この記事では”美容師がおすすめする市販のシャンプー”をご紹介します。
美容院に行くとこのシャンプーおすすめ!
って言われますよね。
効果がいいのはわかってるけどそんな高いの買えないし市販のもので十分。
でも市販のシャンプーって種類もたくさんあるし、どれを選んだらいいかわからないですよね?
美容師さんもお店のシャンプーをおすすめしたいからあまり市販のシャンプーって勉強しないんです。
私も市販のシャンプーって良くないって思っていました。
でもそれは昔の話、今市販のシャンプーってどんどん進化していて美容院、通販で買うことができるようなシャンプーに近づいてきています。
今回はそんな進化している市販のシャンプーをご紹介します。
↓シャンプーが知りたい方はこちらをどうぞ↓
この記事の内容
どんな市販のシャンプーがおすすめなの?
市販のシャンプーはそれこそ何百種類も発売されていて選ぶことがなかなか難しくなっていてどこに着目すればわからないことも多いと思います。
実はサロンや通販で買うことのできる効果の高いシャンプーの成分って共通しているものが多く
・髪に頭皮に優しいアミノ酸由来の洗浄成分
・髪に潤いを与えてくれる保湿成分
・植物性由来のオーガニック成分が配合している
シャンプーが効果が高く人気です。市販のシャンプーにもこの条件を満たしているものがあり、そのシャンプーをご紹介させていただきます。

髪に頭皮に優しいアミノ酸由来の洗浄成分
アミノ酸系の洗浄成分は頭皮を優しく洗い上げ、皮脂を取りすぎることなく適度に残しつつ洗い上げます。
適度に皮脂が残っていることで頭皮の細菌が繁殖しづらくなり、ニオイ、ふけ予防に繋がり健康な髪の成長を促します。また髪にも優しく、極力摩擦を防いでくれたり、油分、水分を残しながら洗ってくれるのでシャンプーによるダメージを防ぎます。
・アミノ酸系ココイル(ラウロイル)
・グルタミン酸Na
・ラウロイルグルタミン酸Na
・ラウロイルメチルアラニンNa
・ココイルメチルアラニンNa
・〜ベタイン
など
髪に潤いを与えてくれる保湿成分
保湿成分は髪に潤いを与えてくれる役割を果たしており、髪が潤うと、くせが落ち着いたり髪が広がらずにまとまってくれます。また頭皮にも潤いを与えて乾燥を防ぎます。
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・セラミド
・グリセリン
・グルタミン酸
・アルギニン
など
植物性由来のオーガニック成分が配合している
天然成分は髪の悩みを解決してくれる効果に一役買っており
・殺菌
・血行促進
・フケ予防
・髪の内部補修
・ハリコシ
・キューティクルのコーティング
など色々な効果を発揮します。特に植物エキスや植物オイルは髪に良くなじみ浸透してくれます。
・ヤシ油
・ホホバオイル
・アルガンオイル
・オリーブオイル
・ローズヒップオイル
など
香りで選ぶ
正直香りはシャンプーの効果にはあまり関係ありません。ですがシャンプーを選ぶ際に香りは大きなポイント。

自分がいい!と思った香りを購入すればいいのですがシャンプーの香りはなかなか試すことができません。
そんな時はこれを参考にしてください
フローラル、フルーティー系→甘い香り。女の子っぽい
ムスク、アンバー系→エキゾチックな香り。惹きつけられる香り。大人の女性を演出。
柑橘、ボタニカル系、石鹸系→ナチュラルに優しく香る。清楚な感じ。
香りによってもイメージが変化するので好みの香りを選びましょう。
悩み別にシャンプーを選ぼう
シャンプーは、
「このシャンプーは誰にでもおすすめできる!」
と言うシャンプーは無く、自分の悩み別にシャンプーを選ぶことをおすすめします。

適材適所、ダメージしていない人にダメージケアシャンプーは宝の持ち腐れになってしまいます。
選び方としては
カラー、パーマによるダメージを抑えたい
→ダメージケアシャンプー(アミノ酸、ケラチン、セラミドなどダメージケア成分が配合されている)
頭皮のフケ、かゆみが気になる
→スカルプシャンプー(抗菌、抗炎症成分や植物由来の頭皮ケア成分が配合されている)
髪にボリュームが欲しい
→エイジングケアシャンプー(ハリコシ成分や抗酸化成分が配合されている)
を参考にして選んでみてください。
市販のシャンプーがおすすめされていない理由
どこのサイトを見ても正直を言うと市販のシャンプーはおすすめされていません。

