シャンプー

30代シャンプーおすすめランキング【頭皮からしっかりエイジングケア】

更新日:

色々と環境や生活などのライフイベントにも変化が出やすい30代。

結婚、妊娠、出産、子育てと生活にも色々な変化が出てきます。

20代の時はカラーにパーマにとやりたい放題していたけど忙しいしちょっとおしゃれしたい欲も落ち着いてきた方も多いはずです。

髪に負担をかけることは減りましたが、髪には変化が起きてくる年代でもあります。

出産したら髪質が変わった?
白髪が生え始めた・・・
髪にボリュームがなくなったかも・・・

20代のころに使っていたシャンプーを使っても髪が全然よくならないなんてこともしばしば。

そもそもヘアケアに時間をかけることができなくなることもありますからね!

また、髪に必要な効果も徐々に変化してきているのもシャンプーが合わなくなってきている原因になります。

今回はそんな30代におすすめのシャンプーをランキング形式でご紹介していきます。ヘアケアの方法やシャンプーの選び方もご紹介するので参考にしてみてくださいね!

シャンプーランキングはこちら

30代におすすめのシャンプーを選ぶポイント

シャンプーをご紹介する前にどのポイントを意識してシャンプーを選んだのかをご説明します。

ポイント

  • 髪にも頭皮にも優しいアミノ酸系の洗浄成分を使用しているか
  • 髪の悩みを解決できる成分が配合しているか
  • 配合されている成分は安全か

30代は髪質も変化しだすお年頃なのですが、ヘアケアまで手が回らずに髪が扱いにくくなることがよくあります。

なるべく他のケアをせずにシャンプーするだけで美髪をキープできるようなシャンプーを選びました!

30代におすすめのシャンプーランキング

では30代のシャンプーをおすすめ順に紹介していきます。

※リンクをタップすると通販ページに移動します
1位 ラサーナプレミオール
2位 ベルタシャンプー
3位 ハーブガーデン
4位 haru黒髪
5位 Oggiotto
6位 アスタリフトシャンプー
7位 イオセラム
8位 Fプロテクトシリーズ
9位 コタアイケア  Y・K
10位 hugmシャンプー

ラサーナプレミオール

値段 21日のトライアルセット1,980円(税込)
香り アロマティックフローラルの香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・枝毛・引っかかり
・カラー
・パーマ
・縮毛矯正

楽天ヘアケアランキングで一位を獲得したこともある人気のシャンプーです。

3植物由来のアミノ酸成分をブレンドし髪と頭皮を優しく洗い上げ、7種の厳選されたハーブエキスで頭皮の皮脂、ニオイを抑えます。

Wトリートメント処方で髪の内側、外側からしっかりと補修。特に毛髪浸透型コラーゲンが髪をしっとりとさせてダメージした毛先もしっかりと落ち着かせツヤも出してくれます

植物性オイルが、髪の油分コントロールもしてくれるのでカラーした髪によく、髪の栄養成分、保湿成分もたっぷり配合されているのでダメージケアもしてくれるのでダメージによるうねりも解消してくれます。

もともとくせ毛を収める効果があるほどしっとりとして保湿力があるシャンプーです。ハリコシ成分も配合されているので、ハイダメージ毛やエイジング毛にも効果を発揮します。ここまで読んでいただければわかると思いますが、対応できる悩みが多すぎます・・・
【レビュー】ラサーナプレミオールを使った感想!口コミ・評価は?【異次元のまとまり】

この記事はラサーナプレミオールシャンプーを使った感想をお客様にレビューしていただいています。美容師の私がレビューしても良い点しかあげることができないので生の声をお客様にいただきました。 良いシャンプー ...

