この記事では”パーマを失敗した時の原因と改善策”をご紹介します
ゆるふわのパーマはみんなに憧れ、そんな可愛い髪に憧れてパーマをかける方も多いのではないでしょうか?
もしくは毎日セットが楽になるからパーマをかけちゃえ!って思ってパーマをかける方もいらっしゃると思います。
かける理由は様々でもみんな今よりも何かがよくなりたいからパーマをかけます。
でもパーマをかけ終わって
「なんかイメージと仕上がりが違う」
「すごいぐるぐるにかかった」
「これってパーマかかってるの?」
「すごい髪がチリチリになった」
など失敗をしてしまう方がいらっしゃることも事実です。
せっかくパーマをかけたのに失敗してしまったら悲しいですし、もうパーマなんてかけないってなってしまっては美容師としてももっと悲しいです。
知っておいて欲しいのが
”美容師はお客さんを人生で一番素敵な状態にして帰っていただきたい”
ってこと。失敗をしたい訳ではありません。
でも失敗が起きてしまうのも現実。
今回はそんなパーマの失敗の改善策をご紹介します。
↓早く”パーマ失敗の改善策”を知りたい方はこちら↓
-
-
【こんなはずじゃなかったって方に読んで欲しい】美容師が解説するヘアカラーを失敗した時の対処法
この記事では”ヘアカラーを失敗してしまった時の対処法”をご紹介します。 ヘアカラーは現在セルフカラーも含めると女性の7割以上がしています。 それだけの方がしているということは失敗する方も多いということ ...
続きを見る
-
-
【髪がチリチリ、バリバリになった方へ】美容師が解説する縮毛矯正を失敗した時の対処法
この記事では”縮毛矯正を失敗した時の対処法”をご紹介します。 縮毛矯正は美容師の技術の中でも1、2を争うほど難しい技術の一つ。薬、熱、アイロン、 どれをミスしてもしても大きな失敗につながります。 せっ ...
続きを見る
この記事の内容
まずは知っておいて欲しいです。髪は無敵じゃないです。
まず髪は死滅細胞のため
復活する。ダメージが治るとことはない
と言うこと、トリートメントで傷んだ髪が復活すると言われていますが、そんなことはありません。
トリートメントでできることは現状維持、予防だけです。
髪にもHPがあり、生えてきた髪をHP満タンだとすると減っていくことしかありません。
ただ生活しているだけでも髪は少しですが、紫外線、乾燥、摩擦などによりダメージしています。
カラー、パーマではHPを大きく減らしてしまい0になると髪が切れてしまいます。


自分の髪は全くダメージしないと言う方もいますがHPが多いだけ。簡単に0にできます。
トリートメントは行ってしまえば
”バリア”
回復呪文ではありません。
どんな方の髪にも限界があるのでしたいことが全てできないと言うことを覚えておいてください。
どんな感じになってしまったの?パーマの失敗の種類
パーマの失敗の種類には4種類あり
・パーマのかかりすぎ
・パーマが弱すぎる
・髪がチリチリになってしまう
・かかっているけども自分で扱いきれていない
があります。
お直しをする簡単さだと
扱いきれていない→かかりすぎ→弱い→チリチリの順番です。
アフロみたいになっちゃった。かかりすぎ
パーマが強すぎる、かかりすぎている場合です。
髪が太かったりかかりにくい方がゆるふわ系のゆるいパーマをオーダーするとなりやすい状態。
もともとパーマは少し強くかけるくらいが、扱いやすく、強くかかっていても、
・スタイリングで伸ばす
・美容師さんにパーマを少し緩く
ことができるので失敗の中でも難易度的には難しくなく、
自分でヘアケアやスタイリングで良い具合にすることがしやすいです。
これってパーマなの?かかっていない
一番多い失敗。緩い、かかっていない、取れてしまった場合です。
美容師さんにパーマ後1日くらいはシャンプーをしないで
と言われたどもシャンプーをした結果取れてしまったなんてこともあると思います。
基本的にはパーマの薬が弱かったり、ロッド選定が大きすぎると起きてしまいます。
一番の対策はパーマをかけ直すことなのですが、
パーマを掛け直す=もう一度パーマをする
ことなので髪にもう一度パーマをかける負担がかかってしまいます。
髪に体力が残っていればパーマはかかりますが、髪の体力が限界に近い場合はどれだけ頑張ってもパーマがかかることはありません。
自分だけの判断ではなくしっかりと美容師さんに相談することが大切です。
時にはパーマをかけ直さずに、しっかりとスタイリングで巻き足すことも考えた方がいいかもしれません。
髪が髪じゃないみたい。チリチリになる
これが一番アウトな状態。髪は瀕死の状態です。
ビビリ毛、ポーラスヘアとも呼ばれます。
