シャンプー

40代におすすめのシャンプー【エイジングケアでツヤツヤの髪へ】

更新日:

髪にも変化がで始める40代
アラフォー世代になると

「白髪染めしないと」
「ボリュームが出ないからパーマしないと」
「?なんか髪質が若い時と変わった?」

いつまでも昔と同じケアをしていると髪がだんだんと扱いづらくなってしまいます。

いつまでも若々しい見た目で過ごしたい!

全ての女性の願いではないでしょうか?

でもできれば手間をかけることなく綺麗な髪をキープしたいのも事実。

シャンプーは、毎日しますし変えてあげるだけでも劇的に髪の扱いやすさが変化します。

今回はおすすめのシャンプーをご紹介すると共に40代の髪の悩みを解決してくれるシャンプーをご紹介します。

髪の悩みがある方はぜひ参考にしてみてくださいね!

40代におすすめのシャンプーの選び方

まずはシャンプーをおすすめする前にどのようなシャンプーの選び方からご説明しますね。

これを知っておかないと、せっかくいいシャンプーを買っても

これあんまり使い心地よくないんだけど・・・

となってしまいます。
シャンプーは適材適所。しっかりと適したシャンプーを使ってあげないと美髪になることはできません。

選び方としては

  • 髪質から選ぶ
  • 髪の悩み・髪に何をしているかで選ぶ
  • 配合成分から選ぶ
  • 香りから選ぶ

があります。では少し長くなってしまいますが、順に解説していきます!

「こんな長いの読んでられない!」って方はこちらをタップ!

おすすめのシャンプーをチェック

髪質から選ぶ

あなたの髪はどんな髪質をしていますか?髪の毛の太さによっておすすめのシャンプーの仕上がりは違ってきます。

髪質とは逆の仕上がりを選んでしまうと髪がぺたんこになってしまったり逆に収まりがつかなくて大変なことになってしまいます。

ポイント

髪が細い→サラサラした仕上がりの軽めのシャンプー
髪が太い→しっとりした仕上がりの重ためのシャンプー

特に40代は髪質が変化しやすい時期。昔の自分の髪質とは違う場合もあるので一度チェックしてみましょう。

ちなみに髪の太さが普通かな?と思う場合は次の髪の悩み・何をしているかで選んであげましょう!

髪の太さがわからない人は自分の髪1本を10cmくらい切ってみて持ったまま横にしてみてください。

髪が太い→ピンとそのまま
髪が細い→髪が下に下がりカーブを描く

参考にしてみてください。

髪の悩み・何をしているかで選ぶ

あなたはどんな髪の悩みがありますか?髪にどんなことをしていますか?それによって選ぶシャンプーは違ってきます。

カラーにパーマに、縮毛矯正。同じ髪でも何をしているかによって髪の痛み方は変わってきます。

40代に差し掛かると白髪染めにパーマに髪に何から技術を加えることが多いはずそれに応じて髪も痛みやすくなったり、変にうねりが出てしまうこともあります。

髪の悩み

  • くせ毛→保湿力と油分
  • 髪の乾燥・広がり→保湿力
  • 枝毛・引っかかり→ダメージ補修力
  • ボリュームがでない→ハリコシ成分

髪に何をしているか

カラー→カラーの色味補充
パーマ→保湿力
縮毛矯正→ヒートプロテクト成分

特に特殊な技術(ハイトーンカラーや特殊なパーマなど)をしている場合は注意して選ぶようにしましょう。

自分の髪がどんな状態なのか?どんな技術をしているのかを考えてシャンプーを選んでみてくださいね。

今は髪に何もしてないんだ!って方も要注意。ミディアムヘアより長い毛先は2年以上前に生えてきた髪です。2年前のダメージもしっかりと蓄積しているのでしっかりと自分が髪に何をしたかを思い出しましょうね!

