Hana オーガニック
- 5.5 ”haru(ハル)”黒髪スカルプ・プロ
- 5.6 CHAPUP(チャップアップ)オーガニックノンシリコンシャンプー
- 5.7 クイーンズバスルーム
- 5.8 ”マナーコスメティク”エバーロングシャンプー くせ毛ケア
- 5.9 ニューウェイジャパン グラングリーン ナチュラルモイストシャンプー
- 5.10 Mogans(モーガンズ)
- 5.11 Aveda be curly
- 5.12 ブーケスト
- 6 くせ毛におすすめのシャンプーの成分
- 7 【これだけは避けよう!】くせ毛におすすめできないシャンプー
- 8 まとめ
なんでくせ毛になるの?くせ毛の理由
実はくせ毛は産まれながらの先天性のと外部的な理由やホルモンバランスなどの変化による後天的なくせがあります。


よくある「昔は真っ直ぐだったんだけど・・・」がここに含まれます。
遺伝
最もくせ毛になりやすい原因と言われているのが遺伝です。
両親のどちらかがくせ毛だとくせ毛になる確率も高くなります。またその一つ上の世代からも遺伝する事があり、両親共にくせ毛でないのに自分だけくせ毛になってしまった、そんな時祖父母を見ているとどちらかがくせ毛、なんてこともあります。
毛根のゆがみ、つまり
毛根の形が歪んでしまっていてくせ毛になる場合もあります。
直毛の方の毛根は綺麗な円になっていますが、くせ毛の方は楕円形となっています。またくせが強くなればなるほど円の形が潰れていきます。
また、毛根の詰まりが原因で楕円形になることもあり、この場合シャンプーを変えることによりくせ毛を落ち着けることができます。
髪の毛の水分、油分バランスの変化
髪のダメージや髪を乾かしていなかったり、シャンプーが合っていなかったりすると髪の毛の水分、油分のバランスが変化してくせが出る場合もあります。
水分バランス、油分バランスが安定していると、髪の毛は真っ直ぐなのですが、水分、油分バランスがアンバランスだとそこで誤差が生まれてしまい、くせが出てしまいます。
薬剤や熱のダメージ
カラーのしすぎやパーマのし過ぎ、普段から髪を巻いたりアイロンを当てて熱を当てすぎるとそれで髪の毛が傷んでしまい、髪の表面、内側がデコボコになり髪の毛にくせが出てしまします。
髪の梳き方
髪の多い方が髪の量を減らしてもらう場合もありますよね?
実は髪の梳き方(量の減らし方)によってもくせが出てしまう場合があります。
美容師さんによって梳き方は様々ですが間違った梳き方をしてしまうと、髪の流れが変わってしまいそれがくせのように現れる場合があります。
美容師さんを変えたり、美容院を変えたばっかりの時に起こることが多いです。
思春期や妊娠などによるホルモンバランスの変化
よく妊娠したら髪質が変わってくせがではじめたって言いますよね?実はホルモンバランスが変化して、髪質が変わり、くせが出てしまう場合があります。
実はこんなにも!くせ毛の種類
くせ毛には4種類ありくせの特性から、ケア方法も変わってきます。
波状毛
最も多いタイプのくせ毛です。
大きくウェーブになっていたり、少し細かめのウェーブもこのタイプに分類されます。じつは日本人の殆どのくせ毛はこのタイプに分類されます。
髪の毛の水分バランスを整えてあげることでくせを和らげることが可能なのでくせ毛専用のシャンプーを使うと効果が出ると思います。
捻転毛
髪の毛が細くて捻れたタイプのくせ毛です。
バネを想像するとわかりやすいかと思います。じつは縮毛強制とあまり相性が良くなく、一見真っ直ぐに見えても近づくとバネのまま、なんてことも、、、
ロングヘアだと重さでくせが伸びて気づかないこともあるので、髪の毛を思い切ってロングからショートにしたらくせが出てまとまらない。なんて方はこのタイプが多いです。
髪の毛がパサついて見えやすいので、水分+油分で髪にまとまりが出るものがおすすめです。
連球毛
日本人では珍しい髪の毛が少しデコボコしていてよく見ると数珠繋がりになっているように見える髪の毛です。
一見ストレートに見えますが触るとボコボコしていて、まとまりが出にくいのが特徴です。じつはとても傷みやすく、アイロンで少し引っ張っただけで切れてしまったりと扱いもし辛いです。
しっとりするシャンプーよりも少しハリコシが出るタイプがオススメです。
縮毛
一番厄介な癖のタイプです。
黒人の方のチリチリの髪の毛を想像していただければわかりやすいかもしれないですね。
縮毛矯正をかけることが一番の対策ですが、実はとても髪の毛が繊細なのでダメージをケアしてあげることのできるしっとりとしたタイプをオススメします。
