この記事では”縮毛矯正を失敗した時の対処法”をご紹介します。
縮毛矯正は美容師の技術の中でも1、2を争うほど難しい技術の一つ。薬、熱、アイロン、
どれをミスしてもしても大きな失敗につながります。
せっかく高いお金をかけたのに、本当に最悪ですよね?
「なんんだかクセが伸びてない?」
「すぐに縮毛が取れてしまった?」
「まっすぐなのはいいけどピンピンでクレオパトラみたい」
まだ良いですが
「根元から髪が折れている」
「髪がチリチリ、ジリジリ、バサバサ、自分の髪じゃないみたい」
となってしまったら最悪です。
結論から言うとこの状態になってしまうと。
断毛の可能性もありますし、残された方法は切ることしかなくなってしまいます。
中には直してくれる美容師さんもいますが、なかなかそんな方は見つからないですし、そんな上手な方でも失敗してしまう可能性があります。
では縮毛矯正を失敗してしまった時の対処法をご紹介していきます。

-
-
【こんなはずじゃなかったって方に読んで欲しい】美容師が解説するヘアカラーを失敗した時の対処法
この記事では”ヘアカラーを失敗してしまった時の対処法”をご紹介します。 ヘアカラーは現在セルフカラーも含めると女性の7割以上がしています。 それだけの方がしているということは失敗する方も多いということ ...
続きを見る
-
-
【パーマを失敗したあなたに向けて】そんな時の改善策を美容師が解説します。
この記事では”パーマを失敗した時の原因と改善策”をご紹介します ゆるふわのパーマはみんなに憧れ、そんな可愛い髪に憧れてパーマをかける方も多いのではないでしょうか? もしくは毎日セットが楽になるからパー ...
続きを見る
この記事の内容
せっかく高いお金をかけたのに。縮毛矯正の失敗と原因
縮毛矯正の失敗には残念ながら
修復可能な失敗と修復不可能な失敗があります。
修復可能
根元折れ、毛先がピンピン、くせが残っている(すぐに取れてしまった)
修復不可能
ビビリ毛
可能なのか不可能なのか、大きな違いは
髪にまた縮毛矯正をかけるだけの体力が残っているかいないか
髪は無敵ではなく、ダメージを蓄積し、体力がなくなると最悪の場合断毛してしまいます。つまり髪が傷んでいると失敗する確率も高くなります。
ですが、縮毛矯正の失敗は美容師さんの技術不足が大半です。
チリチリ、ジリジリ、バサバサ。再起不能なビビリ毛
この投稿をInstagramで見る
縮毛矯正をした後に特に毛先が
「チリチリ、ジリジリ、バサバサ、爆発」
など明らかに髪ではない感触がしたらそれは再起不能の証拠
「ビビリ毛」
専門的な名前だと”ポーラスヘア”呼ばれ、ハイダメージにより髪の内部組織や外部組織が破壊されスカスカでなんとか形を保っているだけの状態、
髪が溶けてしまう。切れてしまう一歩手前の状態です。
濡れている状態は、とろろ昆布のようにコシが全くなく、引っ張ると劣化したゴムのように簡単に伸びて切れてしまします。
原因は
薬剤が強すぎる、アイロンを当てすぎるなどの超過度のダメージが原因。
またブリーチ毛、カラー、縮毛やパーマを繰り返しして、ダメージが限度を超えてしまうと起こります。
残念ながらこの状態になってしまう一部の方法以外は切るしか対処法はありません。
一部の縮毛矯正専門の美容師さんは、ビビリ毛を真っ直ぐにもどすことはできますが、
髪の毛は死滅細胞です。ダメージを修復したわけではありません。
髪の整形手術のようなもので、
優しい薬剤と、物理的な力をいい具合に加えて、力技でまっすぐに見せているだけで髪の本質は変わっていません。
髪が切れてしまうかも。根元折れ
この投稿をInstagramで見る
根元の部分が自然にパキッと折れている状態、この状態はとても危険で、折れてしまった部分から切れてしまう可能性もあります。
原因は主に2つ
・薬剤を頭皮からべったりとつけてしまった
・アイロン操作のミスで根元を折り曲げてしまった
こと
縮毛矯正の薬は、薬が強く頭皮に悪影響を及ぼす可能性があり、頭皮から5mm~1cmほど話して薬をつけます。
しかし薬のつけミスで頭皮にまで薬剤がべったりとついてしまうと、体温の影響もあり、薬が他の部分よりも過剰反応してしまいます。
また縮毛矯正のアイロンをする際は頭皮に対して90度にアイロンをするのですが、それよりも角度が低すぎると、根元折れの原因になります。特に、角度の上げづらいトップに起こることが多いです。
修復は可能なのですが、根元から折れているため、縮毛矯正をかけてすぐは修復することはできず、少なくとも1~2ヶ月は期間を開けて髪を伸ばさなければいけません。
まっすぐになったのはいいんだけど、、、毛先がピンピン
髪はまっすぐになっているのですが、
・縮毛矯正が効きすぎて毛先まで真っ直ぐになりすぎている状態。
縮毛矯正をして、何も考えずにカットをしてもこの状態になったりします。
ロングの方はいいのですが、ショートヘア、前髪など髪が短い部分でおこってしまうとすごく不自然になってしまいます。
”クレオパトラ”なんて呼ばれることもあります。
毛先にデジタルパーマをかけるなどして修復は可能なのですが、ダメージする可能性があります。
本当は、はじめにかける時から自然にできることが一番いいです。
あれ?縮毛矯正かけたよね?くせが残っている(すぐに取れてしまった)
これが一番よくある失敗ですね。縮毛矯正がすぐに取れてしまうもここに含まれます。
縮毛矯正は半永久的に髪に残る技術なので取れるなんてことはありません。縮毛矯正をした日にシャンプーしたら取れてしまうなんてこともありません。初めから縮毛矯正がかかっていなかっただけです。
美容師さんが仕上げに必死に根元付近をアイロンしていたら注意してください。
自然な感じでかけて欲しい、ピンピンにし過ぎたくないなどオーダーした時や
くせの部分的に強い部分におこることが多く
・薬の力不足
・アイロンが弱かった
・薬がついていなかった
などが原因です。
直すにはもう一度縮毛をかければ良いのですが、ダメージする可能性はあります。
参考にしてください。縮毛矯正が失敗した時の改善法法
改善方法としては3つ
・縮毛矯正or毛先にパーマを掛け直す
・ダメージした部分をカットしてもらう
・縮毛矯正専門の美容師さんに直してもらう
があります。
髪にまだ縮毛矯正をするだけの体力が残っている場合はくせが残っている部分をまっすぐにする、毛先を自然に丸めることが可能ですが、
もう一度掛け直す場合は注意が必要で髪がさらにダメージしてしまう可能性があります。
また髪がビビリ毛になってしまった場合、
縮毛矯正専門の美容師さんであれば、特殊な技術を使い、ビビリ毛をまっすぐにしてくれますが、繊細な技術が必要なのと、かなりの力技でまっすぐに見せているだけです。
ダメージした髪の本質は変わっておらず、時間が経つと、また髪がチリつき始めたり、髪が切れてしまい、健康な髪にも悪影響を及ぼす可能性もあるため。