髪がダメージしすぎているのに無理にパーマをかけてもらったり、美容師さんが薬剤選定をミスしてしまいおこります。ブリーチを繰り返していたり、縮毛をした髪にパーマをかけてしまうと起こることも。
どれだけパーマを掛け直そうがパーマはかからずに状態は悪化してしまいます。
残された方法は
チリチリになった部分を切るor現状を受け入れてしっかりケアすること
のみとなります。
本当はかかっているんです。成功したけど扱いきれていない
これも実はよくある失敗です。かかっているので美容師的には失敗とは取られないこともあります。
美容院ではすごいいい感じだったのに、家で乾かしてみたら思い通りにならない。
なんて時はこれが当てはまります。
パーマは家でのケアがすごく大切なので、しっかりと家でケアをして、
美容師さんに乾かし方や、ケアの仕方を確認してしっかりとパーマを出せるようにしましょう。
大きく2つの方法があります。パーマを失敗してしまった時の改善策
失敗してしまった場合の解決策としては
・自分でしっかりとケア、お手入れをする
・美容師さんにお直しをしてもらう
の大きく分けると2種類の方法があります。
自分でしっかりとケア、お手入れをしよう
自分でできるケアの方法は
・シャンプー、トリートメントをシャンプートリートメントに変える
・洗い流さないトリートメントを使う
・しっかりスタイリングをする
があります。自分でケアをするため多少手間はかかりますが、これ以上髪がダメージすることはありません。
今のパーマのに満足している方もこの方法をするとパーマが長持ちします。
パーマ向きのシャンプートリートメントに変えてしっかりケアをしてあげよう
パーマケアに向いているシャンプー、トリートメントには
・アミノ酸系の洗浄成分
・保湿成分
・ノンシリコン
・植物由来のオイル
・弱酸性に戻す成分
・ヒートプロテクト成分
が配合されていることが特徴で、
カールがしっかりと動く必要があるため
軽めの仕上がりのサラサラしたシャンプー、トリートメントがおすすめです。


-
-
パーマのシャンプーおすすめ11選【しっかりケアして長持ち】
この記事では”美容師がおすすめするパーマに最適のシャンプー”をご紹介します。 弾むようなゆるふわヘア、女性の憧れでパーマをかける方も多いのではないでしょうか? 今では、だいたい4~5割の方がパーマをか ...
続きを見る
-
-
パーマのトリートメントおすすめを紹介!しっかりケアでもちもよくなる
この記事では”美容師がパーマにオススメする”トリートメント”をご紹介します。 ゆるふわのパーマスタイル。女子の憧れでパーマをかけた方も多いのではないでしょうか? 毎日髪を巻いている方は スタイリングが ...
続きを見る
シャンプートリートメントのセットで販売されているものもあるので合わせて使用するとよりお得に、しっかりとケアをしてあげることができます。
またシャンプー、トリートメントは使い続けることで効果を発揮するので少なくとも2~3ヶ月続けて使用することをおすすめします。
ラスティーク ディープセラムシャンプー リペア
値段 | 定期便で初回シャンプー250ml トリートメント245g 2,980円(税込) |
香り | ジューシーローズジャスミン |
先行発売された初回生産分が12時間で完売してしまった大人気のシャンプーです。
濃密コラーゲンとアミノ酸で洗浄するシャンプーです。新開発'デュアルリペア'で、髪を内外から浸透補修&キューティクル補修。ヒアルロン酸、リピジュア、セラミド、真珠エキスなど、たっぷりと配合された美容液成分で理想的な水分×油分のバランスを保持し、ツヤ・ハリ・コシのあるしなやかで美しい髪へと導きます。
ヘアサロンのスタイリスト達も絶賛するオイルリッチな高保湿クリームトリートメントはアルガンオイル、椿オイル、アボカドオイルなど、10種の美容天然オイルを贅沢に配合し、髪にうるおいのヴェールをつくります。ヒートプロテクト成分「エルカラクトン」を配合し、ドライヤーなどの熱からも髪を守ります。
初回限定の定期便購入でシャンプー、トリートメントのセットがなんと半額で購入することができます。定期便は2回購入しないと解約できませんが、このシャンプーは使えば使うほど効果が実感できます。ぜひお試しください。
-
-
ラスティークシャンプーの口コミ!【超ダメージヘアが使った評判・成分解析も】
「極上美容液で髪を洗う」をコンセプトに作られたラスティークディープセラムシャンプー。 発売から何と初回生産分が12時間で完売してしまった。凄まじいシャンプーです。 ラステック ディープセラム シャンプ ...