実は関係あるんです、、、年齢別のくせ毛対処法
髪の毛は年齢とともに変化します。なのでそれに合わせたケアをしてあげることが大切です。
10~20代
まだまだ髪の毛も若々しく、くせ毛であまりシャンプーに気をつかわなくてもまとまってしまうこともあります。
しかし、カラー、アイロンを使い過ぎてしていまいダメージによりくせがでてしまうこともあります。
この年代の頃のヘアケアで次の年代の髪質に影響を及ぼすため早いうちからしっかりとヘアケアをすることをおすすめします。
30~40代
髪の毛の水分量がだんだんと低下し、癖もだんだんと出てきます。
また白髪染めや縮毛矯正などによる蓄積されたダメージもあり、後天性のくせが出やすい年代にもなります。少しいいシャンプーを使って髪の毛をケアしてあげましょう。
50~
薄毛の悩みも出てくる年代、何をすればいいのかわからなくなりがちになる年代ですが実はくせも薄毛もトラブルの原因は同じところにあります。
実は50代からのくせはボリュームアップ系のシャンプーを使ってあげると改善できたりたりします。
髪質によっても違うんです。髪質別に選ぶシャンプーのタイプ
髪の毛の毛質は皆同じではありません、毛質に応じたケアをしてあげると、髪のまとまりが変わってきます。
うねり猫っ毛
くせ毛対策で、しっとりタイプのシャンプーを使ってしまうとべたっとしてしまうので、柔らかい髪にハリコシを与えて髪に芯を持たせてまとまりやすくしてあげましょう。
-
-
ボリュームアップにおすすめのシャンプーを紹介【ペタンコなんて嫌だ】
この記事では”美容師がボリュームアップにオススメするオーガニックシャンプー”をご紹介します。 いつも根元がペタンコになってしまう 髪にボリュームが出ない 髪がペタンコでスタイルが決まらない そんなこと ...
続きを見る
うねり剛毛
剛毛の場合は髪が乾燥し、髪の水分バランスが均一でないためくせが出やすくなってしまいます。なのでしっとりタイプのシャンプーを使ってあげて髪の水分バランスを整えてあげるとくせが落ち着いてくれます。
-
-
美容師が剛毛にオススメするオーガニックシャンプー【太くて硬いゴワゴワの髪に】
この記事では”美容師が剛毛の方にオススメするオーガニックシャンプー”をご紹介します。 ”剛毛すぎてスタイリングがうまくいかない” ”髪が広がって頭が大きく見える” “カラーもパーマも時間がかかるし思い ...
続きを見る
強いくせ軟毛
しっとり系のシャンプーを使って、しっかりとくせを取り除いてあげましょう、ボリュームが無くなりそうと思われがちですが、下手にボリュームがでるシャンプーを使ってしまうとくせが元気になり余計まとまりがなくなってしまいます。
強いくせ剛毛
少し軽めのくせ毛シャンプーを使ってあげましょう。しっとり系と思われがちですが、油分や、保湿成分が作用しすぎてゴワゴワになりがちです。初めはもの足りなく感じるかもしれませんが根気よく使ってみてください。
美容師がおすすめするくせ毛に効果のあるオーガニックシャンプー
ではくせ毛の原因や種類がわかったところでおすすめのシャンプーをご紹介します。


ラサーナプレミオール【カラー、パーマなどダメージが気になるくせ毛さんにおすすめ】
値段 | 21日のトライアルセット1,980円(税込) |
香り | アロマティックフローラルの香り |
植物由来の3種類のアミノ酸成分で髪と頭皮を優しく洗い上げます。
毛髪浸透型コラーゲンを配合しており内外から傷んだ髪を補修してくれるので縮毛矯正をしてパサつきやすい髪をしっとりとさせて、ツヤもしっかりと出てくれます。
植物性オイルが、髪の油分コントロールをしてくれるのでカラーした髪によく、
髪の栄養成分、保湿成分もたっぷり配合されているのでダメージケア、くせ毛によるうねりを解消してくれます。


トライアルセットがとてもお得で、普通ならシャンプーだけでも3200円くらいするのにシャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントが入って1,980円(税込)。ありえない!
-
-
【レビュー】ラサーナプレミオールを使った感想!口コミ・評価は?【異次元のまとまり】
この記事はラサーナプレミオールシャンプーを使った感想をお客様にレビューしていただいています。美容師の私がレビューしても良い点しかあげることができないので生の声をお客様にいただきました。 良いシャンプー ...