それはただ闇雲に市販のシャンプーがいけないと言っているわけではなく理由があります。
それは市販のシャンプーに配合されている「界面活性剤」に問題があるからです。
界面活性剤とはシャンプーの中に配合されている洗浄成分のこと。
この洗浄成分がシャンプーの中には30%ほど配合されており、シャンプーの質を左右しています。

市販のシャンプーの多くは「石油系界面活性剤」を使用しています。
主な石油系界面活性剤
- 「~硫酸」
- 「アルキル~」
- 「スルホン酸~」
- 「ラウリン〜」
石油系界面活性剤は、
値段が安く、洗浄力が強い
特徴があり、頭皮も髪も強い洗浄成分で洗い上げるため油分、水分共に必要以上に奪い取ってしまいその結果、
頭皮が乾燥して痒くなる→頭皮トラブル
髪が乾燥する→枝毛、切れ毛などのヘアトラブル
につながります。
ワックスをたくさんつけていたり、髪が短くてダメージを気にしない方には良いのかもしれませんが、
髪、頭皮のことを考えるとおすすめできません。
おすすめしたいのは
「アミノ酸系界面活性剤」なのですが
市販のシャンプーでは配合しているシャンプーが少なく、値段的にも専売品やサロンシャンプーと値段があまり変わらないため、
それなら「専売品、サロンシャンプー」をおすすめした方が良い。
となってしまい一括りに「市販のシャンプーはよくない!」と言われています。

じゃあなんで市販のシャンプーをおすすめしてるの?
市販のシャンプーは確かに性能面では通販のシャンプー・サロンシャンプーには負けてしまいます。
ですが市販のシャンプーには
- 簡単に買うことのできる手軽さ
- コストパフォーマンスがいい
- 1つのシャンプーでたくさんの種類を選ぶことができる
特に1つのシャンプーで髪質や質感によって種類を選ぶことができるので同じシャンプーでも質感や香りによってシャンプーを変えることができます。
確かに専売品のシャンプーは効果は良いものが多いのですが、「一つの効果に特化している印象」逆に言えば合わない髪質の方が使ってしまうと「これ高いのに全然よくないじゃん・・・」ってなってしまうこともあります。
今回ランキングを作る際も、特にバリエーションをチェックして選びました。

今回ご紹介するシャンプーは全てドラッグストアで買うことができるシャンプーなので安心してチェックしてみてくださいね!
美容師おすすめのシャンプー
市販のシャンプーをご紹介する前に・・・
ちょっとだけ待ってください!私がおすすめするシャンプーをご紹介させてください!
これからご紹介するシャンプーは価格帯も市販のシャンプーに近く、効果は市販のシャンプー以上なのでコスパでシャンプーを選んでいる方にもおすすめ。