続きを見る

<口コミ>

ベルタシャンプー

値段 21日のトライアルセット2,178円(税込)
香り アロマティックフローラルの香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・枝毛・引っかかり
・ボリュームが出ない

業界最大級の78種類の成分を配合している天然成分100%にこだわって作られたシャンプーです。ノンシリコンで髪によくない成分を一切配合しておらず髪に優しいシャンプーです。

天然成分にもこだわっており、洗浄成分もアミノ酸系界面活性剤を配合しているので

敏感肌の方でも安心して使うことができます。

オーガニックだと髪がまとまりづらい印象ですが、ベルタシャンプーは3種類の高保湿オイルを配合しており保湿力が抜群。うねる髪もしっかりとまとまってくれます。

さらに泡立ちもよく洗い上がりもスッキリ。髪にも頭皮にも良いシャンプーです。

<口コミ>

シャンプーはオーガニックの
アミノ酸系シャンプーとは思えない泡立ちで、
頭皮をしっかり洗えるのに
髪と同じ弱酸性のアミノ酸洗浄成分だから
必要な皮脂まで取り過ぎない 優しい使用感。
泡切れも良いので テンポよくお風呂が出来ました。

乾かしてみるとトップがふんわり
でも毛先はまとまる洗い上がりでした
柑橘系の香りがすこーし残る程度なので
この使用感は男性の方にも好まれそう!
家族みんなで使えるシャンプーだと思います

出典

ハーブガーデン

値段 期間限定キャンペーン定期購入で300ml 2,200円(税込)
香り ラベンダーオレンジの香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・カラー
・パーマ

シャンプーに使う水にもこだわっており、シャンプー配合成分の60%を占める水は栄養たっぷりのハーブウォーターを使用しています。

ソープナッツを中心に髪にも頭皮にも優しいアミノ酸由来の洗浄成分を使っており、他にも天然由来の成分を38種類も配合していており特に、植物エキスが頭皮の刺激を抑え優しく洗い上げます。

オーガニック系のシャンプーでスカルプケア重視のシャンプーが多いのですが、このシャンプーは、3種類の高保湿成分を配合しており、洗った後の指通りはサラサラ。くせ毛も収まりをよくしてくれます。

低刺激で頭皮に優しいににヘアケアもすることができます値段もキャンペーン中で30%オフの2,200円で購入することができ、定期購入でもずっと30%オフの2,200円で購入でき値段も良心的。

こんなにいいことばかり書いていますが、万が一使い心地が合わなかったら15日以内であれば返金をしてくれるので安心です。
ハーブガーデンシャンプーを使ってみた感想!口コミ・評判は?【想像以上の洗い上がりと潤い】

この記事はハーブガーデンをお客様に使ってもらった感想をレビューしていただいております。使用した生の声をいただいております。 私は長いこと「シャンプージプシー」をしていました。 なぜか言うと頭皮が荒れや ...

続きを見る

<口コミ>

使い始めて数日。髪がサラサラです。私はオーガニック関連のことに詳しくないので、成分の良さを語ることはできませんが、とにかく香りが好み。ハーブのよい香りです。シャンプーは少量でも泡立ちがよいです(私はショートなので少量でも大丈夫です)。トリートメントは乾いた髪にもそのまま使えるそうです(まだその使い方はしたことないですが)。シャンプーとトリートメント後に髪を乾かしてブラシでとかすと天使の輪が!定期購入すると、2本で4000円?になるので定期購入することにしました。ボトルもスリムで場所もそんなにとらず。市販のシャンプーをいろいろ使ってきましたが、香り良し、泡立ち良し、乾かした後の髪質良しのシャンプーとトリートメントに久々に出会えました。

出典

haru黒髪

値段 400ml/3,168円(税込)
香り 柑橘系の香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・ボリュームが出ない
・カラー

開発者のは出産でシャンプーすらできないくらい忙しくなってしまい。それを解決しながら髪のケアをしっかりとできるようにシャンプーを開発しました。

アミノ酸系の洗浄成分に、保湿成分、紫外線予防までしてくれてるので、一つのシャンプーに色々な効果を期待することができます。

サトウダイコン、ヤシなどの抗菌成分配合で頭皮を清潔に保ちさっぱりと洗い上げ、トリートメント効果もあるオールインワンシャンプーなので、コスパ重視の方にもおすすめです。

haru黒髪スカルプ・プロの口コミ!【実際に使ってみた評判・体験談を紹介します】

出産したら髪質が変わって手入れしづらいのに丁寧に髪を洗う時間がない・・・ 出産する前はヘアケアに時間をかけることができたけど、出産をしたら髪質が変わってパサパサになって、抜け毛も増えてしまった。本当は ...