配合成分から選ぶ

シャンプーは大きく分けると

「水60%・洗浄成分30%・その他成分10%」

の3種類に分かれています。

水は精製水を使用しているので差をつけづらいのですが、「洗浄成分」「その他成分」にはヘアケア成分や髪の悩みを解決する成分が含まれており、シャンプーによって大きく違いが出てきます。

40代のヘアケアにおすすめのその他成分としては

  • エイジングケア成分
  • 潤い成分
  • ボリュームアップ成分

があります。

またいくら髪に良い成分を使用していても成分が安全でなければ、頭皮が荒れてしまったりアレルギー反応が出てしまうことも。

特に40代はお肌の体質も変化しやすいので「成分の安全性」についてもご紹介します。

アミノ酸系の洗浄成分

シャンプーに必ず含まれているのが洗浄成分。洗浄成分は文字通り汚れを洗い流してくれます。ですが、質によっても差がつきやすい成分でもあります。

特に市販のシャンプーにほとんど含まれている石油由来の洗浄成分は洗浄力が高く泡立ちもよく、安価な魅力はありますが、その一方で刺激が強く頭皮・髪両方ともをダメージさせてしまう危険性があります。

  • ラウリル硫酸ナトリウム
  • ラウリル硫酸カリウム
  • パレスー3硫酸アンモニウム
  • ラウレス硫酸ナトリウム
  • スルホン酸ナトリウム

といった成分が石油由来の洗浄成分です。

知らずしらすのうちに使っているとフケやかゆみに悩まされてしまったり、髪のパサつき、
カラーやパーマの持ちの悪さに繋がってしまいます。

綺麗な美髪をキープしたい場合は頭皮・髪に優しい「アミノ酸系の洗浄成分」を選びましょう。

  • ココイル〜
  • ラウロイル〜
  • ミリストイル〜
  • ステアロイル〜

と頭に着くのがアミノ酸由来の洗浄成分。

洗浄力がマイルドで頭皮も髪も潤いを保ちながら優しく洗い上げてくれます。 特に髪が傷んでいるなーと感じたり、乾燥肌の方はしっかりとチェックをしてから購入するようにしましょう。

ただし「アミノ酸系のシャンプー」には注意が必要。実は石油由来の洗浄成分に少しでもアミノ酸系の洗浄成分が少しでも配合されていれば「アミノ酸系のシャンプー」と名乗ることができます。 しっかりと注意して成分配合を確認しましょう。

エイジングケア成分

40代は白髪が生え始めたり髪が細くなってしまったりと残念ながらエイジングが始まってくる年頃です。

また髪質が変化して髪がうねってしまい、扱いにくくなってしまうのも特徴の一つ。

白髪染めに、パーマに縮毛矯正などなど髪に何かを施してあげれば悩みを解決することができますが、髪には負担がかかってしまいます。

髪にも限界があるので、根本からエイジングの原因を解決してあげることが重要です。そんな時に役立ってくれるのがエイジングケア成分。

髪のエイジングを予防してくれるので白髪が生えづらい頭皮環境を作り上げてくれたり、うねりづらい頭皮環境を作り上げる効果があります。

  • ヘマチン
  • アスタキサンチン
  • セラミド2
  • リンゴ果実培養細胞エキス
  • ビワエキス

などが主なエイジングケア成分なのでシャンプーの裏面を注目して見るようにしましょう。

特にヘマチンは効果が高く、毛髪を補修してくれる効果もあるのでダメージケアにも最適です。

潤い成分

潤い成分は汚れを洗い流した後に、頭皮や髪を保湿して潤いを保ってくれる成分。

どのシャンプーにも保湿成分は配合されていますが、効果の高さに差が出てきます。

質の高いシャンプーには効果の高いシャンプーは配合されていることが多く、効果の高い保湿成分は頭皮も髪にも潤いを与えてくれるのですがベタつくことが全くなく健康な潤いのある頭皮・髪に近づけてくれます。

