シャンプーをするとごっそり髪が抜ける。
見た目はまだ大丈夫でも実際抜けてみると驚きますし、このまま続いたらハゲるんじゃないか??って思います。
実は美容師の私も、シャンプーをすると心配になるくらい髪がごっそり抜けてしまう時期がありました。
髪の専門家のはずの美容師が抜け毛に悩むっておかしな話です。
正しい方法を知っていながらも実践してなかった私が悪いんですけどね・・・
シャンプー中の抜け毛の原因は
・シャンプーがあっていない
・シャンプーの仕方が間違っている
これを改善するだけで、シャンプー中の抜け毛は少なくなります。
ではご紹介していきます。
-
-
女性の気になる頭皮の臭いを改善するシャンプー【洗い方・乾かし方も】
頭皮の臭いって気になりますよね? どれだけ洗っても臭う気がする・・・ 自分だけ感じるならいいけど他の人にも臭いって思われてたらどうしましょう。困りますよね。 「頭皮が臭うのは男性だけって思ってたのなぜ ...
続きを見る
-
-
フケ・かゆみ改善にはシャンプーがおすすめ【気になるトラブルを解決】
この記事では”フケ、かゆみに効果のあるシャンプー”をご紹介します。 なんだか頭がかゆいしフケがでる。 男性の悩みに聞こえますが、実は悩んでいる女性も多いのではないでしょうか? フケってなんだか不潔に見 ...
続きを見る
-
-
頭皮が赤い原因とおすすめの改善方法【それって体のヘルプサイン!】
この記事では”頭皮が赤い原因とおすすめの改善方法”をご紹介します。 美容院に行って何気ない会話の中で 「頭皮赤いですねー」 なんて言われたことありませんか? 頭皮が赤いだけならそんなに気にならないです ...
続きを見る
この記事の内容
髪が抜けるのは普通のこと。1日100本は抜けます。
まず髪が抜けるのは普通のこと。抜けないと生えて来ないですから。
人間は1日平均して60~100本は髪が抜けると言われています。意外と多いです。
実はシャンプー中が一番髪が抜けて1日のうちの7割はシャンプー中に抜けます。
そのためシャンプーに気を使うことが大切で、シャンプーの質、仕方によってはシャンプー中に髪の抜ける量は大きく変わってきます。
髪にはヘアサイクルといって、髪が抜けて、生えてを繰り返しています。肌と同じ。髪もターンオーバーをしています。
抜けた髪はまた生えてきます。
抜けた髪の毛根に注目して
マッチの先のように楕円形で中心が白ければ正常なヘアサイクルで抜けた証拠。
ヘアサイクルが乱れて本来の寿命を待たずに抜ける髪の毛根は
・毛根がいびつな形をしている
・尖っていて鋭い
・皮脂がべったり付着している
・黒くて丸い
などの特徴があります。
この抜け毛が起きている場合はシャンプーでは改善できないので医師への相談をおすすめします。
美容師が抜け毛予防に使ったおすすめのシャンプー
抜け毛対策におすすめのシャンプーは
髪をケアするヘアケア重視のシャンプーよりも
頭皮をケアしてくれるスカルプケア重視のシャンプーがおすすめ。
かと言ってがっつりスカルプ重視のシャンプーだと育毛成分が配合されていたりと、頭皮には良いのですが、値段も高く、髪のケアまで考えられていないものが多いため、髪はギシギシになりやすくなってしまいます。
本気で髪が薄くなってきて抜け毛対策をしようと思っている方には良いのですが、シャンプー中の抜け毛対策のためだけにそこまでするのはもったいないです。
今回選んだシャンプーは
スカルプケア重視だけどしっかりヘアケアもしてくれる。なおかつ値段も使いやすいシャンプーを選びました。
ハーブガーデン
値段 | 期間限定キャンペーン定期購入で300ml 2,200円(税込) |
香り | ラベンダーオレンジの香り |
おすすめの理由
・スカルプケア重視のシャンプーなのにしっかりと髪もケアしてくれる
・水にまでこだわり、100%天然由来の成分を使用している
・期間限定で半額の2,200円で購入することができる
シャンプー配合成分の60%を占める水はハーブウォーターを使用して、髪にも頭皮にも優しいアミノ酸由来の洗浄成分を使っており、他にも天然由来の成分を38種類も配合していて、配合成分をみても頭皮に髪によくない成分は配合されいていませんでした。
特に、抗菌、抗炎症成分が配合されているので頭皮の環境を清潔に守ってくれて、洗い上がりはさっぱり。
オーガニック系のシャンプーでスカルプケア重視なの洗い上がりはギシギシになるのかな?と思ったのですが、全くそんなことはなく、洗った後の指通りはサラサラ。毛先がダメージしている髪でも全く絡まりませんでした。
仕上がりもサラサラよりもしっとり気味でくせがあっても落ちきます。
髪のダメージをケアしながらスカルプケアをして抜け毛も予防することができます。
値段もキャンペーン中で30%オフの2,200円で購入することができ、定期購入でもずっと30%オフの2,200円で購入でき値段も良心的。