続きを見る

<口コミ>

脂漏性皮膚炎で髪の毛の抜け毛、襟足の痒みで悩まされていましたが、ハルのシャンプーを使い出したら、抜け毛は落ち着き、痒みもありません。
市販のシャンプーのキツイ匂いが苦手なため、ほのかなアロマ系の香りで癒されます。
何がいいって、これ1本で済むことです。

出典

oggiotto

値段 250ml/3,850円(税込)
香り ・グレープフルーツ
・ベルガモット
・オレンジ
※タイプによって香りが違う
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・ボリュームが出ない
・枝毛・引っかかり
・カラー
・パーマ
・縮毛矯正

魔法のシャンプーとも呼ばれるほどの高い効果で美容師の間でも話題になっているシャンプーです。

高級美容液に使われる成分を使用しており、髪を洗いながら保湿。
シルク由来にアミノ酸成分による保湿力が高く洗い上がりがさらっとしながらもパサつきを無くしてくれます。

種類も3種類から選ぶことができ、

  • スムース=髪が細い、サラサラの質感が好き
  • モイスチャー=髪が太い、しっとりと質感が好き
  • ボリュームアップ=ボリュームアップ、ハリコシが欲しい

から選ぶことができます。

アスタリフトシャンプー

値段 360ml/2,200円(税込)
香り ハーバルフローラルの香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・ボリュームが出ない髪を丁寧にブラッシングして汚れを落とす
シャンプーの前に3分間以上お湯で流す
手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる
手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる
よくシャンプーを洗い流す
トリートメントはしっかりとつける

ハリコシを与える「ヒト型ナノセラミド」を配合しており、ペタンコになりやすい髪にボリュームを与えてくれます。

保湿成分を多数配合しているので洗い心地はパサパサせずに潤い、さらっとまとまる髪に洗い上げます。

アミノ酸由来の洗浄成分を使用しているので髪も頭皮も負担をかけることなく優しく洗い上げ、エイジングを予防します。

<口コミ>

シャンプーとコンディショナー共にノンシリコンのものをずっと使用していて、以前まで使っていたものはキシキシ、パサパサしていたんですが
この商品はすごくしっとりします
夜洗ってしっとり、朝になるとサラサラです。
もう3年以上ノンシリコンを使い続けているので、髪の傷みも少なかったせいか うねりとかもなく、むしろとても素直な髪になってくれました。
きっとこの商品をずっと使い続けたら
すごく良い髪質になるんではないかと
一週間使ってみての感想です。
どんどんツヤツヤして、すごく嬉しいです。
良い商品に出会えました!

出典

イオセラム

値段 200ml/2,200円(税込)
香り シロツメクサの香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・枝毛・引っかかり
・縮毛矯正

イオのくせ毛専用のラインです。
注目の保湿成分グリーンナッツオイルを配合し、髪の水分バランスをコントロール、髪への浸透性もよく髪の内部まで浸透し髪に潤いを与えます。オイルですが、軽くてベタつきにくいので表面はさらっと指通りの良い質感へ仕上げます。

泡立ちも優しく、綺麗に地肌を洗い上げ、素直な髪に整えます。しっとりするシャンプーなので、髪が太かったり、ダメージしている方にもおすすめです。

コタアイケア K.Y

値段 300ml 4,800円(税込)
香り K セージ / Y トウキンセンカ
どんな髪におすすめ? ・乾燥、髪の広がり
・枝毛・引っかかり
・カラー
・パーマ