これから紹介するシャンプーはドラッグストアでは買うことができません。正直ネットを経由して購入するのは面倒です。ですがその面倒さを考慮してもおすすめできるクオリティーがこれから紹介するシャンプーにはあるんです・・・
どのシャンプーも割引キャンペーンを行っているのでこれを機にお試しください!
ハーブガーデン【スカルプケアができるのにヘアケアもできる】
値段 | 期間限定キャンペーン定期購入で300ml 2,200円(税込) |
香り | ラベンダーオレンジの香り |
どんな悩みにおすすめ? | かゆみ、ニオイ、抜け毛、ダメージケア、エイジングケア |
シャンプーに使う水にもこだわっており、シャンプー配合成分の60%を占める水は栄養たっぷりのハーブウォーターを使用しています。
ソープナッツを中心に髪にも頭皮にも優しいアミノ酸由来の洗浄成分を使っており、他にも天然由来の成分を38種類も配合していており特に、植物エキスが頭皮の刺激を抑え優しく洗い上げます。
オーガニック系のシャンプーでスカルプケア重視のシャンプーが多いのですが、このシャンプーは、3種類の高保湿成分を配合しており、洗った後の指通りはサラサラ。
ヘアケアもバッチリすることができます。
低刺激で頭皮に優しく、ヘアケアもすることができます。値段も、キャンペーン中で定期購入でずっと30%オフの2,200円で購入でき値段も良心的。
-
-
ハーブガーデンシャンプーを使ってみた感想!口コミ・評判は?【想像以上の洗い上がりと潤い】
この記事はハーブガーデンをお客様に使ってもらった感想をレビューしていただいております。使用した生の声をいただいております。 私は長いこと「シャンプージプシー」をしていました。 なぜか言うと頭皮が荒れや ...
続きを見る
ラサーナ プレミオール【ダメージした髪が圧倒的にまとまる】
植物由来のアミノ酸成分で髪と頭皮を優しく洗い上げます。植物性オイルが頭皮、髪の油分コントロールをしてくれるので頭皮もベタつかずに健康的な髪に導きます。
髪の栄養成分、保湿成分もたっぷり配合されているのでダメージケア、くせ毛によるうねりも解消してくれます。
トライアルセットがとてもお得で、シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントが入って1,980円で購入することができます。
価格 | 21日のトライアルセット1,980円(税込) |
香り | アロマティックフローラルの香り |
どんな悩みにおすすめ? | くせ毛、剛毛、髪がダメージしている |
-
-
【レビュー】ラサーナプレミオールを使った感想!口コミ・評価は?【異次元のまとまり】
この記事はラサーナプレミオールシャンプーを使った感想をお客様にレビューしていただいています。美容師の私がレビューしても良い点しかあげることができないので生の声をお客様にいただきました。 良いシャンプー ...
続きを見る
ベルタシャンプー【100%天然成分。敏感肌のスカルプケアはバッチリ】
値段 | 期間限定キャンペーン!シャンプー、トリートメントで初回の定期購入1,980円(税込) |
香り | 爽やかな柑橘系の香り |
どんな悩みにおすすめ? | かゆみ、ニオイ、抜け毛、エイジングケア |
業界最大級の78種類の成分を配合している天然成分100%にこだわって作られたシャンプーです。ノンシリコンで髪によくない成分を一切配合しておらず髪に優しいシャンプーです。
天然成分にもこだわっており、洗浄成分もアミノ酸系界面活性剤を配合しているので
敏感肌の方でも安心して使うことができます。
オーガニックだと髪がまとまりづらい印象ですが、ベルタシャンプーは3種類の高保湿オイルを配合しており保湿力が抜群。うねる髪もしっかりとまとまってくれます。
さらに泡立ちもよく洗い上がりもスッキリ。髪にも頭皮にも良いシャンプーです。
美容師がおすすめする市販のシャンプー
お待たせしました!おすすめの市販のシャンプーをご紹介します。