続きを見る
ラサーナ プレミオール
値段 | 21日のトライアルセット1,980円(税込) |
香り | アロマティックフローラルの香り |
植物由来のアミノ酸成分で髪と頭皮を優しく洗い上げます。植物性オイルが頭皮、髪の油分コントロールをしてくれるので頭皮もベタつかずに健康的な髪に導きます。
髪の栄養成分、保湿成分もたっぷり配合されているのでダメージケア、くせ毛によるうねりも解消してくれます。
トライアルセットがとてもお得でシャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントが入って1,980円で購入することができます。
-
-
【レビュー】ラサーナプレミオールを使った感想!口コミ・評価は?【異次元のまとまり】
この記事はラサーナプレミオールシャンプーを使った感想をお客様にレビューしていただいています。美容師の私がレビューしても良い点しかあげることができないので生の声をお客様にいただきました。 良いシャンプー ...
続きを見る
ビオロジーシリーズ
値段 | 販売終了 |
香り | オリエンタル系 |
サロン専売品のシュワルツコフが発売した、サロンクオリティーのヘアケア用品を家でも使用できるように開発したラインです。
アミノ酸を豊富に含んだ海藻エキスを配合し頭皮と髪を守る厳選されたハーブを配合。独自に毛髪テストを繰り返し開発した毛髪補修テクノロジーでダメージした髪は特に毛先を中心にしっとりツヤツヤになります。
日本人の髪に着目されて作られており、ダメージしやすく繊細な髪に最適です。髪質や仕上がりによって
しっとりしっかり補修のリペアライン
サラサラと軽い仕上がりのアクアライン
と選ぶことができます。
ハーブガーデン
値段 | 定期購入 300ml 2,200円(税込) |
香り | ラベンダーオレンジの香り |
天然成分100%で作った人と地球に優しく、
かつ使用感や効果性にもこだわった究極のシャンプー。
シャンプーのベースとなる精製水に注目し、阿蘇産無農薬ハーブを抽出した「ハーブウォーター」を使用することに成功。厳選された7種類のハーブが、頭皮を健やかに保ちます。
さらに、今注目の成分「フルボ酸」をはじめ≪洗浄・保湿・スカルプケア・補修≫に特化した天然成分を豊富に高配合。
ノンシリコン・オーガニックシャンプーなのに、泡立ち・泡持ち・泡切れに優れ、使用感も抜群。
ヒアルロン酸・ユズセラミドといった髪の潤いに欠かせない成分をふんだんに配合しているので、
洗い上がりはパサつかず、驚くほどしっとり保湿効果が持続します。
Grace Seed Stella スパークリングシャンプー
値段 | 2本 10,736円(税込) |
香り | グリーンフローラルの香り |
炭酸濃度が5,000ppmとトップクラスの炭酸シャンプー。毎日使える優しい成分が魅力で、
グレースシードステラ スパークリングシャンプーは、
植物由来の界面活性剤を使用し、パラベンフリー、合成香料・合成色素が一切不使用。
さらに、100種類のボタニカル成分をぎゅっと配合しています。
特にアーモンドオイル、オリーブオイル、マカダミアオイルが髪も頭皮もしっとり保湿、補修、
今まで使用している炭酸シャンプーと比べると使用感もしっとりしており、
パサつきで悩んでいる方にもおすすめのシャンプーです。
Lement 炭酸シャンプー
値段 | 初回限定200ml 2本で3840円 |
香り | ホワイトブーケの香り |
楽天内のサロン専売品ランキングでも多数1位受賞しモデルの山田優さんもの愛用商品として自身のブログで紹介した炭酸シャンプーです。
炭酸のみならず、高級オイルであるアルガンオイル・バオバブオイルといった保湿成分に加え、髪の毛を構成する主成分であるケラチンを配合。毛髪の補修、保湿に特化したオーガニック成分を9種類配合しており、髪にハリコシをもたらし、生えてくる髪を丈夫にします。