コタ アイケアの旧バージョンです。旧バージョンだからと言って性能が落ちるということは全くなく、新バージョンよりも値段が安いためコスパを考えたら新バージョンよりもおすすめです。

髪の収まりの悪さと痛みを改善し、希望の仕上がりを実現します。

・K→軽く柔らかな質感
・Y→柔らかくしっとりの質感

から選ぶことができるので、自分の髪質を考えながら選んでみましょう。

フィヨーレFプロテクトシリーズ

値段 300ml 1,500円(税込)
香り 柑橘系の香り
どんな髪におすすめ? ・乾燥、髪の広がり
・枝毛・引っかかり
・カラー

サロンの健やかさと輝きを与え美しくケアされた髪をキープし続けるためのサイクルをトータルサポートしてくれます。

洗浄成分が優しく、ダメージケアに優れており、高分子pptがキューティクルを補い、髪にハリコシを出してくれます。髪質タイプで4種類のシャンプーから選べることも魅力の一つです。

ダメージヘア、カラーをした髪には特に効果を発揮します。

300mlで1,500円とコスパ抜群です。

市販のシャンプーは30代におすすめ?

シャンプーを使うならばなるべくお得なシャンプーを使いたいですよね?
せっかく高いシャンプーを買ったのに効果が高くなければ損をした気分になってしまいます。

ここからは値段もお得で効果も高い、ドラッグストアでも購入できる市販のシャンプーをご紹介します。

ボタニスト

価格 490ml 1,540円(税込)

最近流行のBOTANISTシリーズのです。自然由来のボタニカル成分で髪を優しく洗い上げます。市販のシャンプーの中でもトップクラスの有効成分で洗い上げます。

まず大きなカテゴリーの3種類から選ぶことができます。

・ボタニカルリフレッシュ(夏用)
・ボタニストスプリング(春用)
・ボタニカル(通常ライン)

さらにこの中から仕上がりの質感に応じてしっとりするモイスト、さらさらのスムースの2つから選ぶことができます。

また専用ラインとして

・ボタニカルダメージケア(ダメージヘア専用)
・ボタニカルスカルプ(スカルプ専用)

があります。

こんな人におすすめ

モイスト 髪をしっとりさせたい、ボリュームを抑えたい、髪が太い
スムース 髪をさらさらにしたい、ボリュームを出したい、髪が細い
ボタニカルダメージケア カラー、パーマを繰り返ししている、髪のダメージが気になる、髪のパサつきが気になる
ボタニカルスカルプ 頭皮が荒れやすい、すっきりと洗いたい、頭皮が油っぽい

アミノメイソン

価格 450ml 1,540円(税込)

インスタ映えする見た目も人気のボタニカルシャンプーです。アメリカで開発されて日本に上陸してきました。天然由来の植物エキスをふんだんに使用し弱酸性のアミノ酸系の洗浄成分を使用しているので髪にも頭皮にも優しく、敏感肌の方や頭皮の乾燥が気になる方でも安心して使用できます。

仕上がりに応じて2タイプのモイスト、スムースから選ぶことができます。

こんな人におすすめ

モイスト 髪をしっとりとまとめたい、髪がダメージしている、髪が太い
スムース 髪をさらさらの指通りにしたい、髪が細い、軽い仕上がり


オーガニック由来の原料と美容液成分を調合し髪にも頭皮にも優しいシャンプーとなってます。

ホホバオイルと生ケラチンを中心とした補修成分で髪を修復するように洗い上げてくれるのでしっとりとダメージした髪もまとまってくれます。

自然由来の成分を使用しているので頭皮にも優しく、敏感肌の方でも安心して使うことができます。

miximポーション

価格 440ml 1,540円(税込)