ことを強くおすすめします。
ダメ!絶対!自分で縮毛矯正の失敗直す
絶対にしてはいけないのが
自分で縮毛矯正の失敗を直す
こと
今では薬局で縮毛矯正の薬が販売されていたり、通販でプロ用の薬を購入することもできますが、
美容師さんでも失敗するような技術です。
自分で簡単に直すことができるほど簡単ではありません。
失敗の修正はプロに任せましょう。
失敗しないためには綺麗なベース作りが大切
縮毛矯正の失敗の改善法をご紹介してきましたが、何よりも大切なのは
失敗しない綺麗な髪の土台を作る
ことです。
美容師さんの実力不足はもちろんありますが、髪がダメージしていると、失敗する可能性はうんと高まります。
縮毛矯正をしている方は、なんども縮毛矯正をかける方が多いと思います。
しっかりとダメージケアをしてあげて、縮毛矯正をかけやすい髪にしてあげましょう。
方法としては
があります。
シャンプートリートメントを変える
シャンプーは毎日するので悪いものを使用すると髪にダメージを与える原因になってしまいます。
トリートメントも傷んだ髪を補修し、コーティングしてくれるので、傷んだ髪に欠かすことはできません。
選ぶポイントとして
・アミノ酸由来の優しい洗浄成分
・保湿成分
・栄養補充をするオイル成分
・髪をコーティングしてくれる成分
・ヒートプロテクト成分
が配合されているシャンプーがおすすめです。また質感的に
しっとりした重ためのシャンプートリートメント
の方が、くせを落ち着けることができ補修力も高いのでおすすめです。
-
-
髪の毛がしっとりするシャンプーのおすすめ【まとまり髪でパサつき知らず】
この記事では”美容師がおすすめする髪の毛がしっとりするシャンプー”をご紹介します。 パサついて髪に潤いがない、広がる って方、多いと思います。実は女性の7割が何か髪に悩みがあり。パサつきや広がりは上位 ...
続きを見る
アミノ酸由来の洗浄成分 | ・アミノ酸系ココイル(ラウロイル) ・グルタミン酸Na ・ラウロイルグルタミン酸Na ・ラウロイルメチルアラニンNa ・ココイルメチルアラニンNa ・〜ベタイン など |
保湿成分 | ・ヒアルロン酸 ・コラーゲン ・セラミド ・グリセリン ・グルタミン酸 ・アルギニン など |
オイル成分 | ・ホホバオイル ・アルガンオイル ・ツバキ油 ・ヒマワリオイル ・バオバブの種子油 など |
コーティングしてくれる成分 | ・シリコン ・メドウフォーム ・ポリクオタニウム-10 ・ホホバ油 など |
ヒートプロテクト成分 | ・メドフォーム油 ・セラミド ・ヒートプロテイン熱反応性ポリマー ・ヒートショックプロテイン など |