質が悪い保湿成分だとベタついてしまったり、洗った直後は潤うのですが乾かすと水分が抜けてしまいパサついてしまうことがあります。

40代の髪は栄養不足になりやすくパサつきやすくなってしまいますし、白髪染めやパーマのダメージで髪から水分が抜けやすくなってしまいます。

髪が潤うと髪にまとまりが出てツヤも出てくれるので「美髪」に見えます。

  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン
  • セラミド
  • グリセリン
  • グルタミン酸
  • アルギニン
  • リピジュア

リピジュア・セラミド・ヒアルロン酸は特に効果の高い保湿成分です。シャンプーの裏をみてこれらの成分が配合されていたら質が高いシャンプーだと覚えておくと良いですね。

ボリュームアップ成分

40代になって髪のボリュームがなくなってきた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

若い頃は剛毛だった髪も年齢とともに細くなってしまい、ボリュームが出にくくなってしまいます。特にロングヘアの方はトップがペタンコになりやすいので気になること多いはず。

髪のボリュームアップに有効的な成分は「ハリコシ成分」。今生えている髪にの内側に浸透しコルテックスを補修、栄養を補充しハリコシを与えてくれて髪を強くし、ボリュームアップに繋がります。

  • アミノ酸〜
  • 加水分解〜
  • カチオン化〜
  • セラミド
    など

安全な成分を配合している

いくら良い成分が配合されていても、その成分に安全でない成分が配合されていては意味がありません。

昔は何を使っても大丈夫だったはずが、いつの間にかシャンプーをすると頭皮がかゆくなってしまったり肌荒れをしてしまうことも・・・

特に質の高くないシャンプーには添加物が配合されている場合があります。

防腐剤 エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、安息香酸Naなど
酸化防止剤 BHT、BHA
金属封鎖剤 エデト酸、エデト酸塩 (EDTA・EDTA-○Na)
色素(着色料) タール系色素(青色○号、赤色○号、黄色○号、アゾ色素、キサンチン色素など)
人工香料 成分表記上は天然も合成も表記は香料。無添加の場合は〜精油と書いてある場合が多い

これらの成分が配合されている場合は、頭皮が荒れてしまったりとアレルギー反応が出てしまう場合もあるので注意が必要です。

かといって調べるのはめんどくさいですよね。 添加物が配合されていないシャンプーは「無添加シャンプー」と配合しているのでそれらのシャンプーを選ぶと良いです。

香りから選ぶ

香りはシャンプーを選ぶ上で重要な要素です。

選び方は自分の好きな香りを選んであげることが1番なのですが、一つだけこだわっていただきたいのが、天然精油を使用したシャンプーを選ぶこと。

香りは香料から作り出すことができますが、人工的な香料は香り自体が不自然であったり、持続力が弱かったりとしてしまいます。

精油は自然由来のものから取り出した油分で自然に香ってくれていい香りも長続きしやすいのでおすすめです。

ちなみに香りには

可愛い、甘め フローラル、フルーティー(花、果物など)
モテ系、キレイ系 オリエンタル、エキゾチック(ムスク、アンバーなど)
爽やか、ナチュラル、清楚 シトラス、石鹸、ハーブ
あまり強い香りが得意ではない方はハーブ系やシトラス系の香りを選ぶと自然に香ってくれます。

40代におすすめのシャンプー10選

では40代におすすめのシャンプーをご紹介していきます。

1位 ラサーナプレミオール
2位 ハーブガーデン
3位 シンスボーテ
4位 HANAオーガニック
5位 Oggiotto
6位 Pola  フォルム
7位 プロステップヘアケア D/F
8位 オージュア タイムサージ
9位 ボタニスト
10位 hugmシャンプー
※リンクをタップすると通販ページに移動します

ハーブガーデン【ボタニカルにこだわりたい方へ】

値段 期間限定キャンペーン定期購入で300ml 2,200円(税込)
香り ラベンダーオレンジの香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・カラー
・パーマ