ボタニカルの力で優しく洗い上げる BOTANIST ボタニスト
価格 | 490ml 1,540円(税込) |
最近流行のBOTANISTシリーズのです。自然由来のボタニカル成分で髪を優しく洗い上げます。市販のシャンプーの中でもトップクラスの有効成分で洗い上げます。
まず大きなカテゴリーの3種類から選ぶことができます。
・ボタニカルリフレッシュ(夏用)
・ボタニストスプリング(春用)
・ボタニカル(通常ライン)
さらにこの中から仕上がりの質感に応じてしっとりするモイスト、さらさらのスムースの2つから選ぶことができます。
また専用ラインとして
・ボタニカルダメージケア(ダメージヘア専用)
・ボタニカルスカルプ(スカルプ専用)
があります。
こんな人におすすめ
モイスト | 髪をしっとりさせたい、ボリュームを抑えたい、髪が太い |
スムース | 髪をさらさらにしたい、ボリュームを出したい、髪が細い |
ボタニカルダメージケア | カラー、パーマを繰り返ししている、髪のダメージが気になる、髪のパサつきが気になる |
ボタニカルスカルプ | 頭皮が荒れやすい、すっきりと洗いたい、頭皮が油っぽい |
アミノ酸由来の成分で洗い上げる アミノメイソン
価格 | 450ml 1,540円(税込) |
インスタ映えする見た目も人気のボタニカルシャンプーです。アメリカで開発されて日本に上陸してきました。天然由来の植物エキスをふんだんに使用し弱酸性のアミノ酸系の洗浄成分を使用しているので髪にも頭皮にも優しく、敏感肌の方や頭皮の乾燥が気になる方でも安心して使用できます。
仕上がりに応じて2タイプのモイスト、スムースから選ぶことができます。
こんな人におすすめ
モイスト | 髪をしっとりとまとめたい、髪がダメージしている、髪が太い |
スムース | 髪をさらさらの指通りにしたい、髪が細い、軽い仕上がり |
東京の有名美容師がプロデュース Lovest
価格 | 500ml 1,650円(税込) |
東京のカリスマ美容師、木村直人さんプロデュースのシャンプーです。11種類のアミノ酸、3種類のヒアルロン酸、2種類のダメージ補修成分を配合し、頭皮と髪をダメージを補修しながら優しく洗い上げます。
種類は2種類あり香りから選ぶことができます。
ルミエールブルー | ガーデンローズ 優しく女性的な香り |
フェアリーピンク | ジューシーブーケの香り 甘いスイートな香り |
こんな人におすすめ
カラー、パーマを繰り返ししている、ダメージが気になる、髪が乾燥している
生はちみつをたっぷり配合 アンドハニー
価格 | 440ml 1,540円(税込) |
独自のはちみつ処方でたっぷりと髪を保湿。
製品の90%以上が保湿、保護成分でできており限りなく髪にやさしい作りとなっています。アルガンオイルも配合しており、よりしっとりとうるおうのある髪に洗い上げます。
こんな人におすすめ
乾燥が気になる、パーマ、カラーをしている、髪をしっとりとさせたい
市販のシャンプーで高い評価 Himawari
価格 | 990円(税込) |
しっかりと水分をキープしてくれてパサつきや、枝毛の予防に適したシャンプーです。オイル成分、はちみちつをたっぷりと配合しており髪の歪みを整え、うねりのない髪へ仕上げます。
髪の悩みに応じて3種類から選ぶことができます。
こんな人におすすめ
ボリューム&リペア | 根元にハリコシ、毛先をするっとまとめたい |
リッチ&リペア | 広がりを抑えたい、しっとりと髪をまとめたい |
グロス&リペア | 艶を出したい、髪の手触りを良くしたい |
ロレアルパリ エクストラオーディナリー オイル ラ クレム ラヴァンン クレンジング クリーム ボタニカル
価格 | 1,540円(税込) |
ヘアケアで世界的に有名なロレアルのオーガニックの泡立たないクリームタイプのシャンプーです。
自然由来のエッセンシャルオイルをたっぷり配合しており傷んだ髪を補修、切れ毛がしづらい髪にしてくれます。
こんな人におすすめ
髪が傷んでいる、頭皮が荒れやすい、髪をしっとりとさせたい
Lux プレミアムボタニフィーク
価格 | 510g 1,540円(税込) |
高品質のプレミアムボタニカルエキスを使用したLuxの高級なシリーズです。
アンデス産100%ピュアオーガニックフラワーオイルを使用して髪を優しく洗い上げツヤツヤの美しい髪に仕上げます。仕上がり別に2種類から選ぶことができます。
こんな人におすすめ
ダメージリペア | 髪がダメージしている、髪をしっとりとさせたい |
バランスピュア | 頭皮が乾燥している、さらさらした仕上がりにしたい |
Giovanni
価格 | 250ml 1,980円(税込) |
全米で愛されており、セレブも魅了しているナチュラルヘアケアブランドです。限りなくオーガニックに近い素材を使用し無添加にこだわっています。オーガニックなのに指通りが滑らかにシルクのような指通りでダメージを補修します。
色々な種類があり悩みに応じてシャンプーを選ぶことができます。