続きを見る
ハーブガーデンシャンプーさくらの森シャンプー【さっぱり洗えるのに髪がまとまる】
100%天然オーガニックハーブを使用したシャンプーです。髪にダメージを与えないノンシリコンで、しっかりとした洗い上がり、くせを落ち着けてくれます。
オーガニックの保湿成分がダメージ部位に作用し、しっとりとサラサラとまとまりの良い髪にしてくれます。また数多くの雑誌でエイジングケア部門で1位をとっており、エイジングが原因のくせにも効果を発揮します。
-
-
ハーブガーデンシャンプーを使ってみた感想!口コミ・評判は?【想像以上の洗い上がりと潤い】
この記事はハーブガーデンをお客様に使ってもらった感想をレビューしていただいております。使用した生の声をいただいております。 私は長いこと「シャンプージプシー」をしていました。 なぜか言うと頭皮が荒れや ...
続きを見る
ベルタシャンプー【100%天然成分。敏感肌でくせ毛の方におすすめ】
業界最大級の78種類の成分を配合している天然成分100%にこだわって作られたシャンプーです。ノンシリコンで髪によくない成分を一切配合しておらず髪に優しいシャンプーです。
オーガニックだと髪がまとまりづらい印象ですが、ベルタシャンプーは3種類の高保湿オイルを配合しており保湿力が抜群。うねる髪もしっかりとまとまってくれます。
さらに泡立ちもよく洗い上がりもスッキリ。髪にも頭皮にも良いシャンプーです。
Hana オーガニック
値段 | 限定価格シャンプー、トリートメント200mlセット 4,504円(税込) |
香り | アロマフローラルの香り |
和漢植物やオーガニックハーブ、天然の植物オイルの力で頭皮ダメージ、カラーやパーマで傷んだ髪を集中ケア髪も頭皮も補修します。
抗炎症成分も配合しており、炎症を起こした頭皮をケアし、肌が敏感な方でも安心して使用することができます。
今だけシャンプー、トリートメントセットの定期便が35%オフで購入することができ、定期便も初回で解約することができるので安心です。
”haru(ハル)”黒髪スカルプ・プロ
ヤシの実由来のアミノ酸系の洗浄成分が頭皮の汚れをしっかりと取り除きます。
天然由来の22種類ものエイジングケア成分が髪のハリコシを出し、くせを取り除きながらふんわりとボリュームのある髪に導いてくれます。
使い続けると、手櫛でとくだけで髪の毛がまとまってくれます。使えば使うほど効果が出るのでリピーターが続出です。
-
-
haru黒髪スカルプ・プロの口コミ!【実際に使ってみた評判・体験談を紹介します】
出産したら髪質が変わって手入れしづらいのに丁寧に髪を洗う時間がない・・・ 出産する前はヘアケアに時間をかけることができたけど、出産をしたら髪質が変わってパサパサになって、抜け毛も増えてしまった。本当は ...
続きを見る
CHAPUP(チャップアップ)オーガニックノンシリコンシャンプー
オーガニックの素材でも最高級のものを使用した濃密なオーガニックシャンプーです。
濃厚なオーガニックエキスは洗えば洗うほど艶の出る髪にまります。
また天然由来の保湿成分が、髪の中の水分バランスを修復し、くせの出づらい髪にしてくれます。
クイーンズバスルーム
低刺激の天然由来の成分を使用したシャンプーです。
使えば使うほど保湿成分により髪のうねりを修復してくれます、髪のたんぱく乾燥を防ぐためにアミノ酸、植物由来の成分をミックスし、髪の毛を乾燥しないようにしてくれます。しっとりと洗い上げたい方にはとくにおすすめです。
”マナーコスメティク”エバーロングシャンプー くせ毛ケア
ふって使うオイルインシャンプー。オーガニックオと16種類のハーバルエキス配合でオイルケアと頭皮ケアが同時に出来ます。
くせ毛をケアするアセチルシステインと頭皮の臭いを防ぐ茶エキス配合していおり。頭皮ケアとくせ毛のケアが両方できます。ノンシリコンシャンプーで、ヘアパックはごわつく髪と傷んだ髪をしっかりケアしてくれます。
うねりや広がりやすい髪をしっとりスタイリングしやすい髪にしてくれるシャンプーです。
ニューウェイジャパン グラングリーン ナチュラルモイストシャンプー
通常のオーガニックシャンプーだと頭皮はには優しいのですが、パサパサになりやすいのが欠点です。
しかしこのシャンプーは頭皮ににも優しく、しっとりとした洗い上がりになります。カラーケアの成分を多く配合しているのでカラーをしたらくせがで始めたという方には特におすすめです。
Mogans(モーガンズ)
ノンシリコンのオーガニックシャンプーです。
18種類の植物由来のアミノ酸成分は内側から髪を修復し、髪を健康な状態に導きくせを落ち着かせます。同時に艶、コシ、ボリューム感もあるサラサラな髪に仕上げます。