シャンプーに使う水にもこだわっており、シャンプー配合成分の60%を占める水は栄養たっぷりのハーブウォーターを使用しています。

ソープナッツを中心に髪にも頭皮にも優しいアミノ酸由来の洗浄成分を使っており、他にも天然由来の成分を38種類も配合していており特に、植物エキスが頭皮の刺激を抑え優しく洗い上げます。

たっぷりと保湿を配合しているので洗い上がりはしっとり落ち着きダメージをケアしてくれます。

天然由来の成分を100%使用しているので低刺激で頭皮に優しい上にヘアケアもすることができます。

ハーブガーデンシャンプーを使ってみた感想!口コミ・評判は?【想像以上の洗い上がりと潤い】

この記事はハーブガーデンをお客様に使ってもらった感想をレビューしていただいております。使用した生の声をいただいております。 私は長いこと「シャンプージプシー」をしていました。 なぜか言うと頭皮が荒れや ...

続きを見る

sinceボーテ

値段 シャンプー300ml・トリートメント300ml/1,980円(税込)
香り アロマの香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・抜け毛
・乾燥、髪の広がり

地肌ケアをし、健やかな髪を保つため開発された、頑張るママのために開発されたシャンプーです。

どうしても栄養不足に陥り、髪トラブルが増えやすい40代のために、海藻ミネラル成分で地肌を集中保湿、天然の四大栄養成分が栄養を失った地肌、髪に栄養を与え頭皮、髪の状態を整えてくれます。

天然由来、オーガニック成分を使用しており、添加物、シリコンも不使用なので敏感肌でも安心して使用することができます。

日本国内の工場で生産されており、成分の処方も日本人に合わせてあるので安心。

hanaオーガニック

値段 限定価格シャンプー・トリートメント200mlセット 4,095円(税込)
香り アロマフローラルの香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・枝毛、パサつき
・乾燥、髪の広がり
・カラー

和漢植物やオーガニックハーブ、天然の植物オイルの力で頭皮ダメージ、カラーやパーマで傷んだ髪を集中ケア髪も頭皮も補修します。髪はサラサラになり風になびく美髪を手に入れることができます。

抗炎症成分も配合しており、炎症を起こした頭皮をケアし、肌が敏感な方でも安心して使用することができます。

今だけシャンプー、トリートメントセットの定期便が35%オフで購入することができ、定期便も初回で解約することができるので安心です。

Polaフォルム

値段 550ml/2,640円(税込)
香り 花とハーブの香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・ボリュームが出ない
・カラー

スキンケアメーカーのポーラが作ったシャンプーは泡立ちがモチモチでキメの細かい泡で頭皮を優しく洗い上げます。

頭皮の潤いをキープしてくれる「シャクヤク花エキス」が乾燥しやすい40代の頭皮を潤わせハリをキープ。「ブドウ種子エキスEX」がエイジングケアをしてくれるのでいつまでも若々しい頭皮をキープしてくれます。

oggiotto

値段 250ml/3,850円(税込)
香り ・グレープフルーツ
・ベルガモット
・オレンジ
※タイプによって香りが違う
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・ボリュームが出ない
・枝毛・引っかかり
・カラー
・パーマ
・縮毛矯正

魔法のシャンプーとも呼ばれるほどの高い効果で美容師の間でも話題になっているシャンプーです。

高級美容液に使われる成分を使用しており、髪を洗いながら保湿。
シルク由来にアミノ酸成分による保湿力が高く洗い上がりがさらっとしながらもパサつきを無くしてくれます。

種類も3種類から選ぶことができ、

  • スムース=髪が細い、サラサラの質感が好き
  • モイスチャー=髪が太い、しっとりと質感が好き
  • ボリュームアップ=ボリュームアップ、ハリコシが欲しい

から選ぶことができます。

プロステップヘアケアA/G

値段 300ml/1,980円(税込)
香り ローズフローラルムスクのかおり
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・ボリュームが出ない
・カラー