私のおすすめはダメージ補修をしてくれて髪をしっとりとさせてくれるスムーズアズシルク モイスチャーです。
こんな人におすすめ
オーガニックのシャンプーを使いたい、髪の悩みを解決したい
-
-
【全米で大人気のオーガニックブランド】アメリカ帰りの美容師がおすすめするgiovanni(ジョヴァンニ)のシャンプーの選び方
この記事では”giovanni(ジョヴァンニ)”のシャンプーの選び方”をご紹介します。 オーガニックシャンプーを調べると一度は出てくるブランド giovanni(ジョヴァンニ) 世界30カ国以上で販売 ...
続きを見る
Play back シャンプー
価格 | 550ml 1,980円(税込) |
100種類のボタニカルエキスを独自にブレンドし優しく髪を洗い上げてくれるオーガニックシャンプーです。
セラミド、植物由来のヒートプロテクト成分は髪にハリコシをだし、乾燥、紫外線、熱から髪を守ってくれます。
こんな髪におすすめ
頭皮が荒れやすい、アイロン、コテを使う、髪にハリコシを出したい
いち髪
価格 | 480ml 641円(税込) |
一髪、二姿。
古来からある日本からの言い伝えで、まず髪を大切にすることで、その人が持つ美しさが引き出される。そんな意味が込められています。和草の力で髪をダメージから予防し、みずみずしくツヤツヤの黒髪に仕上げます。悩みに応じて3タイプから選ぶことができます。
こんな髪におすすめ
ふんわりボリュームケア | 髪にボリュームが欲しい、髪が細い |
なめらかスムースケア | 髪をさらさらにしたい、指通りを良くしたい |
濃密W保湿ケア | 髪のダメージが気になる、髪をしっとりとさせたい |
美容師がおすすめするシャンプーの仕方
せっかく自分にぴったりのいいシャンプーを使っても
洗い方が悪いと効果が半減して普通のシャンプー以下の使い心地になってしまいます。
正しいシャンプーの仕方をご紹介するので参考にしてください。
step
1髪を流す前にブラッシングしよう
「じゃあ髪を髪を濡らしましょう!」
の前に髪をブラッシングしましょう。ブラッシングで髪についている汚れを落として、お湯の通り道を作りましょう。
基本的にはオールバックに梳かすようにブラッシングをして、毛先が絡まっている場合は優しく絡まりを取りましょう。
ショートヘアの方は手ぐしでも大丈夫です。
濡れている髪はダメージしやすいですし、この時点で絡まりを取って汚れを落として置くだけで髪のダメージが変わってきます。
step
2頭皮と髪をよくすすぐ。目安は3分くらい
実はすすぎの段階で髪についている汚れの80%は落ちてしまいます。
指の腹を使って丁寧に頭皮や髪についている汚れを落としてあげましょう。目安は3分
ここでしっかり流すことでシャンプーの泡立ちが変わってきます。
step
3しっかりと泡立てる
シャンプーを髪につける前にしっかりと手でなじませて泡立ててから髪につけましょう。髪につけてからでも十分泡立つのですが、髪を擦り付けるのでキューティクルが剥がれやすくなってしまいます。
なかなか泡立たない場合は
このような物を使うのもおすすめです。
step
4頭皮をマッサージするように洗う
シャンプーはゴシゴシ爪を立てずに、指の腹で優しくマッサージするように洗いましょう。
頭皮を揉み込むようにマッサージしてあげることで優しく汚れを落とすことができます。
どうしてもゴシゴシしたいときは
このようなブラシを使うこともおすすめです。
この時に髪が長い方はシャンプーを毛先までなじませましょう。特に髪の汚れはすすぎの段階で流れてしまうのでなじませる程度で大丈夫です。
間違っても一緒にゴシゴシ洗わないようにしましょう。
step
5しっかりとすすぐ
しっかりとすすぐようにしましょう。
ここでシャンプーが髪に残ってしまうと、頭皮トラブルや髪のダメージにつながります。
流し残しが多い部位は首元、もみあげ部分です。
step
6トリートメントをつけてしっかりと流す
トリートメントをつける際は軽く水気を取って、ダメージしている毛先を中心につけてあげましょう。
頭皮用のトリートメント以外は頭皮につけないように気をつけてください。頭皮トラブルの原因になります。
トリートメントをつけた後は2~3分ほど時間をおいたあとで流し残しがないようにしっかりと流すようにしましょう。


値段は高いシャンプーが良いの?
シャンプーの値段は安いものから高いものでピンキリです。高いシャンプーの方がよい!と思われがちですが、いくら効果が高くても、髪質、悩みにあっていなければ高いシャンプーを使っても意味がありません。
一番大事なのは自分の髪質、悩みにあったシャンプーを使用することで、値段よりもシャンプーの効果に着目して購入するようにしましょう。
まとめ
お気に入りのシャンプーは見つかったでしょうか?
今では市販のシャンプーでも効果が高くサロンや通販で買うシャンプーと遜色のないものばかりです。ぜひお試しください!
現役美容師おすすめのシャンプーはこちらをチェック:シャンプーのおすすめを美容師が紹介!気になる悩みから選ぶ23選