今だけ定期購入で送料無料、特別価格の2本3840円で購入できます。購入回数に応じてプレゼントもあり、定期購入はいつでも解約できるので定期購入をおすすめします。


【2本以上のご購入で送料無料(沖縄県・一部離島を除く)】Le ment(ルメント)高濃度炭酸オイルクレンジング&シャンプー【炭酸シャンプー/頭皮ケア】
洗い流さないトリートメントをつけてダメージ予防をしよう
役割としてはコーティング、手触りやまとまりを出すことが主な役割。
しっかりとダメージから予防することでパーマのもちをよくしてくれます。
乾かす前、乾かした後のダメージケアまたスタイリング剤の代わりとして使うことができるのでおすすめです。
オイルタイプ | どの髪質にも対応、どちらのパーマにも対応可能 |
ミルク、クリームタイプ | 保湿力が高い、普通〜太い髪におすすめ、コールドパーマにおすすめ |
ミストタイプ | 髪美艶を出したい、補修、髪が細い人におすすめ、ストレートヘアー向け |
おすすめなのは
オイルタイプ=コールドパーマ、ホットパーマ
ミルク、クリームタイプ=コールドパーマ
オイルタイプは万能でそちらの種類のパーマにマルチに対応し、
ミルククリームタイプは、保湿力が高いので、水分が大切なコールドパーマにオススメです。
-
-
運営者情報
続きを見る
ラスティーク
価格 | 120ml/120g 3,454円(税込) |
香り | ハーバルジャスミン |
タイプ | オイル/クリームタイプ |
アウトバストリートメントの中でも役割を分けて乾かす前にセラムでダメージを集中補修、クリームで髪を外部のダメージから守り、髪にまとまりを出します。
ナノプラチナ、セラミドで髪に栄養を与えゴールデンシルク、ブラックパールがキューティクルをコーティングし髪を守ります。
保湿、補修を集中的に行うWフォーカスケアができる洗い流さないトリートメントです。
定期購入で20%オフの3,454円で購入することができます。送料無料で、定期コースはいつでも解約することができます。
N.ポリッシュオイル
価格 | 150ml 3,740円(税込) |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
タイプ | オイルタイプ |
SNSでも大人気のオイルタイプの洗い流さないタイプのトリートメントです。
天然由来の成分とシアバターで作られたオイルは髪のパサつきを抑え艶を出してくれます。髪にももちろんですが、肌にも使うことができるのでコスパを重視する方にもおすすめです。使うと束感が出るのでスタイリング剤としてもおすすめできます。
モロッカンオイル
価格 | 100ml 4,730円(税込) |
香り | バニラムスク |
タイプ | オイルタイプ |
最高級のアルガンオイルのみを使用した洗い流さないトリートメントです。
コールドプレス製法で抽出されたアルガンオイルは保湿成分、美容成分がたっぷり配合されており、使えば使うほど髪に馴染み、しなやかさ、輝き、艶を髪に与えてくれます。髪がとてもしっとりとするので、パサつく髪、ダメージした髪やまとまらない髪にもおすすめです。
スタイリングもしっかりと!、ちゃんと乾かす&巻き足す
パーマをかけたら濡れたままほって置いてもでも髪が動いてくれておしゃれに見えるからって髪を乾かさないなんてことはありませんか?
髪が濡れている状態が一番髪がダメージしやすい状態。
乾かしてダメージを最低限にしてあげることが大切です。
乾かし方は根元から乾かしてあげて、根元が乾いたら毛先を乾かしてあげましょう。少しネジネジしながら乾かすのがコツです。


こちらの記事もおすすめ
また美容院ではすごいいい感じに仕上がったのに家に帰ってから自分でスタイリングしたらあんまりうまくできない。。。なんてことありませんか?