こんなにいいことばかり書いていますが、万が一使い心地が合わなかったら15日以内であれば返金をしてくれるので安心です。
-
-
ハーブガーデンシャンプーを使ってみた感想!口コミ・評判は?【想像以上の洗い上がりと潤い】
この記事はハーブガーデンをお客様に使ってもらった感想をレビューしていただいております。使用した生の声をいただいております。 私は長いこと「シャンプージプシー」をしていました。 なぜか言うと頭皮が荒れや ...
続きを見る
haru 黒髪
値段 | 定期購入で400ml 3,168円(税込) |
香り | 柑橘系の香り |
おすすめの理由
・トリートメントいらずのオールインワンなのにサラサラ
・スカルプケア成分たっぷり配合
開発者のは出産でシャンプーすらできないくらい忙しくなってしまい。それを解決しながら髪のケアをしっかりとできるようにシャンプーを開発しました。
アミノ酸系の洗浄成分に、保湿成分、紫外線予防までしてくれてるので、一つのシャンプーに色々な効果を期待することができます。
トリートメントいらずのオールインワンですが、ヘアケアはしっかりとされいていて引っかかりもなく、相当なハイダメージでなければ、対応できます。
値段も定期購入で3,168円とトリートメントいらずでコスパも抜群です。
コスパ重視だけどケアケアもしたい欲張りな方におすすめです。
チャップアップ シャンプー
値段 | 定期購入で300ml 3,280円(税込) |
香り | フルーティーローズの香り |
おすすめの理由
・オーガニック成分で抜け毛予防+ハリコシUP
・毛髪診断士が相談に応じてくれる
美容師と毛髪診断士がコラボして開発されたシャンプー。弱酸性の髪にも頭皮にも優しいアミノ酸系の洗浄成分を使用してハリコシアップ成分も配合されていて頭皮をいケアしつつも髪にハリコシを出しボリュームを出してくれます。
頭皮ケアをしてくれるオーガニック成分が10種類配合されており、洗った後の頭皮はさっぱり。
サラサラした軽い洗い上がりで、トリートメント不要なオールインシャンプーですが、髪がダメージしすぎているとカバー仕切れないこともありどちらかといえば髪が短い方向けです。
ですが男性向けと言うわけではなく、フローラルローズの香りで女性にもおすすめ。
定期購入で3,280円で販売していて、シャンプー単体としては少し高めですが、トリートメントがいらないと考えるととてもお得です。
アデノバイタル
値段 | 500ml 5,060円 |
香り | アロマティックグリーンの香り |
おすすめの理由
・頭皮環境改善には最適
・育毛成分も配合
資生堂のシャンプー。育毛剤をつけるために頭皮を綺麗にし、育毛剤の効果を最大限に発揮できるように開発されました。頭皮を綺麗にするので、抜け毛にも効果を発揮してくれます。
育毛成分も配合しており、薄毛改善にも期待できます。
スカルプケア寄りなので、洗い上がりはギシっとしやすいですが、
本気で抜け毛、薄毛を予防したい方にはおすすめ。
値段もこの効果にしてはお得です。
プロマスターカラーケア natuly
値段 | 600ml 1537円 |
香り | フローラルハーブの香り |
おすすめの理由
・カラーケアもしてくれる
・値段がお得
ホーユーのカラーケアラインの中でもスカルプケアに重視したシャンプーです。
シャクヤクエキスの力で頭皮のバリア機能をサポートし、抜け毛を予防してくれます。
カラーケア成分も豊富に含まれており、ヘアケア機能もバッチリ。
ただハーブ系の香りは好き嫌いが分かれる香りかもしれないです。
美容院で使っているシャンプーですが、値段もお得でコスパも○
抜け毛対策におすすめのシャンプーの選び方
シャンプーをおすすめさせていただきましたが、
勧められたものじゃなくて自分で選びたい!
って方もいらっしゃるはず。
抜け毛予防に適しているシャンプーは
・アミノ酸系の洗浄成分
・保湿成分配合
・抗菌、抗炎症成分配合
・ノンシリコン
などの特徴があります。参考にしてみてください。
アミノ酸系の洗浄成分
洗浄成分は界面活性剤といい
界面活性剤はシャンプーの約4割を占める洗浄力に関わる成分。
アミノ酸系界面活性剤は優しく頭皮を洗いあげ、適度に皮脂を残しながら頭皮が乾燥することを防ぎます。
また、髪にも優しいため、ダメージした髪でも優しく洗い上げる特徴があります。
ただアミノ酸系シャンプーと書いてあるシャンプーには注意が必要。
確かにアミノ酸系界面活性剤を使っているけども、他の頭皮によくない界面活性剤とブレンドして配合してある可能性があります。
・ココイルメチルタウリンNa
・ラウロイルメチルタウリンNa
・ココイルグルタミン酸Na
・ラウロイルメチルアラニンNa
・ココイルメチルアラニンNa
・ラウラミノプロピオン酸Na
・ラウリミノジプロピオン酸Na
・ラウロイルアスパラギン酸Na
と書いてあるのがアミノ酸系界面活性剤です。