髪の痛みが気になる方には特におすすめです。
Aveda be curly
Avedaのくせ毛やカーリーヘア専用のシャンプーです。
天然由来の成分はくせを落ち着けるだけでなく、水分バランスを均一にしてくれるので扱いやすく艶のある髪に仕上げます。髪の美しさを保ちつつ、くせ毛もコントロールしてくれるので、先天性のくせ毛の方には特におすすめです。
ブーケスト
自然由来の毛髪保護成分が髪の艶、ハリ、強度を向上させて、ならかな指通りと、ふんわりと、滑らかな髪に導きます。
年を重ねて髪にうねりが出てきた、艶がなくなってうねって見える方におすすめです。
くせ毛におすすめのシャンプーの成分
くせ毛がまとまり扱いやすくなるシャンプーには特徴があります。
おすすめのシャンプーを紹介しましたが「自分で探したい!」って方は参考にしてみてくださいね。


洗浄成分は髪、頭皮に優しい「アミノ酸系」
洗浄成分はどのシャンプーにも配合されており、配合成分の中でも約30%を占めています。この洗浄成分がシャンプーの質を左右すると言っても過言ではありません。
洗浄成分は大きく
- 石油系
- 石鹸系
- アミノ酸系
と分類できますがおすすめはアミノ酸系の洗浄成分。
頭皮、髪と同じ弱酸性で作られているので
髪、頭皮に優しく洗浄をしてくれます。そのおかげで水分、油分のバランスを崩すことなくまとまりやすい髪に仕上げてくれます。
ケラチンなどの補修成分が配合されている
シャンプーはトリートメントと同じように補修成分を配合しているシャンプーがあります。
補修成分が配合されているとダメージを補修してくれてダメージ由来のくせを落ち着かせてくれます。
補修成分が配合されているだけで洗い上がりや乾かした後のまとまりが段違いなので意識してチェックしましょう。
主な補修成分
- ケラチン
- 加水分解コラーゲン
- 加水分解エラスチン
- セラミド
など
保湿力の高い成分が配合されている
髪の保湿はくせ毛をまとめるためには大切な成分。髪の水分が不足していると余分に空気中の水分を吸収したり、髪が乾燥してくせがよりひどくなってしまいます。
髪が十分に水分を保持していると、余分な水分を取り込まずに髪も乾燥しづらくなり、くせがまとまります。
特に強めのくせの波状毛、捻転毛の方は意識して保湿力の高いシャンプーを選ぶようにしましょう。
主な保湿成分
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- セラミド
- グリセリン
- グルタミン酸
- アルギニン
など
髪の油分バランスを整えるオイル成分
オイル成分は髪の油分バランスを整えるのに重要で、特に天然オイルはキューティクルとキューティクルをつなぎ合わせて、髪に栄養を与えるCMCの役割を果たしてくれます。
また髪に栄養を補充し、髪を柔らかくしてくれる働きもあります。オイルでコーティングされることにより、保湿された水分、栄養分が流出しづらくなり、髪の表面が整うので、髪にツヤも生まれます。
天然オイルはオイル成分の中でも軽いのでベタベタしづらいのでおすすめです。
天然オイル
- ホホバオイル
- アルガンオイル
- ツバキ油
- ヒマワリオイル
- バオバブの種子油
など
【これだけは避けよう!】くせ毛におすすめできないシャンプー
先ほどくせ毛におすすめのシャンプーの選び方をご紹介しましたが、実はおすすめできないシャンプーがあります。それは
「石油由来の洗浄成分」が配合されたシャンプーです。
石油由来の洗浄成分は洗浄力が強く安いことが魅力ですが、
くせ毛に使用してしまうと、油分、水分を必要以上に洗い流してしまい、結果バランスが乱れてくせがひどくなってしまいます。
さらに髪もダメージして引っかかりや枝毛などの別のヘアトラブルも引き起こすので避けておいたほうが無難です。
- 「~硫酸」
- 「アルキル~」
- 「スルホン酸~」
と裏に表記してあるものが主な石油由来の洗浄成分なので気をつけましょう。


「アミノ酸シャンプー」
と書いてありながら裏を見ると石油由来の成分が配合されていることがよくあります。
注意して裏を確認しましょう。
まとめ
いかがでしょうか?くせ毛一つとっても色々ありますよね?
日本人の8割はくせ毛と言われているので身近な悩みになります。縮毛矯正をすれば楽なのですが、痛んでしまう、なので少しでもシャンプー、毎日のケアでくせを軽減できたらいいですよね?今回ご紹介させていただいたシャンプーは、オーガニックでくせ毛に適したシャンプーです。
ぜひ使ってツヤツヤでサラサラの髪の毛を目指しましょう!
現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選