オーガニック由来の原料と美容液成分を調合し髪にも頭皮にも優しいシャンプーとなってます。

ホホバオイルと生ケラチンを中心とした補修成分で髪を修復するように洗い上げてくれるのでしっとりとダメージした髪もまとまってくれます。

自然由来の成分を使用しているので頭皮にも優しく、敏感肌の方でも安心して使うことができます。

hugmシャンプー


値段 500ml/3,740円(税込)
香り 柑橘系の香り
どんな髪におすすめ? ・ボリュームが出ない
・乾燥、髪の広がり


Hugmシャンプーは

  • 5つの国産成分で髪と頭皮をサポート
  • 化学成分不使用
  • 天然アロマオイルの香り

にこだわって作られたシャンプーで洗浄力が高く泡立ちも良いので十分体を洗うことができます。
自然由来の成分を使用しているので安全性も高く、保湿成分も豊富に含まれているので髪もパサつかずに洗うことができます。

コストパフォーマンスがとてもよく3,740円で購入することができ、容量も500mlと大容量で使うことができます。

<口コミ>

オールインワンシャンプーは、あまり良いイメージがなかったのですが、ハグムは洗い流してもキシキシせず、サラサラが保ててとても良かったです!
香りもちょうどよくスッキリでした

30代におすすめのシャンプーの仕方

30代におすすめのシャンプーの仕方もご紹介します。

時間がないからと言ってさっとシャンプーをするだけだとせっかく効果の高いシャンプーで洗っても、洗い方が間違っているとかえって頭皮も髪もダメージしてしまいます。

ポイント

  1. 髪を丁寧にブラッシングして汚れを落とす
  2. シャンプーの前に3分間以上お湯で流す
  3. 手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる
  4. 手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる
  5. よくシャンプーを洗い流す
  6. トリートメントはしっかりとつける

シャンプーの仕方

特に難しいこともないので参考にしてみてくださいね!

step
1
髪を丁寧にブラッシングして汚れを落とす

髪濡らす前にブラッシングをして髪の絡まりを解いてあげましょう。

濡れた髪が絡まるとよりダメージしますし、ほどきにくくなります。またブラッシングすると汚れも落としてくれるのでシャンプーの負担軽減に繋がります。

このブラシおすすめ!全然絡まりません!

step
2
シャンプーの前に3分間以上お湯で流す

実はお湯で流すだけで髪や頭皮についた汚れの7割は流れ落ちてしまいます。

しっかりと流すことでシャンプーの泡立ちも良くなりシャンプーのダメージを防ぐことができます。
特に髪の量が多い方は水も浸透しにくいです。しっかりと流してあげましょう。

step
3
手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる

シャンプーを手に出したら、手によくなじませて泡立てましょうよく泡立てることで頭皮と髪の摩擦を防ぐことができ、両方とものダメージ予防になります。
ここで重要なのが髪までしっかりと泡をつけてあげること。毛先まで泡をつけないとシャンプーの時の摩擦で髪が傷んでしまいます。

質がいいシャンプーなら毛先まで泡をつけても髪はダメージしませんよ!

step
4
手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる

しっかり洗いたいので爪を立ててゴシゴシ洗いたい気持ちはわかりますが、爪を立てて洗ってしまうと頭皮が傷つき、頭皮のダメージにも繋がりますし、髪が絡まりやすくなります。

指の腹で頭をマッサージするように洗いましょう。

どうしてもゴシゴシ洗いたい場合は、こんな感じのブラシを使うと効果的です。

step
5
よくシャンプーを洗い流す

シャンプーが頭に残っているとその石鹸カスを餌にして細菌が繁殖してしまいます。また石鹸カスが頭皮を刺激して肌荒れに繋がる場合もあります。

step
6
トリートメントはしっかり!