エイジングによる衰えを予防してくれるシャンプーです。

「ウメ果汁エキス」と「ザクロ花エキス」が髪にしなやかさと弾力を与え若々しいボリュームのある髪に仕上げてくれます。

泡立ちもしっかりとありので洗い上がりはさっぱり。ベタベタする頭皮もさらっと洗い上げてくれます。

オージュア タイムサージ

値段 500ml/4,620円(税込)
香り 花水木の香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・カラー
・パーマ

年齢ととともにまとまりづらくなってしまった髪をまとまりやすくしてくれるシャンプーです。

水に馴染みやすい「ビタミンB」が作用してパサついた髪の内部にまで浸透し水分が止まってくれるので潤いのある髪へ仕上がります。

ダメージケア力にも優れているので白髪染めやパーマでダメージしてしまった髪もケアしてくれます。

ボタニスト

値段 期間限定キャンペーン定期購入で300ml 4,980円(税込)
香り ラインによって香りが異なる
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・枝毛
・カラー
・パーマ

市販のシャンプーではトップクラスの品質を誇り、自然由来のボタニカル成分で髪を優しく洗い上げます。

さらにこの中から仕上がりの質感に応じてしっとりするモイスト、さらさらのスムースの2つから選ぶことができます。

専用ラインとして

  • ボタニカルダメージケア(ダメージヘア専用)
  • ボタニカルスカルプ(スカルプ専用)

があります。

hugmシャンプー【総合力が高くどんな髪にも最適】


値段 500ml/3,740円(税込)
香り 柑橘系の香り
どんな髪におすすめ? ・ボリュームが出ない
・乾燥、髪の広がり


Hugmシャンプーは

  • 5つの国産成分で髪と頭皮をサポート
  • 化学成分不使用
  • 天然アロマオイルの香り

にこだわって作られたシャンプーです。

アミノ酸系の洗浄成分と保湿成分をたっぷり配合しているので髪が潤いまとまってくれます。髪にツヤをだすオイル成分も配合しているので髪はツヤツヤの美髪になります。

かと言って洗った感はしっかりとあるため洗い上がりはスッキリ。

ヘアケアもスカルプケアも両立できるシャンプーです。

コストパフォーマンスがとてもよく3,740円で購入することができ、容量も500mlと大容量でたっぷり使うことができます。

40代におすすめのヘアケア方法

シャンプーだけでも髪は美髪に近づいてくれますが、そのほかにもしっかりとケアをしてあげることでさらに髪は美しくなります。

ラサーナプレミオール【どうしようもないダメージヘアに】

値段 21日のトライアルセット1,980円(税込)
香り アロマティックフローラルの香り
どんな髪におすすめ? ・くせ毛
・乾燥、髪の広がり
・枝毛・引っかかり
・カラー
・パーマ
・縮毛矯正

楽天ヘアケアランキングで一位を獲得したこともある人気のシャンプーです。

3植物由来のアミノ酸成分をブレンドし髪と頭皮を優しく洗い上げ、7種の厳選されたハーブエキスで頭皮の皮脂、ニオイを抑えます。

Wトリートメント処方で髪の内側、外側からしっかりと補修。特に毛髪浸透型コラーゲンが髪をしっとりとさせてダメージした毛先もしっかりと落ち着かせ髪にツヤも出してくれます

植物性オイルが、髪の油分コントロールもしてくれるのでカラーした髪によく、髪の栄養成分、保湿成分もたっぷり配合されているのでダメージケアもしてくれるのでダメージによるうねりも解消してくれます。

【レビュー】ラサーナプレミオールを使った感想!口コミ・評価は?【異次元のまとまり】

この記事はラサーナプレミオールシャンプーを使った感想をお客様にレビューしていただいています。美容師の私がレビューしても良い点しかあげることができないので生の声をお客様にいただきました。 良いシャンプー ...