それは髪の上の方の巻かれている毛が問題です。
美容師さんはこの髪を乾かすだけで出すことができますが、自分でスタイリングするのは難しいです。
そんな時はトップの毛をつまむくらい引き出して根元付近から巻き足してあげましょう。巻く方向などは気にせずに左右3~4本ほど巻き足してあげましょう。
それだけで美容院にから帰ってきた時と同じいい感じになります。


美容師さんにお直ししてもらおう
美容師さんにお直しをしてもらうのにも
4種類あり、髪のダメージや、髪がどんな状態なのか美容師さんと相談して選びましょう。
・パーマを掛け直す
・トリートメントをしてもらう
・髪を切る
・返金してもらう
基本はパーマを掛け直すことをメインに考えるとは思いますが、掛け直さないor髪を切ることも髪のダメージ具合によっては頭にいれておきましょう。
さらにダメージするかも、、、パーマを掛け直すor緩くする、ストレートにする
パーマを掛け直して、もう一度、理想の状態に近づけてもらいます。または綺麗にストレートに直してもらうこともここに含まれます。
頭にいれておいていただきたいことが、もう一度薬をつけてパーマを掛け直すという事
ストレートにする場合薬をつけるので同じですが、
髪がよりダメージしてしまうという事です。捉え方によっては一番リスクのある方法です。
しっかりと、美容師さんに髪の状態を確認してもらい掛け直すようにしましょう。
現状維持。パーマを受け入れましょう。トリートメントをしてもらう
髪が傷んでいたりして掛け直せなかったり、パーマが扱いきれていない時にこの改善策になります。
トリートメントをすることにより、ダメージが補修されて髪が扱いやすくなります。またダメージの予防にも繋がります。
髪をいたわってあげるのはもちろんですが、お家でのケアの仕方を美容師さんに聞くようにしましょう。
最終手段。髪を切る
髪がチリチリの状態になってしまってはもうどうしようもない状態、パーマを掛け直すこともできませんし、トリートメントをしても付け焼き刃のような状態になってしまいます。
そんなときは髪のダメージしてしまった部分を切ってしまうことも考えましょう。美容師さんとしても苦肉の策になってしまいますが、ダメージした髪は扱いにくいですし、さらなるダメージにも繋がってしまいます。
髪を切るともちろん短くなって理想とは遠ざかってしまうかもしれませんが、髪は伸びます。もう一度したい髪型を髪が健康な状態でトライすると結果は変わります。
返金してもらう
おすすめはできませんが、
どうしてもこんな髪型は許せない、怒りが収まらない、他の美容院で直してもらいたい。
そんな時は返金してもらう事も手です。
ですが、美容師さんも頑張って、パーマにトライしてくれたんです。もちろん失敗したくて失敗したわけではありません。
これだけはやめてください。間違った改善策
パーマを失敗したからといって今はネットでパーマに薬剤を買うことができますし、パーマの仕方もネットに乗っています。
ですが自分でパーマを掛け直す、ゆるくすることは絶対にやめましょう。美容師さんでも失敗するんです。素人が掛け直しても失敗を繰り返すだけですよ。
プロの意見を仰ぎましょう。
また洗浄力の強いシャンプーをする、シャンプーを何回もするとパーマが取れる
とネットで情報が流れていますが、やめましょう。
確かにパーマは取れてくれますが、その分髪はダメージしてし舞います。
失敗を未然に防ぐために。パーマの失敗を防ぐ手段
パーマの失敗を防ぐための手段はただ一つ
担当の美容師さんとしっかりと話す
ことです。
イメージを見せただけでは情報不足で
・髪質、くせがあるか無いか
・カラーはしているか
・ブリーチはしているか
・ホームカラーをしたことがあるか
・パーマはかけたことがあるか
・縮毛矯正はかけているか
・髪はちゃんと乾かすか
・コテを使って髪を巻くか
・スタイリング剤は使うか
少なくともこれくらいの情報はパーマをかける上で必要です。
なかなか話しづらいとは思いますが、しっかりと美容師さんに自分の情報を伝えて理解してもらうことが大切です。
また美容師さんの意見には素直に従う事も大切です。物理的に、髪のダメージでパーマをかけてもイメージ通りにならない事もあります。
無理に要望を通すだけではなく、柔軟に考える事も必要です。
どんな種類があるの?パーマの種類
色々と種類があるパーマ、正式な名前以外にも、美容院独自の名前が加わって、種類は膨大に増えています。
ですが、大元をたどると種類は2種類しかなく
・コールドパーマ 2剤をつける前に髪が濡れている
・ホットパーマ 2剤をつける前に髪が熱の力で乾燥している
に分かれます。
・コールドパーマは濡れているときにカールが出やすく
・ホットパーマの方が乾いている時にカールが出やすいです。
スタイルや髪の長さ、ダメージによってによって使い分けてパーマをかけてくれます。
まとめ
パーマの失敗ってショックですよね。本当に立ち直れないです。
でもしっかりと原因を知ってあげて改善してあげれば失敗が失敗でなくなります。
時には
かけない勇気、切る勇気も必要。
少しでも参考になってあなたのお悩みが解決できたら嬉しいです。
現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選