トリートメントもしっかりとしてあげましょう。ダメージしている毛先を中心につけてあげて

毛先→中間→表面

とつけていきましょう。
つけたあとは3〜5分ほど時間を置くと髪の細部まで浸透してくれます。

髪の乾かし方


シャワーを浴び終わったらほっとしますし、のんびりしたい気持ちはわかります。スキンケアもしなくてはいけませんし子供のこともしなくてはいけません。ですが最後でもいいので髪のことも忘れないであげてください。

疲れたからっていって髪を乾かさないとダメージの原因にもなりますし、翌朝起きたら大変なことになってしまいます。

しっかりと乾かしてあげるだけで次の日の扱いやすさが全然違いますよ!

step
1
乾かす前に・・・

乾かす前に洗い流さないトリートメントをダメージしている毛先中心につけましょう。

ドライヤーからの熱から保護する意味も込めて洗い流さないトリートメントをつけると効果的です。

目安は

ショート→半プッシュ
ミディアム→1プッシュ
ロング→1.5プッシュ
です。

洗い流さないトリートメントおすすめ20選【4種類のタイプ別】

この記事では”美容師おすすめの洗い流さないトリートメント20選”をご紹介します。 みなさんご存知の洗い流さないトリートメント、使っている人も多いと思います。 ・紫外線やドライヤー、コテの熱から髪を守っ ...

続きを見る

step
2
まずは根元から乾かす

まずは根元を立ち上げるように乾かします。初めから抑えて乾かそうと思ってしまいますが、そうすると逆に乾かしづらくなりますし、逆に変なところが跳ねて収まりが着きづらくなってしまいます。

まずは毛先は濡れていても良いので、根元を立ち上げてまずは根元を乾かすことを意識しましょう。

乾きづらいところは

襟足
耳周り
もみあげ
です。

ここが乾いていないと跳ねやすくなってしまうのでしっかりと乾かしてあげましょう。

step
3
根元が乾いたら毛先の方へ

中間→毛先に向けて乾かすように乾かしてあげましょう。7割くらい乾いたかな?と思ったらブラシでとかしながら乾かしてあげましょう。

ドライヤーは上から当ててあげると効果的です。

髪にツヤが欲しい場合は最後に上からざっと冷風を当ててあげると効果的です。

step
4
仕上げ

好みのスタイリングをしてあげましょう。ただどんなスタイリングをする前にも髪に洗い流さないトリートメントをつけてあげましょう。

ワックスを付ける場合はベース剤になりますし、何もしない場合でも髪を保護して、ダメージから守ってくれます。

量の目安は乾かす前につけてあげた量くらいつけてあげましょう。

30代におすすめのシャンプーの選び方

おすすめのシャンプーをご紹介しましたが

もし自分でシャンプーを選んだ時にどんなシャンプーを選んだらいいのかわからない・・・

となってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方のために自分でも簡単にシャンプーを選ぶ方法をご紹介します。

シャンプーの選び方

  • 自分の髪質から選ぶ
  • 髪の悩み・何をしているかで選ぶ
  • シャンプーの成分にはこだわる
  • 香りから選ぶ

この4つがあります。

では1つづつご紹介していきます。

難しく聞こえてしまいますが、ここを知っておくだけでシャンプーの選び方が全然変わっています・・・ざっとでいいので目を通してみてくださいね!

髪質から選ぶ

あなたの髪はどんな髪質をしていますか?髪の毛の太さによっておすすめのシャンプーの仕上がりは違ってきます。

髪質とは逆の仕上がりを選んでしまうと髪がぺたんこになってしまったり、収まりがつかなくて大変なことになってしまいます。

ポイント

髪が細い→サラサラした仕上がりの軽めのシャンプー
髪が太い→しっとりした仕上がりの重ためのシャンプー

髪が細い方が重たいシャンプーを使うとぺちゃんこになってしまいますし、髪が太い方が軽いシャンプーを使うと全くまとまらずに広がってしまいます。

ちなみに髪の太さが普通かな?と思う場合は次の髪の悩み・何をしているかで選んであげましょう!