シャンプーは続けて使う事で効果が出るので少なくとも2~3ヶ月は続けて使おう!
ラサーナプレミオール
値段 | 21日のトライアルセット1,980円(税込) |
香り | アロマティックフローラルの香り |
植物由来のアミノ酸成分で髪と頭皮を優しく洗い上げます。
毛髪浸透型コラーゲン。内外から傷んだ髪を補修してくれるので縮毛矯正をしてパサつきやすい髪をしっとりとさせて、ツヤもしっかりと出てくれます。
植物性オイルが、髪の油分コントロールをしてくれるのでカラーした髪によく、
髪の栄養成分、保湿成分もたっぷり配合されているのでダメージケア、くせ毛によるうねりも解消してくれます。


トライアルセットがとてもお得で、普通ならシャンプーだけでも2,000円くらいするのにシャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントが入って1,980円。ありえない。
-
-
【レビュー】ラサーナプレミオールを使った感想!口コミ・評価は?【異次元のまとまり】
この記事はラサーナプレミオールシャンプーを使った感想をお客様にレビューしていただいています。美容師の私がレビューしても良い点しかあげることができないので生の声をお客様にいただきました。 良いシャンプー ...
続きを見る
ビオロジーリペア
値段 | 販売終了 |
香り | オリエンタル系 |
サロン専売品のシュワルツコフが発売した、サロンクオリティーのヘアケア用品を家でも使用できるように開発したラインです。
アミノ酸を豊富に含んだ海藻エキスを配合し頭皮と髪を守る厳選されたハーブを配合。独自に毛髪テストを繰り返し開発した毛髪補修テクノロジーでダメージした髪は特に毛先を中心にしっとりツヤツヤになります。
日本人の髪に着目されて作られており、ダメージしやすく繊細な髪に最適です。


おすすめは
しっとりしっかり補修のリペアライン
しっとりと髪を修復させて綺麗な髪のベースを整えてくれます。
ラスティークディープアンドリペア
値段 | 定期便で初回シャンプー250ml トリートメント245g 2,980円(税込) |
香り | ジューシーローズジャスミン |
先行発売された初回生産分が12時間で完売してしまった大人気のシャンプーです。
濃密コラーゲンとアミノ酸で洗浄するシャンプーです。新開発'デュアルリペア'で、髪を内外から浸透補修&キューティクル補修。ヒアルロン酸、リピジュア、セラミド、真珠エキスなど、たっぷりと配合された美容液成分で理想的な水分×油分のバランスを保持し、ツヤ・ハリ・コシのあるしなやかで美しい髪へと導きます。
ヘアサロンのスタイリスト達も絶賛するオイルリッチな高保湿クリームトリートメントはアルガンオイル、椿オイル、アボカドオイルなど、10種の美容天然オイルを贅沢に配合し、髪にうるおいのヴェールをつくります。ヒートプロテクト成分「エルカラクトン」を配合し、ドライヤーなどの熱からも髪を守ります。


ヒートプロテクト成分は縮毛矯正と相性抜群。髪の水分をしっかりととどめて熱のダメージから守ります。
初回限定の定期便購入でシャンプー、トリートメントのセットがなんと半額で購入することができます。定期便は2回購入しないと解約できませんが、このシャンプーは使えば使うほど効果が実感できます。ぜひお試しください。
ロレアル リスアンリミテッド
値段 | シャンプー 200ml 2,200円(税込) コンディショナー 200ml 2200円 |
香り | ベルガモット、キンモクセイ、ホワイトムスクの香り |
ムルムルバターコンプレックスを配合したシャンプーです。髪の水分バランスに着目し、理想の髪へと導きます。
しっかりと保湿しながら、うるおいを保護。しっかりとしたまとまりのある髪に洗い上げます。
アマゾンで発見されたムルムルヤシの実から採れる、天然の油脂ムルムルバターが、髪をしっかり保湿し、髪の毛を構成する成分の内2番目に多く含まれるアミノ酸の一種グルタミン酸で毛髪内に留まらせるダブルの効果で、やわらかでなめらかな理想の手触りとまとまりを髪に与えます。
デミコスメティクス フローディア ディープモイスト
値段 | シャンプー 400ml 4,730円(税込) トリートメント 400g 6,160円(税込) |
香り | フローラルブーケの香り |
デミコスメティクスの製品の中でもしっとりと補修に特化した
ダメージ毛、カラー毛などに特に優れた仕上がりを提供するダメージコントロールシャンプーです。
優れた皮膜形成、弾力、保湿、紫外線防御効果などを縮毛矯正には最適の成分配合で、特にダメージ部に吸着してケアすることができ髪を補修します。。
特にヘスペリジン、卵殻膜が髪のダメージ補修、保湿に役立ち、最後にアルギニンが髪の内部に栄養分を閉じ込めてくれます。
洗い流さないトリートメントを使う
役割としてはコーティング、手触りやまとまりを出すことが主な役割。縮毛矯正で傷んだ髪をコーティングし手触りをよくしてくれて、紫外線や、熱のダメージから守ってくれます。
乾かす前、乾かした後の両方共につけることをおすすめします。
種類は3種類あり
オイルタイプ | どんな髪質にもマルチに対応、熱ダメージに強い |
ミルク、クリームタイプ | 保湿力が高い、普通〜太い髪におすすめ |
ミストタイプ | 髪美艶を出したい、補修、髪が細い人におすすめ |
どのタイプでもストレートヘアーに使うことができます。