・「~硫酸」
・「アルキル~」
・「スルホン酸~」
と書いてあるシャンプーは選ばないようにしましょう
保湿成分配合
頭皮を洗浄したあとはしっかりと保湿してあげることが大切。
化粧水をお肌につけますよね?それと同じです。
保水成分は髪にもよくダメージした髪を保湿して潤いのある髪に仕上げてくれます。
保湿成分
・ヒアルロン酸
・ホホバオイル
・コラーゲン
・セラミド
・グリセリン
・グルタミン酸
・アルギニン
など


抗菌、抗炎症成分配合
抗菌、抗炎症成分は頭皮の環境を整えて、頭皮を清潔にしてくれます。
今は頭皮にトラブルが起きていなくてものちに怒る髪しれない頭皮トラブルを予防してくれます。
抗菌、抗炎症成分
・グリチルリチン酸
・カミツレ花エキス
・グリチルリチン酸K2
など
ノンシリコン
シリコンは髪をコーティングして手触りや艶をよくしてくれますが、頭皮トラブルの原因となってしまうこともあります。
ノンシリコンシャンプーを使って、頭皮を刺激から守ってあげましょう。
実はシリコン以外にも天然の物質でシリコンの代わりの役割をしてくれる成分があり、天然の成分なので頭皮にも優しいです。髪の手触り、艶が気になる方はこちらがおすすめです。
天然のコーティング成分
・メドウフォーム
・ポリクオタニウム-10
・ホホバ油
など
抜け毛を少なくする正しいシャンプーの仕方
シャンプーの時に髪が抜けることは普通です。
ですが正しいシャンプーの仕方をしないでいると、抜ける必要のない髪まで、抜け落ちてしまいます。
・ゴシゴシ洗うのが好き
・シャンプーはシャンプーに力をいれて洗う
などをしている方は注意が必要です。
シャンプーは力をいれなくても汚れは落ちてくれますし、無理にゴシゴシ洗ってしまうと頭皮を傷つけて頭皮トラブルの原因にも繋がります。
テーマは”優しくマッサージをするように”です。
丁寧にブラッシングをする
髪を濡らす前にブラッシングをしてシャンプーをする準備をしましょう。
ブラッシングをすることで絡まっている髪をほどくことができますし、ブラッシングで髪に付いている汚れを落とし、負担なくシャンプーができる髪にしてくれます。
しっかりとすすいでシャンプーをする準備をしよう
実はすすぎだけで頭皮や髪についている汚れの70%は落とすことができます。すすぎの時点で汚れを落とすことができればゴシゴシ洗って汚れを落とす必要もないですし、シャンプーの使いすぎも防ぐこともできます。


しっかりと泡立てて頭皮をマッサージするように洗う
泡には汚れを包み込み落とすので、泡が多いと汚れを落としやすくなります。またシャンプーをする時に髪同士が摩擦するのを防ぎ、抜け毛の予防になりますしダメージも防ぐことができます。
頭皮はマッサージするように指の腹で洗いましょう。頭皮の血行を促進させ、毛根に栄養が届きやすくなり、しっかりと丈夫な髪を成長させ、抜け毛を防ぐことができます。


しっかりとすすいで流し残しを防ぐ
シャンプーの泡が残らないようにしっかりと流すようにしましょう。
すすぎが不十分だとシャンプーの成分が頭皮に残って刺激になってしまいますし、雑菌の反証する原因にもなります。
そうすると頭皮が炎症を起こして炎症を起こし、抜け毛の原因になってしまう場合があります。
シャンプー後は髪を乾かす
お風呂から上がってゆっくりしたいのはわかります。
でもその前に髪を乾かしてあげましょう。頭皮が濡れたままだと、雑菌が繁殖し抜け毛の原因にもなりますし、濡れている髪はとても敏感でダメージの原因にもなり、抜け毛以外の悪影響を及ぼします。百害あって一利なし。しっかりと乾かすようにしましょう。


こちらの記事もおすすめ
まとめ
髪が抜けるのは普通のことですがシャンプーでたくさん抜けるとびっくりします。
予防としては
・シャンプーを変える
・正しい仕方でシャンプーをする
ことが大切。
しっかりと予防して抜けづらい髪を目指しましょう。
現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選