髪の太さがわからない人は自分の髪1本を10cmくらい切ってみて持ったまま横にしてみてください。

髪が太い→ピンとそのまま
髪が細い→髪が下に下がりカーブを描く

参考にしてみてください。

髪の悩み・何をしているかで選ぶ

あなたはどんな髪の悩みがありますか?髪にどんなことをしていますか?それによって選ぶシャンプーは違ってきます。

30代は髪にも変化が起きやすいお年頃。しっかりと悩みや髪に何をしているかを知った上でシャンプーを選んであげましょう。

髪の悩み

  • くせ毛→保湿力と油分
  • 髪の乾燥・広がり→保湿力
  • 枝毛・引っかかり→ダメージ補修力
  • ボリュームがでない→ハリコシ成分

髪に何をしているか

カラー→カラーの色味補充
パーマ→保湿力
縮毛矯正→ヒートプロテクト成分


特に特殊な技術(ハイトーンカラーや特殊なパーマなど)をしている場合は注意して選ぶようにしましょう。

今は髪に何もしてないんだ!って方も要注意。特にロングヘアの方の毛先は3年以上前に生えてきた髪です。2年前のダメージもしっかりと蓄積しているのでしっかりと自分が髪に何をしたかを思い出しましょうね!

配合成分から選ぶ

シャンプーは大きく分けると

「水60%・洗浄成分30%・その他成分10%」

の3種類に分かれています。

水は精製水を使用しているので差をつけづらいのですが、「洗浄成分」「その他成分」にはシャンプーによって大きく違いが分かれてきます。

その他成分はシャンプーの特徴を分ける上で大きなポイントです!

特に30代のヘアケアに重要な成分が

植物由来のオイル成分」と「エイジングケア成分

また体質にも変化が起きやすい年頃なので、「シャンプーの安全性」も考えておかないと肌荒れや頭皮トラブルの原因にも繋がります。

アミノ酸由来の洗浄成分

シャンプーに必ず含まれているのが洗浄成分。洗浄成分は文字通り汚れを洗い流してくれます。ですが、質によっても差がつきやすい成分でもあります。

特に市販のシャンプーにほとんど含まれている石油由来の洗浄成分は洗浄力が高く泡立ちもよく、安価な魅力はありますが、その一方で刺激が強く頭皮・髪両方ともをダメージさせてしまう危険性があります。

  • ラウリル硫酸ナトリウム
  • ラウリル硫酸カリウム
  • パレスー3硫酸アンモニウム
  • ラウレス硫酸ナトリウム
  • スルホン酸ナトリウム

といった成分が石油由来の洗浄成分です。

知らずしらすのうちに使っているとフケやかゆみに悩まされてしまったり、髪のパサつき、
カラーやパーマの持ちの悪さに繋がってしまいます。

綺麗なロングヘアを長持ちさせたい場合は頭皮・髪に優しい「アミノ酸系の洗浄成分」を選びましょう。

  • ココイル〜
  • ラウロイル〜
  • ミリストイル〜
  • ステアロイル〜

と頭に着くのがアミノ酸由来の洗浄成分。

洗浄力がマイルドで頭皮も髪も潤いを保ちながら優しく洗い上げてくれます。 特に髪が傷んでいるなーと感じたり、乾燥肌の方はしっかりとチェックをしてから購入するようにしましょう。

ただし「アミノ酸系のシャンプー」には注意が必要。実は石油由来の洗浄成分に少しでもアミノ酸系の洗浄成分が少しでも配合されていれば「アミノ酸系のシャンプー」と名乗ることができます。 しっかりと注意して成分配合を確認しましょう。

オイル成分

べたっとしない植物由来のオイル

「傷んだ髪を補修すればいい!」

と思いがちですが、髪を補修しすぎると逆に髪がベタついてしまいただ重いだけの動きの少ない髪になってしまいます。

そんな時に役立ってくれるのが植物由来のオイル成分。

髪はしっかりと補修してくれるのですが、質感が軽いのでべたっと重たくなるのを防いで切れます。また髪をコーティングしてくれるのでツヤもよくしてくれて手触りもよくしてくれます。