続きを見る

  • シャンプーの仕方
  • ドライヤーの仕方

この2つもご紹介するので参考にしてみてください。

シャンプーの仕方

40代におすすめのシャンプーの仕方もご紹介します。

時間がないからと言ってさっとシャンプーをするだけだとせっかく効果の高いシャンプーで洗っても、洗い方が間違っているとかえって頭皮も髪もダメージしてしまいます。

ポイント


  1. 髪を丁寧にブラッシングして汚れを落とす
  2. シャンプーの前に3分間以上お湯で流す
  3. 手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる
  4. 手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる
  5. よくシャンプーを洗い流す
  6. トリートメントはしっかりとつける

特に難しいこともないので参考にしてみてくださいね!

step
1
髪を丁寧にブラッシングして汚れを落とす

髪濡らす前にブラッシングをして髪の絡まりを解いてあげましょう。

濡れた髪が絡まるとよりダメージしますし、ほどきにくくなります。またブラッシングすると汚れも落としてくれるのでシャンプーの負担軽減に繋がります。

step
2
シャンプーの前に3分間以上お湯で流す

実はお湯で流すだけで髪や頭皮についた汚れの7割は流れ落ちてしまいます。

しっかりと流すことでシャンプーの泡立ちも良くなりシャンプーのダメージを防ぐことができます。
特に髪の量が多い方は水も浸透しにくいです。しっかりと流してあげましょう。

お湯の温度に注意!39度くらいがちょうど良いです。熱すぎると頭皮がダメージする原因につながります。

step
3
手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる

シャンプーを手に出したら、手によくなじませて泡立てましょうよく泡立てることで頭皮と髪の摩擦を防ぐことができ、両方とものダメージ予防になります。

ここで重要なのが髪までしっかりと泡をつけてあげること。毛先まで泡をつけないとシャンプーの時の摩擦で髪が傷んでしまいます。

質がいいシャンプーなら毛先まで泡をつけても髪はダメージしませんよ!

step
4
手によく馴染ませてから頭につけてよく泡立てる

しっかり洗いたいので爪を立ててゴシゴシ洗いたい気持ちはわかりますが、爪を立てて洗ってしまうと頭皮が傷つき、頭皮のダメージにも繋がりますし、髪が絡まりやすくなります。

指の腹で頭をマッサージするように洗いましょう。

どうしてもゴシゴシ洗いたい場合は、こんな感じのブラシを使うと効果的です。

step
5
よくシャンプーを洗い流す

シャンプーが頭に残っているとその石鹸カスを餌にして細菌が繁殖してしまいます。また石鹸カスが頭皮を刺激して肌荒れに繋がる場合もあります。

step
6
トリートメントはしっかり!


トリートメントもしっかりとしてあげましょう。ダメージしている毛先を中心につけてあげて

毛先→中間→表面

とつけていきましょう。
つけたあとは3〜5分ほど時間を置くと髪の細部まで浸透してくれます。

ドライヤーの仕方

特に髪が長いと乾かすのがめんどくさいですがしっかりと乾かさないと頭皮トラブル・ヘアトラブルの原因に繋がってしまいます・・・

また乾かさないと変なハネやボリュームが出ないの原因にも繋がるのでしっかりと乾かしてあげましょう。


step
1
乾かす前に・・・


乾かす前に洗い流さないトリートメントをダメージしている毛先を中心につけましょう。
ドライヤーからの熱から保護する意味も込めて洗い流さないトリートメントをつけると効果的です。
目安は「1プッシュ」です。

step
2
まずは根元から乾かす


まずは根元を立ち上げるように乾かします。なるべく収まりをよくしようと初めから抑えて乾かそうと思ってしまいますが、そうすると逆に変なところが跳ねて収まりが着きづらくなってしまいます。
根元を立ち上げてまずは根元を乾かすことを意識しましょう。
初めは下を向いて逆さまになって乾かしてもいいのでしっかりと根元を立ち上げることを意識しましょう。
乾きづらいところは
襟足
耳周り
もみあげ
です。ここが乾いていないと跳ねやすくなってしまうのでしっかりと乾かしてあげましょう。

step
3
根元が乾いたら毛先の方へ


中間→毛先に向けて乾かすように乾かしてあげましょう。7割くらい乾いたかな?と思ったらブラシでとかしながら乾かしてあげましょう。
ドライヤーは上から当ててあげると効果的です。
毛先をしっかりと内に入れるつもりで乾かしてあげましょう!