-
-
洗い流さないトリートメントおすすめ20選【4種類のタイプ別】
この記事では”美容師おすすめの洗い流さないトリートメント20選”をご紹介します。 みなさんご存知の洗い流さないトリートメント、使っている人も多いと思います。 ・紫外線やドライヤー、コテの熱から髪を守っ ...
続きを見る
ラスティーク
価格 | 120ml/120g 3,454円(税込) |
香り | ハーバルジャスミン |
タイプ | オイル/クリームタイプ |
アウトバストリートメントの中でも役割を分けて乾かす前にセラムでダメージを集中補修、クリームで髪を外部のダメージから守り、髪にまとまりを出します。
ナノプラチナ、セラミドで髪に栄養を与えゴールデンシルク、ブラックパールがキューティクルをコーティングし髪を守ります。
保湿、補修を集中的に行うWフォーカスケアができる洗い流さないトリートメントです。
定期購入で20%オフの3,454円で購入することができます。送料無料で、定期コースはいつでも解約することができます。


クリームタイプとオイルタイプセットで届くので乾かす前はクリームタイプ、乾かしたあとはオイルタイプと補修もコーティングもできるのでおすすめ!
アメイジングウォーター
価格 | 120ml 1430円(アマゾン) |
香り | 無香料 |
タイプ | ミストタイプ |
名前の通り、つけて乾かすだけで驚くほどの艶と髪にハリをもたらせてくれるミストタイプの洗い流さないトリートメントです。
高浸透で持続性の高い内部補修成分を配合し、髪を熱のダメージから、守ってくれます。熱を加えることによりトリートメント成分が、反応、結合し、輝くにある綺麗な髪に仕上げます。縮毛矯正、デジタルパーマやコテなどに相性抜群です。


そんなメーカーが作った洗い流さないトリートメント。縮毛矯正のためにあると言っても過言ではありません。髪がほんとツヤツヤになるよ1
PPTヘアエマルジョン5.5
価格 | 120ml 1,980円(税込) |
香り | フローラルフレッシュの香り |
タイプ | ミルクタイプ |
髪の美容液と言われて流ほど補修力のある洗い流さないトリートメントです。髪と同じpH値の5.5で髪に限りなく優しく、
髪のダメージをしなやかに補修するフェザーケラチンをベースに、浸透性のペリセア、セラミドの防御効果、ヘマチンの補強効果、オレンジラフィー油のユニークな潤滑性、カチオン化ケラチンに人工皮膚素材のキトサン、抗菌剤には酸化銀が採用されるなど
様々な成分が髪をしなやかに強く包み込みます。
なるべく髪にダメージを与えない
綺麗な髪を保つために、髪のダメージは最低限に押さえておいた方がよいです。
縮毛矯正をかける以外にも髪にダメージを与えないだけで、髪はすごく扱いやすくなります。
・髪はしっかり乾かす
・縮毛とカラーは同じタイミングでしない
・ブリーチを使うカラーはしない
・縮毛矯正の頻度は多くても3~4ヶ月に一度
・縮毛矯正をかけるのは根元の伸びてきたところだけ
・こまめに毛先は整える
などなるべくダメージは最低限に抑えて綺麗な髪を維持しましょう。
まとめ
縮毛矯正の失敗の改善方法としてはこの3つ
・縮毛矯正or毛先にパーマを掛け直す
・ダメージした部分をカットしてもらう
・縮毛矯正専門の美容師さんに直してもらう
ですが、髪のダメージと相談して考えることが大切です。
また失敗しないためにも綺麗な髪の土台を作ってあげることも大切です。
少しでも縮毛矯正を失敗する方が減ることを願っています。
現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選