  • ホホバオイル
  • アルガンオイル
  • ツバキ油
  • ヒマワリオイル
  • バオバブの種子油
  • アボカドオイル

など
が植物由来のオイル。確認して購入すると良いですね。

特にアルガンオイルが質が良いオイル。皮脂の構成成分に近いので髪に馴染みやすく浸透してくれます。

エイジングケア成分

30代は白髪が生え始めたりとだんだんエイジングが始まってくる年頃です。

白髪染めを始める方も30代が1番多いんですよね・・・

まだ白髪が生えてくるだけなら良いものの髪質が変化してうねりが出てしまったり、髪にハリコシがなくなってしまうと、ただでさえ髪に時間をかけることができないのにさらに髪質が悪化してしまうことに繋がります。

そんな時に役立ってくれるのがエイジングケア成分です。

髪のエイジングを予防してくれるので白髪が生えづらい頭皮環境を作り上げてくれたり、うねりづらい頭皮環境を作り上げる効果があります。

  • ヘマチン
  • アスタキサンチン
  • セラミド2
  • リンゴ果実培養細胞エキス
  • ビワエキス

などが主なエイジングケア成分なのでシャンプーの裏面を注目して見るようにしましょう。

特にヘマチンは効果が高く、毛髪を補修してくれる効果もあるのでダメージケアにも最適です。

安全な成分

いくら良い成分が配合されていても、その成分に安全でない成分が配合されていては意味がありません。

敏感肌の方はもちろんですが、今までアレルギーなどに気にならなかった方でも使い続けるうちに突然アレルギーを発症してしまう場合もあります。

特に質の高くないシャンプーには添加物が配合されている場合があります。

防腐剤 エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、安息香酸Naなど
酸化防止剤 BHT、BHA
金属封鎖剤 エデト酸、エデト酸塩 (EDTA・EDTA-○Na)
色素(着色料) タール系色素(青色○号、赤色○号、黄色○号、アゾ色素、キサンチン色素など)
人工香料 成分表記上は天然も合成も表記は香料。無添加の場合は〜精油と書いてある場合が多い

これらの成分が配合されている場合は、頭皮が荒れてしまったりとアレルギー反応が出てしまう場合もあるので注意が必要です。

かといって調べるのはめんどくさいですよね。 添加物が配合されていないシャンプーは「無添加シャンプー」と配合しているのでそれらのシャンプーを選ぶと良いです。

香りから選ぶ

香りはシャンプーを選ぶ上で重要な要素です。
特にロングヘアは髪が長い分シャンプーの香りが長続きしてくるので特に香りに気をつけて選んであげて方が良いです。

選び方は自分の好きな香りを選んであげることが1番なのですが、一つだけこだわっていただきたいのが、天然精油を使用したシャンプーを選ぶこと。

香りは香料から作り出すことができますが、人工的な香料は香り自体が不自然であったり、持続力が弱かったりとしてしまいます。

精油は自然由来のものから取り出した油分で自然に香ってくれていい香りも長続きしやすいのでおすすめです。

ちなみに香りには

可愛い、甘め フローラル、フルーティー(花、果物など)
モテ系、キレイ系 オリエンタル、エキゾチック(ムスク、アンバーなど)
爽やか、ナチュラル、清楚 シトラス、石鹸、ハーブ
このようにイメージがあるので、どんな香りがいいのかわからない方は参考にしてみてください。

まとめ

30代は忙しい方が多いので、なかなか髪に気を使うことができないのですが、
髪には大きな変化が起きやすい年頃でもあるのでしっかりとケアしてあげることが重要です。

ただ「あれもこれも!」とケアをしてあげることができないのも大きな事実です。

まずは手軽に変えることのできるシャンプーから変更して、綺麗な美髪を目指しましょう!

シャンプーランキングに戻る

現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選

  • この記事を書いた人
カミイ

カミイ

髪にいいものを紹介する専門メディア Kamiino(カミーノ)編集長です。 某東京大手サロンで働いた後に渡米、今は日本に帰国し独立。 サロン運営をしながら、美容メディアも運営中です。

-シャンプー

Copyright© Kamiino【カミーノ】 , 2023 All Rights Reserved.