step
4
仕上げ

髪にツヤ感を出してあげましょう。
仕上げに洗い流さないトリートメントをつけてあげると髪がまとまり、ツヤが出てくれます。

洗い流さないトリートメントおすすめ20選【4種類のタイプ別】

この記事では”美容師おすすめの洗い流さないトリートメント20選”をご紹介します。 みなさんご存知の洗い流さないトリートメント、使っている人も多いと思います。 ・紫外線やドライヤー、コテの熱から髪を守っ ...

続きを見る

40代のシャンプー回数は何回が適切なの?

40代になると皮脂の分泌も少なくなり、

「毎日シャンプーしなくても良いのかも?」

と思う方もいらっしゃるかもしれません。シャンプーで髪がダメージするから毎日しなくても良いという意見もあるかもしれません。

先に結論をいっておくと「40代でもシャンプーは毎日するのがおすすめです。

皮脂の分泌が少なくなっているとはいえ、全くないわけではありませんし汚れは落としてあげた方が良いです。皮脂が残っているとべたつきや嫌なにおいの原因にもつながりますね。

頭皮トラブルの原因にもなってしまいますし、毎日シャンプーをしてあげましょう。

外国の方はシャンプーを毎日しないと言う意見もありますが、それは昔の話。今は毎日シャンプーをしていますし、毎日シャンプーをしたいない方が美容院にきた時は頭皮や髪に皮脂がたまっている場合が多いです。

40代の頭皮ケアの方法

40代になるとヘアケアも大切なのですが、頭皮ケアもしてあげた方が良いです。

頭皮ケアをしてあげることによって血行が促進され

  • 白髪予防
  • 抜け毛予防
  • 髪のボリュームアップ

にもつながります。

具体的に何をするかと言うと、頭皮マッサージ。これをしてあげるだけで劇的に頭皮の環境が変わってきます。

頭皮と皮膚は繋がっているので頭皮マッサージをするだけで肩こり解消にもつながります!

1)4本の指を軽くそろえ、首の後ろの付け根にあてる。まっすぐ上に向かって1・2・3と押す。

2)耳の下のくぼみに中指を合わせ、4本の指でゆっくり中心に向けて、1・2・3と回す。

3)1と2で血液の流れを引き上げたら、次は頭皮全体をケア。最初は頭皮を垂直に引きあげながら、2回目は頭皮を回しながら行います。頭皮を回すときは、回した後に矢印の方向に持ち上げるようにします。

4)両手のひらで頭をやさしく包み、中心(頭頂部)に寄せるように頭皮を動かします。

5)最後に大きく息を吐きながら、指を軽く閉じ、頭全体を包んだ手を下ろします。頭頂部まで引き上げた血液を、頭から下の静脈に下げるイメージで。

沢井製薬公式サイト参照

40代のシャンプーによくある質問

40代のシャンプーによくある質問をまとめてみました。

白髪に良いシャンプーはないの?

40代になると残念ながら白髪がちらほら出てくる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

白髪を生えてこないようにしたい・・・

と思う方が多いでしょうが、残念ながら一度生えてしまった白髪を生えなくするのは至難のわざです。ですが白髪を扱いやすくするシャンプー、白髪を染めてくれるシャンプーは存在するのでそのシャンプーを使うとよいです。また白髪を染めてくれるトリートメントがあるので活用すると良いですね。

白髪染めシャンプーのおすすめランキング【メリット・デメリットも】

この記事では”白髪染めシャンプーと白髪予防シャンプー”をご紹介します。 白髪って困りますよね? たくさん生えたら老けて見えます。美容院でカラーをすればいいのですが、美容院に行くのって面倒ですし時間もお ...

続きを見る

【厳選】白髪染めトリートメントおすすめランキング!実際に検証しました

今回はおすすめの白髪染めトリートメントをご紹介します。 このランキングでは美容師の私が実際に30種類以上のカラートリートメントを試してみて 染まりやすさ コスパ トリートメント力 の観点からこれはおす ...

続きを見る

髪にボリュームが出なくなった

40代になると髪がエイジングしてしまいボリュームも出にくくなって髪が扱いにくくなってしまいます。ボリュームアップをするためには油っぽい食べ物を控えたり運動するなどして、健康な髪が生えてくる土台作りをすることも大切です。

またシャンプーで髪にハリコシを出してあげてボリュームのある扱いやすい髪にしてあげましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

watanabe_maikoさん(@my_show_hair_lounge)がシェアした投稿 -

また髪もロングヘアではなくショート〜ミディアムくらいの長さにして髪に段を入れる、パーマをかけるなども効果的です。

ボリュームアップにおすすめのシャンプーを紹介【ペタンコなんて嫌だ】

この記事では”美容師がボリュームアップにオススメするオーガニックシャンプー”をご紹介します。 いつも根元がペタンコになってしまう 髪にボリュームが出ない 髪がペタンコでスタイルが決まらない そんなこと ...

続きを見る

髪にくせが出てきた

40代になるとホルモンバランスの変化などでくせがなかった方も髪にくせが出てくる場合があります。くせが出たら対策としては

  • 縮毛矯正をかける
  • シャンプーをくせ毛用のシャンプーにかえる

といった対策があります。ただ縮毛矯正をかけてしまうと髪がまっすぐになり過ぎてしまったり、髪がダメージしたりとデメリットも存在します。そのためおすすめはシャンプーをくせ毛用のものに変えてあげることです。

シャンプーだけでも十分くせを落ち着けて扱いやすくすることができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

・ABTO・/吉武 真一郎さん(@ichiro1202)がシェアした投稿 -


また最近は「髪質改善トリートメント」という縮毛矯正ではないですが、緩いくせをトリートメントのような薬剤で落ち着けてくれる技術もあるので試していると良いですね。

【厳選】くせ毛のシャンプーのおすすめ6選【髪質別にご紹介します!】

くせ毛は男女問わず永遠の悩みです。 「雨が降ると湿気で髪が爆発する」 「いつも髪がまとまらない」 「くせがひどいから縮毛矯正をしている」 このように悩んでいる方も多いはず。 https://www.h ...

続きを見る

シャンプーはノンシリコンが良いの?

最近良いとされているノンシリコンシャンプーですが、シリコン自体は悪い成分ではなく

  • 髪の手触りをよくする
  • 髪にツヤを出してくれる

効果があります。ただ少し成分的には重いので髪が細いとベタついてしまったり、ボリュームがでにくくなってしまうデメリットはあります。

ちなみに毛根にシリコンが詰まるなんて噂がありますが、そんなことはありません

ノンシリコンを否定するわけではありませんが、なんでもノンシリコンにすれば良いというわけではなく

  • ノンシリコン→髪が傷んでいない・ボリュームが欲しい
  • シリコン入り→髪が傷んでいる・ボリュームダウンしたい

といった形でシャンプーを選ぶと良いです。

40代のヘアケアはシャンプーを変えてみよう【まとめ】

40代は髪質が変化しやすい年頃で、白髪染めにパーマと髪に色々としている場合も多いので髪が扱いづらくなってしまう場合が多いです。

まずはシャンプーを変えてみてしっかりとヘアケアをして美しい「美髪」を目指しましょう。

現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選

  • この記事を書いた人
カミイ

カミイ

髪にいいものを紹介する専門メディア Kamiino(カミーノ)編集長です。 某東京大手サロンで働いた後に渡米、今は日本に帰国し独立。 サロン運営をしながら、美容メディアも運営中です。

-シャンプー

Copyright© Kamiino【カミーノ】 , 2023 All Rights Reserved.